プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

疑問文ではないのに文末にクエスチョンマークをつける表現がどうしても気になります。
例えば「大丈夫だよ?」とか「違うよ?」とか、語尾を上げるイントネーションを表現していると思いますが、文末のクエスチョンマークは不要だと感じます。
でも近年、この表現は急増していますよね。
みなさんはこのことについてどう感じますか?

A 回答 (7件)

かなり高度な表現なんですよねー大丈夫だけど理解してる?見たいなことを見事に短く表現されていますよね。

違うよ?はさらに複雑で、違うってことをこちらは説明してるのにあなたがそんな言い回しをするのが理解できないのなんでわかってくれないの?という意味が込められている。
    • good
    • 4

昔は文末のイントネーションを上げるのは疑問のときだけだったので、?は不要でした。

今は大体40歳以下の人、特に女性は疑問ではないのに文末でイントネーションを上げるときがあります。話し言葉を文字で書くときにそれを表現したいときに?が必要になります。
    • good
    • 0

「それでも何か気になるの?」と言ったニュアンスがある。

    • good
    • 0

「え?何が?その質問の意図は?」みたいなニュアンスが含まれるので、


「大丈夫だよ?」「違うよ?」 と 「大丈夫だよ」「違うよ」は使う場面が違います。
明確に使い分けています。

一方、「?」の要らない「大丈夫だよ」に「?」はつけてはいけません。

もし、この違いを意識せず、むやみやたらに?をつけている人が居たら
「いやみったらしいやつだな。感じ悪いな」と思われている可能性があるので注意でしょうね。
「はあ?なんでそんなこと聞くの?」という、相手をちょっとバカにした雰囲気にとられてしまうので。
    • good
    • 3

A:明日ひま?


B:大丈夫だよ?(なにか誘いでもあるの?)

みたいな感じじゃない?
むしろニュアンスが伝わりやすくて最適だと思いますが
    • good
    • 1

> 「大丈夫だよ?」とか「違うよ?」とか



これは、「どう考えても大丈夫なのに、何故心配するんですか?」とか「違うのに、どうして気が付かないのですか?」のような疑問文を省略したものだと思ってます。
No.1さんのご回答のように、若干の不安を表している、というものあるかもしれません。
クエスチョンマークなしの「大丈夫だよ。」「違うよ。」とはニュアンスが違うのです。
美しい日本語的にいかがなものか、というのであれば、そもそもクエスチョンマークを使うこと自体が日本語としておかしなことなので、そこを気にしても仕方が無いと思います。
    • good
    • 1

「大丈夫だよ?」は、


一応大丈夫だと思うんだけど不安もあると言う含み
「違うよ?」は、
ちがうとおもうけど、多分ね、と言う含みがある省略形でしょう。

?の1文字だけで、表せれば、簡単で良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています