プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お寺のお堂をお借りして、初盆法要を執り行う予定です。私達がお寺に足を運ぶのですが、お寺さんにお渡しするお布施、お膳料に併せてお車料は必ず必要ですか?
また、お布施の金額は「一度最初に金額を決めると、後々の法要でその金額を下回ってはいけない」と聞いたことがありますが、やはりそうなんでしょうか?

暮らし向きに合わせてその時その時、用意立てられる金額でいいのでは?という話もありますが、やはりお寺さんも安いお布施ではいい顔はなさらないと思います。

A 回答 (5件)

お車代は来て頂いてないので、いりません。

お寺さんの自宅?なので。

お布施と一緒にする場合もありますが、「会場料」として別に申し受けるところが殆どだと思います。
これはお掃除とか、控え室の茶菓代とか、が必要になるので、
「会場料はいかほどお支払いさせて頂けば良いですか?」とお寺様にお尋ねになったら良いです。

それとお花代とか、お供物とかはどうなるのかもお尋ねしましょう。
お花は寺院で行う場合は長さも数も全く違います。
お寺が「それはこちらでします」と言われれば、その代金をお訊きし支払います。

その上での「お布施」です。一般的な金額はネットでも出てると思いますが、幅があるのでお宅の出来る範囲で良いのではないでしょうか。
「お布施」はこれから回忌毎に、会場に関係なく同額をします。

よい御法事になると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お布施はこれから回忌毎に同額、、、なんですね?了解しました。昨年末、満中陰法要の時にお布施として5万円、お車料・お膳料として1万円をお納めしました。その時もお寺のお堂をお借りしたのですが、帰る際に「次からはお堂の使用料を5000円」とおっしゃいました。 今回もお布施として同額をお納めするつもりですが、お膳料とお堂使用料として、今回も1万円の合計金額は同じく6万円でいいでしょうか?きっとダメだとはおっしゃらないでしょうね。

お礼日時:2021/07/30 17:12

同じです、御車料準備しませんでしたが、お寺さん、墓に行くって突然言うんです!まさか、拒否できないので車の中で準備しました!と、こんなこともあるので、一応渡さないつもりで準備した方がいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあったんですね。うちはお墓が他府県にあるので、そういう不意なことはないと思いますが、いざそうなると焦りますね。封筒なども余分に持っていたほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2021/07/30 17:08

お寺は菩提寺(つまりあなたは檀家)ですよね?


 
地域性もありますが、世間一般法事の御布施は3万というのが相場のようです。
私は昨年初盆を行いましたが、住職さんに「御布施はいくらでしょうか?」と聞きました。
そしたら「お寺の規定で法事は3万円です」という返事でした。
(後日お寺へ行ったら、料金の一覧表が掲示されていました)
  
本堂で行えば、お膳料、お車料は不要でしょう。
その代わり本堂使用料が5,000円か1万円。
  
なお、御布施は住職さんに収入ではなくお寺の収入です。
住職さんはお寺から給与を貰う。お寺=住職ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初からお寺さんにお尋ねすれば、もしかしたらざっくばらんに教えてくださったのかもしれませんね。葬儀の際、葬儀社が最初の流れを教えてくれて「四十九日法要は3〜5万円」ということだったので、5万円に決定しました。

お礼日時:2021/07/30 17:14

まずはお寺さんに確認しましょう



キチンと明朗会計制度のお寺も増えています
へんに悩むよりも直接確認しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も以前、母を亡くしたときは、近所のおばちゃん方がざっくばらんにお寺さんに尋ねてくれて、まぁまぁ明朗会計でした。今は引っ越して、不慣れな土地で、何もかも1人で行うもので。なんとなくお金の話はタブーって感じがして、探り探りです。初盆は、今後のお盆よりも特別だと聞くし、まぁ、お布施5万にお膳とお堂使用料で1万、合わせて6万円なら無礼ではないでしょうか。

お礼日時:2021/07/30 17:18

基本 お車料は・お膳料は、不要ですが


これは、地域性などもございますから ネットなどで調べても無意味

お布施については、お寺ごとに本堂使用料+αとなりますし、
お寺によっては、ハッキリとどれだけと決めているお寺もございます
これも ネットなどで調べても無意味ですね

お布施は、基本的に施された方がその時の気持ちで
出す物ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「要は気持ち!」って話もよく聞きます。でも一般常識というものがあって、全ては常識の範囲内…でもとにかく無知なもので。。。まぁ、逆に「もうちょっと必要」とか言ってくださると、こちらも気が楽なんですが。これからお寺さんが色々お導きくださるといいのですが。まぁ、お堂で執り行うならお車料は不要というご意見をたくさん頂いたので、その方向で準備します。

お礼日時:2021/07/30 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!