
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
損害賠償は請求してるんですね
Σ(゜Д゜)知らんかった!
相手から金額の提示はあっても
受け取らないで
裁判してるとはとは!
( ̄~ ̄;)なんだろうね
刑事裁判の前に民事示談が済むと、刑事裁判の求刑が軽くなるから
賠償金を受け取らないのは知ってたけど
民事裁判してるなら
もっとガッツリ請求してほしいですね
No.9
- 回答日時:
飯塚被告は被害者に対し多大な損害を発生させています。
当然高額な慰謝料や賠償金を払わねばなりません。 ただし基本的には飯塚被告が加入している任意保険(対人賠償責任保険)が賠償金の支払い義務を負います。 飯塚被告自身が払うわけではありません。 おそらく対人無制限の保険に入っているでしょうから、飯塚被告が自己負担することはないでしょう。 金額的には、数億円規模となる可能性が高くなります。 死亡者が2人もいるので、慰謝料と逸失利益を足すと1億円~2億円以上になるでしょう。 他にけが人がいるのでその人たちの慰謝料や逸失利益、休業損害も払わねばなりません。 合計すると数億円単位の賠償金が発生すると予想されます。 これとは別に、妻と長女を失った松永拓也さんら遺族が、飯塚幸三被告と損害保険会社を相手に慰謝料などの損害賠償を求める民事訴訟を東京地裁に起こしています。 これは、金銭が目的ではありません。 刑事裁判で無罪を主張し続けている飯塚被告から、実際に何が起きたのか、何で妻子2人が亡くならなければいけなかったのかということを、加害者に直接真意を聞いてみたいという気持ちから民事訴訟を起こしたものです。No.8
- 回答日時:
保険会社とのやり取り 飯塚の入ってる保険会社が支払う。
(普通運転者は任意保険に入ってる 無制限の賠償)
日本では 一般的な死亡事故の賠償しかおりない、
死亡交通事故で起こった判例に伴う金額 それが基準。
任意保険の入っていない運転者は全て自己負担になるが
強制賠償保険(自賠責保険で必ず入る、被害者1名に付き3,000万円が支払われる)で補填出来ない分を任意保険でカバーする。
被害者は 判例に従いその分が貰える、
交通事故と犯罪との違いは 相手が上級市民なら必ず損害賠償が出来る事、強制しか入ってない愚民との場合が一番悲惨だよね。
No.6
- 回答日時:
交通事故は,刑罰,民事罰,行政罰の3つが科されます。
禁固7年は刑罰なので,あと当然に民事訴訟で民事罰として賠償金と,行政罰として免許停止(取消)が科されます。

No.5
- 回答日時:
>松永さんへ賠償金ってなさそうなんですか?
ご遺族が 民事で裁判を起こし 勝訴すればそれなりに
刑事で有罪になれば 当然民事では有利に働きますから
裁判さえ行えば 有る可能性は大きいでしょう
No.2
- 回答日時:
刑事事件なので賠償金というものはありません。
国への徴収金としての「罰金」というのは制度上あります。民事に関しては、当然あるでしょう。
一般的には、自賠責保険と、任意加入の自動車保険です。
飯塚被告の言うように、運転ミスではなく、自動車の電子機器等の不良であり、かつ運転者に整備不良などの義務違反がない場合、保険は適用されないかもしれません。運転者本人に責任がないからです。この場合は、自動車会社(トヨタ?)が賠償責任を負うことになります。
そういう意味では、保険の適用がこの裁判の結果に関わっているかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ガーシー容疑者 警視庁までの車...
-
5
死ぬのは良いことでは?
-
6
またストレスチェックかよ
-
7
福島拳にとって菅直人って恩人...
-
8
熊本市内で数日前に起きた事件(...
-
9
銀座8丁目Quarkでの事件「銀座...
-
10
ガーシー元議員
-
11
立てこもり事件で警察官が亡く...
-
12
猟銃免許
-
13
警察のファッションチェックっ...
-
14
長野の猟銃事件の捜査が進むに...
-
15
中野市議会議長の家族が4人を○...
-
16
鯛のお頭
-
17
北海道の船の事故で残された遺...
-
18
たてこもり事件で母親が逃げた...
-
19
薬物を乱用している人間は独特...
-
20
川に流されるって何かの隠語?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter