プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、
開会式の演出、各国の選手団にむける好意的な声、試合で活躍する日本人選手への激励や賛美などオリンピックに素直に好意的な声が増えましたね。
この変化はどう読み解くべきでしょう?

・何が何でも絶対反対という反対派が少数で、開催されて感染拡大されるのが不安という多数派の反対派が、開催が決まったのなら素直にオリンピックを楽しもうという風に変わった?

・絶対反対の人たちの主張が正しいのに、日本人の多くはオリンピックという国際的なイベントに惑われて事実が見えなくなる馬鹿?

・日本人は過去に自然災害を繰返し経験していて、コロナの感染拡大もなんとかなるんじゃないかなと、精神的にタフで、今はオリンピックと言う開催を引き受けたイベントを成功させる責任感を感じてる?

どんな理由で変化したんでしょう

A 回答 (15件中1~10件)

オリンピック始まってるのに、未だに反対って言ってる方がおかしいと思う。


失敗すれば、日本にとってどれだけの損害になるのか。
国の信用失墜がどれほどのマイナスになるか分かってない。

気に入らなくても、ここは応援すべき。
気に入らないなら、次の選挙で落とせばいい。
今は、オリンピックの足を引っ張る時期ではない。
    • good
    • 2

「開催されたのなら今更反対してもしかたがない」


これでしょう。

そのうちにオリンピック選手の活躍や感動的な苦労話がでて、「ああ競技ができてよかったね」「オリンピックを無理しても開催してよかったね」とあり

さらに「菅首相はあれだけ反対があったのに頑張って開催して偉かった」「日本人の誇りと元気をとりもどしてくれた」となって9月の総裁選挙での菅総裁再選と10月までに行われる総選挙で自民党の大勝利、これをねらっているのですよ。

感染対策も不十分なままで自分の政権維持のためにオリンピックを使っているのです。ひどい話ですよ。
    • good
    • 2

笛の音が流れてくりゃ踊る連中が多いってこと。


でも、無観客じゃなかったっけ?
    • good
    • 1

反対は声の大きさ、応援は声の数ですから。

そして無関心はつぶやかない。

開催されてるのに今更中止の声は小さくなり、
情報に流され不安な人は、現実を見た以上応援する声は増え、
多数派はバカバカしくて無関心に移行しているので、声が聞こえない。
    • good
    • 0

反対の抗議は今でもありますが、これはある意味健全かもしれない。

昔の日本や今の北朝鮮では反対運動なんて出来ないでしょうから。

質問の答えですが
初めは観客ありでしか言っていなかったが、無観客に変更したから、同意者がある程度は出たのでしょう。初めから無観客をもうすこし検討していたら、反対は少なかったかもしれない。
    • good
    • 0

私は1番目が正解なんかな?と思ってます。


私もやるかやらないかが論点だった時はやらない方が良いと考えていましたが、もう始まってしまったので、今更途中でやめないだろうと。
だったらそこで不貞腐れているよりも、頑張ってる選手たちを応援してあげたいなと思ってます。
とは言え、今でも開催すべきではなかったと思ってますけどね。
    • good
    • 0

こうなることはわかってた。

演出に騙されちゃうんだよね。
怒りの感情を持ち続けるより、目の前の楽しさ、美しさを共感している方が心地よいものね。

やったもん勝ちってまさにこのこと。
    • good
    • 0

自分の場合はコロナ禍真っ最中でのオリパラ開催に反対でしたが始まった以上反対を叫んでいても仕方がない、ということですね。

今もコロナ禍を心配していますが。
ただべったりテレビに張り付いたりはしません。
もっともニュースでちらっと見ましたが、開会式の時のあの夜空に浮かんだ奴、素晴らしかったですね。ドローンが演出しているようで、せめて開会式だけはべったり張り付いていたら良かったかなとちょっぴり後悔しています。
    • good
    • 0

普段、何も頑張らない人が、一生懸命、頑張っている人の姿を見たから。

    • good
    • 0

当日、緊急事態宣言出てるにもかかわらず、会場を取り囲むように反対派がおしかけ、反対運動をしていましたが、火花が上がる度に、オー!と歓声を出していたらしいです。


この人達はこの人達でイベント楽しんでたんじゃないでしょうか?反対集会というのは口実で、現地に行って臨場感を体感したかったんでしょうね。
中核派や全学連の学生達でしょう?(←絶滅危惧種。まだいたんかい?)子供のやる事だから、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!