

No.6
- 回答日時:
そんなのどっちでもいいっしょ。
出すって言ってるんだからそれでいいじゃないですか。そんなしょうもない事いちいち投稿してするなって話。理解出来ますかね?No.5
- 回答日時:
回答じゃないけど、cvgh87さん(質問者)は何を怒ってる(※スタンプが「プンプン」なので。
)のか興味あるので、補足してくれると嬉しいです。いや、Microsoftが「約束を守った」とするには、「全く新しいOSです。皆さんソフトウェアを全部作り直してください」とか発表するぐらいでないとダメじゃないかという気が。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/24 23:37
ご回答ありがとうございます。
何を怒っているか。。。。
うーん。そういわれると。。。
何を怒ってるのでしょう。
とりあえずソースネクストのスーパーセキュリティがwindows10だったら
ずっと使えるのにwindows11では使えません。
No.3
- 回答日時:
たしかに、そういうことをマイクロソフトは言っていましたね。
でも、スマホやタブレットの台頭、クラウド利用の拡大など、時代の流れで、当時とは大きく状況が変わりました。
だから、前言撤回みたいな状況になったのだと思います。
ま、Windows11へのアップグレードが無償ってことで、許容できるのではないでしょうか?
とはいっても、実際にWindows11にアップグレードできるパソコンって、ここ3年くらいで発売された比較的新しいものだけだそうですから、多くのユーザにとっては、Windows11にするなら、買い替えることになるみたいですけどね。
No.2
- 回答日時:
「windows10が最後のOSになる」
実際にそういう発表があったのか、
そして、「windows10が最後のOSになる」と発表したとして、
ITニュース系の記事を読むと、なんか理屈がうんちゃらかいてありましたね。
めんどくさいから読まなかったですが…(^^;)
しかし、確かに、、、一般ユーザーからすると「windows10が最後のOSになる」
と認識していたのは間違えないかと思います。
だから、ネットでは結構その批判がありましたよね。
ま、でも、個人的に許せるのは、Win10からでも基本はアップグレードが可能とうことです。
以前のアップグレードは有料が基本でしたかたね。
それが無料でWin10からWin11へアップグレードを可能にしたのは許せるんじゃないかな。
とは、いっても、アップグレード条件のハードルが結構厳しいので、
可能ではありますが直近で新しいPC購入したひとだけになりそうです。
結論からすると、、、
・一般ユーザからすると「windows10が最後のOSになる」と認識していたので多くのユーザーから驚きの声が上がった。
・とはいっても基本はWin10からWin11への無料アップグレード可能なので評価はできる。
・しかしながら、Win10からWin11のアップグレード必要条件が高いので、可能なユーザーは少ない。
っということかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古いmac osを無料でバージョン...
-
5
Windows10への無料アップグレー...
-
6
windows11について
-
7
ウィンドウズ7からウィンドウ...
-
8
Windows Vista を Windows 7・...
-
9
Windows プロダクトキーについて
-
10
Win10から7へダウングレード後...
-
11
今更ですが、Windows10アップグ...
-
12
WINDOWS 11 アップグレード
-
13
vistaからwindows7への無料アッ...
-
14
microsoft社のwindows7というO...
-
15
Windows7から10にアップグレー...
-
16
windows10起動できない
-
17
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
18
Win7をWin10にアップグレードし...
-
19
Windows10をWindows7に戻したら...
-
20
PCをウインドウズ8から10にグレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter