
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
この言葉は、心配して気をもんでいる相手に対して使う言葉です。
全然連絡が来ないけれども、どこで何をしているのか、生きているのか死んでいるのか、さっぱり情報がなく心配なのです。
その人に対して、もし死んだのなら、その人と関係の深いあなたには必ずその報は伝わってくるはずだから、
何も来ないということは、問題なくやっているんだろうよ、という気休めの言葉です。
もちろんあなたの仰るように、元気ではない、あるいは死んでいることも大いにありますが、
悪いことばかりが頭に浮かんで心配している人に、「いやいや、元気で生きている可能性もあるんだよ」と元気付けたい時に主に使われます。
そういう、状況込みの言葉ですね。
No.8
- 回答日時:
いわゆる諺というのは「気づきにくいがあり得る真実」を述べたもの。
気づきにくいからこそ、はっとさせられる点で印象に残るわけです。
たよりがない⇒亡くなってるから
と考えるのは普通の感覚ですし、また、それが正しい場合も多いです。
しかし、「たよりがないのは元気な証拠」も気づきにくいとはいえ、また同様に真実と言えます。
その心は、(親しい人に)手紙なんか書いている時間もないほど元気で一生懸命活躍している、ということ。
「たよりがないのは元気か死んでるかどちらかの証拠」
というのが真実ということになるわけですが、そんな当たり前のことを言っても面白くないので、気づきにくいほうの内容が格言として位置を得る、ということでしょう。
No.4
- 回答日時:
ごく当たり前の社会生活を送っていれば、そのつながりがある人から連絡が入る可能性があります。
独居老人の孤独死でも、手遅れとは言え、隣人が発見していますね。
古き良き時代は、隣人との付き合いなしはごく稀ですが、最近はドア日治癒隔てれば赤の他人も多いですね。
>皆さんこの言葉よりもっと最適な良い言葉を作って下さい
そんなもの作っても、何の意味もありません、マイナス思考そのものです。
必要なのは、充実した社会生活をどこまで維持できるか・・なんです。
であれば、訃報の知らせは届きます。
それがない?=元気。
No.3
- 回答日時:
一般的には、誰かが亡くなったとなれば
近親者や友人知人の間で連絡が交わされます
『本人から』の便りと限定して考えると勘違いしますね
本人以外も含めてと考えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 母の愛犬が今日の早朝、脾臓癌の血管肉腫で心臓と肝臓に転移した結果、亡くなりました 母にかける言葉があ
- 元カレから定期的に連絡が来て忘れられないと言います。 お別れしたのは1年半前、その頃から彼女もいなが
- 深刻な質問をします。 私はフリーターをしている25歳、女です。 決して連絡を取ったり、頻繁に遊ぶよう
- 好きな人と半月音信不通です。 このまま待つべきでしょうか。 20代半ばの女です。 好きな人がおり、過
- 浮気問題について
- 友達の旦那さんが2年前に末期癌の時に、私なりに頻繁に連絡したり訪問したりして励ましていましたが、亡く
- 友達の旦那さんが2年前に末期癌の時に、私なりに頻繁に連絡したり訪問したりして「頑張って」と励ましてい
- 言葉の暴力を訴えることはできるのか
- 【気になる言葉、話し方】 言葉は時代と共に変化するもの…と言われています。 そう言われてはいますが、
- スパティフィラムの生育状況が安定しない
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きな決断ほど直感に委ねた方...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
《語り得ぬもの》って何ですか?
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
気持ちの問題とは?
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
我思う、故に我ありに対する反論
-
☆「リンク集」を別の言葉で表現...
-
資本主義社会における勝ち組の...
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
なぜ国によって言葉が違うんで...
-
《ひどい言葉を言われたから、...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「神との対話は霊的なものだ」...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
みなさんの好きな(推しな)哲...
-
『天国の』と『結果を出す』の...
-
hspの項目で、「お世辞や皮肉、...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
もうええワイン。 もうええわい...
-
信じる言葉
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
おすすめ情報