プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本は、幕末・明治期に、なぜ近代化に、成功したのですか?

A 回答 (8件)

日本はそれ以前に、西洋とほぼ同等に近代化が出来ていたからです。

西洋にあって日本に無かったのは、産業革命ぐらいです。

「近代化」と言う言葉を使うときになんとなくわかったようなつもりで使っていますが、実際には以下のような事を指します。
・階級制度の無い社会
・資本を誰でも扱える社会
・貨幣経済
・広域な流通経済
・普通教育の実施
などです。

産業革命も機械の発明などよりも、その発明が資本をさらに増強させる(儲かる)ことで西洋は近代化が加速したのですが、日本は機械が入ればすぐに近代化が加速するところまで、自国内の近代化が準備できていたのです。

だから、西洋から技術を導入すると一気に近代化したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。また教えてください。

お礼日時:2021/07/27 19:35

いろんな要素があって、それらが複雑に絡み合っていると思いますが、一番の理由を上げるなら私は、島国だったから、を上げます。


その他の理由は以下のようなことではないかと思います。

・江戸時代は平和な時代だったと思いますが、江戸末期までロシアを除き米欧に侵略される事態に陥らなかったからだと思います。

・江戸時代は日本国内だけで自給自足の生活だったため、人口が全く増加していません。これは、若い人たちのエネルギーが溜まりに溜まって幕末に爆発したと言えるのかもしれません。

・歴史的に見て、日本人は新しい文化や技術を受け入れ取り込むのが得意な民族だと思います。古くは仏教文化を受け入れ神仏習合を成し遂げ、江戸時代までは中国崇拝です。それは日光東照宮に行ってみればわかります。徳川家康を神格化するのに明の権威に頼っています。それが明治維新になると、ころっと欧米崇拝になります。戦中戦後の変化もスゴイです。昨日までお国のため、天皇陛下を現人神と崇めていた連中が、率先して民主主義を唱え、天皇の人間宣言、さらには象徴に奔走するのですから。

・技術の面では、鉄砲伝来から生産技術を確立するまで3年しかかかっていません。しかし、火縄銃は江戸末期まで火縄銃のままで、欧米諸国のような革新的な発明はありません。新しい技術を短期間で自分のものにする能力は優れているのに、そこから新たなものを生み出すことができません。この部分だけは儒教の影響を強く受けているような気がします。

・東アジア諸国の中で天皇は異質です。中国や朝鮮半島では王国が変わるたびに前王朝は滅びてしまいますが、天皇は脈々と現代まで存在し続けています。

ざっと、こんなものかな、と思います。
    • good
    • 0

色々な理由が重なった結果です。



1,上海に出かけた高杉晋作等が、奴隷化されて
 いる中国人を目にし、危機感を抱き、それが
 明治維新になったわけです。
 その危機感が明治政府にも引き継がれました。
 敵がいると、団結しやすいのです。

2,そもそも、日本人は均一的で、識字率なども
 世界一高く、近代化に有利でした。

3,特筆すべきは天皇です。
 当時の日本人は、薩摩藩人会津藩人という意識
 はありましたが、日本人なんて意識は 
 ありませんでした。
 そこで、西周と山県有朋が図って、天皇を
 持ってくることにしました。
 お前等は、薩摩藩人という以前に、天皇が
 納める日本国という国の国民、つまり
 日本人だ。
 日本人の誕生です。

4,その他、中国は、西洋から科学技術だけを
 学ぼうとしましたが、日本は文化も学ぼうと
 しました。
 少年よ大志を抱け、のクラーク博士曰く。
「西洋に追いつきたいのなら、科学技術だけを
 学んでもダメだ。
 文化も学ぶべきだ。
 科学技術は、文化の上になりたっているからだ」


こういう理由が重なって、いち早く近代化に
成功したのです。

中国などは、大正時代になっても、未だに
中国人という意識に乏しかったと言われています。
    • good
    • 0

寺子屋と参勤交代。


寺子屋の説明は不要ですよね。
大名が貯めた蓄財を吐き出させると人質の確保が参勤交代の、
目的ですよね、そして、お金は街道筋に使われました。
今で言う、富の分散なのです、維新の近代化には多くの地方の、
資産家が参加しました、結果、短期間で3千Kmの鉄道を敷設しました。
製糸工場も、同様です、明治政府は軍備の近代化に専念できたのです。

田中角栄首相の日本列島改造論は参勤交代の現代版なのですが、
米国の陰謀と先だって亡くなったジャーナリストを先頭に、ジャーナリスト
達が、米国の陰謀に加担して、角さんを、失脚に追い込みました。

大会社の内部留保金を、コロナで心身、経済共に疲弊している現在、
引き出す手立てはない物ですかね、知恵伊豆さんよ、現在に蘇って
チョーダイ。
    • good
    • 0

江戸時代の藩校や寺子屋での教育によって、明治維新の段階で識字率が90%を超えていらのが大きいです。

近代化の基盤があったんですね。そこから優秀な行政官や事業化が生まれます。元勲や渋沢栄一だけではない、日本中にそれに近い人材が登場したのです。

日本が台湾や朝鮮を統治したとき真っ先にやったのが教育の普及で、その結果が今の台湾と韓国です(韓国は認めたくないようですが)。
    • good
    • 0

それは幕藩体制が成功だったから。

江戸時代300年かかって培った薩長の近代化の機運と実力を全国に横展開できたから日本は近代化できたのです。幕藩体制とは全国300藩の大名に権限を付与し独立採算制で藩政にあたるというもの。経営に失敗した藩は幕府によって容赦なく取り潰される。これこそが日本が世界に誇るシステムであり、日本以外のどの国も、こんなシステムを実現できた国がない。薩摩も長州も江戸時代当初に領地を減らされ稲作に恵まれた土地柄でもないのに多くの藩士を抱えざるを得なかった。それなのに薩摩も長州も江戸時代300年一度も断絶も取り潰しもなく幕末まで続いてそれぞれ薩英戦争・下関戦争と一藩で外国と戦争するほど実力を蓄えることができた。それは薩長が300藩から先駆的に近代化政策に乗り出していたから。薩英戦争・下関戦争は、敗れたといえど薩長が次代の日本をリードする実力を全国に認識させる機会にもなりました。幕藩体制だったからこそ安い勉強代で攘夷の無理を学ぶことも可能だったのです。
    • good
    • 0

自国の文化や伝統にこれっぽっちも誇り持っていなかったので、いとも簡単に西洋の猿真似をなんの躊躇も無く平気でできたからです。


他のアジア諸国は、自国の伝統や文化への誇りが西洋化の妨げとなりました。
    • good
    • 0

「欧米列強の植民地になりたくない」という強烈な動機があったから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!