
賃貸人による転貸借契約の解除権の行使
無断転貸を禁止している民法第612条は、さらに「賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる。」(民法第612条2項)と定めています。
・現状
単身用のアパート(1K)8世帯の集合住宅です。1部屋で1世帯が1名の入居契約を定員とした場合、貸主や管理会社に許可なく、入居者1名+部外者3名の4名にて頻繁に共同生活を送っている。(※4. 7. 8.)部外者は設備(浴室・トイレ・台所・給湯・エアコン)を頻繁に使用している。
※共同生活を送るとは
1.同居する 2.同棲する 3.一緒に暮らす 4.生活を共にする 5.同じ屋根の下で暮らす 6.一つ屋根の下で暮らす 7.寝食を共にする 8.共存する
契約書には「共同生活の秩序を乱す行為をすること」を借主が禁止される事項 とあります。
私は階下に住んでいまして、上階の共同生活の実態、特に騒音に迷惑し、それにより心臓や体調の異変があり自分の生活が成り立たなくなってきています。
上階の入居契約者に対し迷惑行為を記録メモし、また、お願いの張紙や宅訪、警察へ相談や通報、出来る限りの対策と改善は1か月試みました。
平穏な生活を取り戻したいです。
どうやったら退去させられますかね?
大家さんと管理会社へ上手なアプローチの仕方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、大家さんと管理会社に以下をわたす。
・上階の入居契約者の迷惑行為を記録したメモ
・警察へ相談や通報を記録したメモ
・心臓や体調の異変があるという医者の診断書
で、上階の入居者の速やかな退去を、大家と管理会社に求める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
5
回収されなかったゴミの始末
-
6
<至急>賃貸物件です。 審査から...
-
7
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
8
壁からノックのような音
-
9
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
10
賃貸で更新時期に達したので更...
-
11
賃貸のエアコン
-
12
住宅購入失敗で鬱に。
-
13
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
14
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
15
鉄筋コンクリートのマンション...
-
16
生活保護受給者です。お金がな...
-
17
賃貸マンションの壁紙を突っ張...
-
18
大東建託での家賃滞納について...
-
19
アパートの騒音について(大東...
-
20
賃貸の現状回復について教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter