
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
GTPを使う酵素はたくさんありますよ。
Gタンパク質の活性状態もそうだし、TCA経路に含まれる酵素にGTP加水分解によって生まれます。ATPがなぜよく使われるかその”なぜ”ってのはそういうものだからとしかいいようがないですが、電子伝達系による好気呼吸でATPはたくさん作られるのでようするに細胞内にたくさんあるから使い勝手がいいように進化したのかもしれません。
ちなみにGTPを使うキナーゼがあった、みたいな話もマイナーですが一応報告されてたりはします。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/26 08:08
ご回答ありがとうございます!
ATPが作られやすくそのように進化したということですかね、
まだまだ解明されてないこと多いなと改めて感じました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
青梅には、致死に至る毒があり...
-
5
子どもと一緒にダイエット
-
6
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
7
埼玉の酵素風呂
-
8
大根おろしのビタミンCについ...
-
9
生のにんじん、きゅうり等とお...
-
10
りんごジュースって
-
11
万田酵素より安くて効果のある...
-
12
酵素水(酵素ジュース)の作り方
-
13
置き換え(ファスティング)ダ...
-
14
授業でパーオキシダーゼについ...
-
15
オレンジジュースには酵素が含...
-
16
9月1日から早速7日間ファスティ...
-
17
酒ばかり飲む人は頭がおかしく...
-
18
アーゼのつくもの
-
19
タンパク質分解酵素とは何ですか?
-
20
お酒を飲んだ翌朝のおしっこ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter