
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
親も部長も古い固定観念を持ち続けているので仕方がないと思います。
まだ古い時代で生きている人(アップデートできていない状態)なので気にしないで良いと思います。
No.9
- 回答日時:
残業しないことは、ずるいこと、
怠けていることでしょうか。
↑
定時で終わるのが基本で、残業は
あくまでも例外ですから、
ずるくも、怠けてもいません。
何故、定時で帰るとイヤミを言われるのでしょうか。
↑
残業が当たり前になって
いるからです。
仲間の和を乱す奴、とマーク
されるわけです。
暴力団を考えてください。
違法だから、と仕事をしない団員が
いたら、殴られるでしょう。
残業している人は、頑張っている人なのですか。
↑
ズルい人です。
頑張れば定時に終えることが出来るのに、
残業代欲しさに怠けている人です。
No.7
- 回答日時:
それは日本の旧いタイプの会社さんですね^^;。
長くいればえらいというものではないです。労働時間が長くても生産効率が低ければそれは全くの浪費ですからね。日本の一人当たりGDPが他の先進国に比して低い原因は当にその思考だと思います。短い時間の中で効率的に働けるのならそれで全く問題はありません。因みに弊社外資系ですが、7時過ぎまで残業などしていると怒られます^^;。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、50過ぎのおやじです。
おそらく考え方の違いだと思います。俺たちの頃は、24時間はたらけますか?と言うようなキャッチフレーズなどあり働くことが美徳とされてきました。 なので残業までして稼いでるやつは凄い!とされた時代でした。
が、今の時代は効率よく仕事をこなし帰れる時は早くかえり、プライベートも充実させましょう、というような考え方になってきてますね。
なので仕事を定時までにこなしてる人のほうが効率が良いとみられるはずと思います。
残業多い人は日中ダラダラして効率が悪いという判断になると思います。
なので、仕事をしっかりこなしているのであれば定時に帰っても問題ないと思われます。
もし、帰りずらいのであれば、周りのみなさんに、「他になにかお手伝い出来ることありますか?」など、気づかいしてから帰ると少し印象が変わるかもしれませんよ。
あまり気にせずいきましょう。
No.5
- 回答日時:
話変わりますが、
税務査察で、集計表、横計を出さずに合計だけ表示していたらしいです。
税務署員、これなんですか?、見ての通り集計表です。
税務署員、すべて電卓で計算して、「恐れ入りました」といったそうです。
担当の女史の特技?、社長は先刻承知だったのです。
No.3
- 回答日時:
残業する人は、能力のない人ですよ!
日本でもようやく、このような考え方になってきました。
また多くの日本人は、会社の以外にやることがありません。
残業している人たち、頑張っている人たちではなく、
他にやることがない人達、もしくは
やりたいことが見つけられない人達ですよ!
No.2
- 回答日時:
会社による。
古い社風だと、仕事があるなしに関係なく仕事場に長く居る人間が評価されます(笑)
実際そういう会社では7時~23時勤務してました。残業地獄です。
他の会社(コールセンター)では、自分の能力がそのまま結果(数値)として残るので堂々と定時退社してました。
1時間の残業お願いも、毎日断ってました。
理由:定時で他の人の1時間の残業分以上、件数を取ってたので。
対応時間、応対品質も上位で、何回か表彰されてます。
でもダラダラ残業する人間が結果的に1時間分の残業代が支払われます。
これが日本の悪しき慣習です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
短時間パートとフルタイムパー...
-
5
農協で働いている正社員です。 ...
-
6
1円でも合わないと永遠に残業さ...
-
7
残業時間を水増しでつけている...
-
8
残業は拒否できない?
-
9
新入社員なのですが、今日、仕...
-
10
変な質問ですみません。入社式...
-
11
派遣の仕事の残業で毎日15分し...
-
12
地方公務員、県職員・農学職の...
-
13
残業より人手を増やせば良いの...
-
14
まだ帰らないんですか?の真相
-
15
過労で検査入院できますか?至...
-
16
工場勤務の人! 朝は何時出勤で...
-
17
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
18
勤務時間外の社内での行動は評...
-
19
営業職、移動時間は労働時間?
-
20
残業したくない、土日休みたい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter