プロが教えるわが家の防犯対策術!

そもそも使う利点も今はあまりないのでは

年間利用者数60万人程度らしいし
でも同じ人が年に3回買ったりとか多いと思うので
人口でいえば20万、30万程度の需要でしょうか。

新幹線乱立したせいで
地方ローカル線などもバンバン廃止されまくり

昨春のコロナ禍を好都合の理由に夜行快速も全て廃止されました

東日本大震災を機に北東北のローカル線も三セクやバスに移行したり

北海道新幹線なんかができて

本州と北海道をむすぶのは新幹線だけになりました。
(臨時の団体用のカシオペアや四季島がたまに走る程度)

北海道新幹線オプション券なども使い物にならないレベルで2500円もとられて

不便な奥津軽今別と木古内の間しかのれない鬼畜ぶり

東日本なんてさらに酷い事に地方すらロングシートばかりに変更。

西日本は転換クロスばかりですけど。

まだ北東パスなら6000円のオプション券をかえば
新青森~新函館間の新幹線および北海道内の特急も1日乗り放題なので
まぁそこそこ使い勝手もよいけど。


JR東日本とか車掌を大量に削減する為などで

今は在来線特急で乗車券の拝見はほぼありませんから

18きっぷと特急券で乗られてる率も高いと推測できる。

こんなきっぷを存続させる意味はあるのでしょうか?


コロナ禍をいい機会に東日本なども

今までは広範囲のフリー切符は土日しか発売がなかったのが

最近は平日でも広範囲のフリー切符を発売しだしましたし

各社で出しているフリーきっぷのほとんどは

特急券をかえば特急にものれるものなので

18きっぷ、別名こじききっぷやびんぼうきっぷはいらないのでないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

分けるから収入になるんですよ。

北海道と四国はまだ政府のものだから、それが妥当。
    • good
    • 1

ただ単に気に入らないだけでしょ?


赤字になったのは、各社で出した「特急料金入のフリーパス」だと思いますよ。それときっぷの転売。だから、東はチケットレスに力入れてるでしょ? 普通列車だけなら、六社で分前になるし、暴落の北海道だって救世主になる。北海道なら、本来初乗り250円くらい取らないともしかしたら間に合わないかもね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤字って何?
そもそもJR各社からみれば
管轄内完結のフリー切符うった方が利益なわけでね

例えばJR東日本なら

休日乗り放題パス、平日ひみつのきっぷなど
2600円程度。
で東京駅からだいた半径100キロ程度ぐらいがフリーエリア。
よってきっぷの売り上げは全て自社利益、さらに特急券かえば新幹線や特急ものれる。

JR東海でも
青空フリーパスとかいろいろあるし

北海道も

1日散歩きっぷなどがある

これらは各社エリア内完結のフリーきっぷですから

売れればすべて自社利益


18きっぷなんて
うれても
JR6社でわけあうわけでね

お礼日時:2021/08/05 14:14

青洲18は


JRは損はしてませんよ

損する事をこのご時世する訳
なかろう。

人が好きで買う切符に
イチイチ
チャチャ入れるな。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

18きっぱー邪魔だ。

お礼日時:2021/08/04 13:53

なんかぐちゃぐちゃごちゃごちゃ言ってるけど


単純に
18きっぷの販売利益>不正乗車などによる損害
だからでしょ?
あなたが危惧してる損害以上の利益がJR側にあるのですよ。
JR側に不利益があるようなきっぷなら早々に発売中止になってるはず。

出張云々は勤めている会社の不利益であってJRの損害はないよね?
(新幹線等に乗ってくれないだけで、18きっぷ分の収益は
あるのだから損害ではない)
そもそも他の回答者にもあるけど、その行為自体が会社に対する
不正行為なんだから、ばれたら懲戒処分でっせ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

このきっぷの存在が目座りなのね

JR東日本でいえば不正乗車の温床 ← 首都圏の特急は多くが全車指定化にして、基本的に車内での乗車券、特急券の検札はありませんから、
18きっぷで特急乗られてても抜き打ち改札や一部残っている自由席使わないかぎりありません

JR東海なら1日40万前後が使う東海道新幹線
1日平均8000円としても30億以上の売り上げが1日にはいる
18きっぷの年間の売り上げの3倍以上が新幹線だけで1日で入る。

JR北海道なども年に400~500億も国から支援額がはいるので
たかだか年間10億程度の売り上げのきっぷがなくなってもこまらない
むしろ18きっぷがなくなれば自社エリアだけのフリーきっぷの売り上げがふえるだろうし

JR西日本は関東なんかと違いグレードの高い車両ばかり、高速運転の新快速などが充実しているので、首都圏など他者でかわれた18きっぷなどを、西日本エリアで長距離利用とかされて迷惑なだけ。

お礼日時:2021/08/04 13:46

>18きっぱーがそれだけ電車のり電車いためるし


18きっぷ販売枚数60万枚について、1枚に付き1人が5日間利用するとのべ300万人の利用者。
18きっぷ利用期間を120日、人間一人の体重を65kg(エレベータの荷重基準)、万遍なく18きっぷ利用があったとすると、1日あたりの18きっぷ由来の輸送重量は次式より1625トン/日
 300万人×65kg/人÷120日=1625トン/日
これが在来線の列車に万遍なく乗ったとする。在来線で運用されている車両数が10000輌(JR東日本所属在来線車両数10608輌@'19/3)とすると、1輌が1日に輸送する18きっぷ由来の重量は 162.5kg。1輌の車輌は1日に何本もの列車に充当されるので、1列車あたりの18きっぷ由来輸送重量は50kgにも満たない。
ところで車輌は軽くとも1輌あたり20トンはあり、50kgの質量増加はたかだか0.25%にすぎない。この程度で車輌が傷むというのは片腹痛い。

>まぁ多くは会社員などが交通費浮かせて
>ういた分で駅弁買ったりしてるレベルのきっぷでしょう。
18きっぷ利用者のメインターゲットはそもそもこのきっぷが無ければJRでの移動を選択しない人もしくは旅行自体をしない人たち。
出張の交通費をこのように浮かせるのは違法行為であり、発覚した場合相当のペナルティが科せられます。行き帰りにそれほどまでに時間を掛ける事はできない。社会について何も知らないからそんなことが言える。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あなた、しつの時代の話してんの? 昭和人w
18きっぷ利用者のメインターゲットはそもそもこのきっぷが無ければJRでの移動を選択しない人もしくは旅行自体をしない人たち。 ← 今のJRは
18きっぷが今より人気があった時のように
地方ローカル線も山ほどあふれて、夜行快速も溢れていた時代ね
今はバンバン赤字ローカル線は廃止かJRから切り離して地方自治体に移行してるし、夜行快速も全滅。
多くが元から混雑が酷くてうざい
東海道線や山陽線、中央線などを使って
都市間移動を安くしたい貧乏人や
ビジネスマンの節約。

ばれようがないよね
大阪までだと時間的にきついが

名古屋までだと東京から名古屋で新幹線つかえば1万以上かかるので
それだけ会社から支給される。
それを18きっぷつかえば2500円だから
1日だけ早起きすれば7500円も儲かる。

大阪まででも、時間のかかる小田原~豊橋だけ新幹線つかうとか
朝に小田原と豊橋を両方にとまるひかりがあるし
この区間だけ新幹線つかえば

豊橋から先は新快速が充実しているので

東京~小田原間と豊橋~大阪間だけ18きっぷつかっても

東京⇔大阪の新幹線は14000円ぐらい会社から支給されるので
小田原⇔豊橋だけ新幹線使っても片道5000円以上安くいけるよね。

お礼日時:2021/08/04 13:52

質問者君の主張をそのまんまJR各社の経営責任者にぶつけそれを理由に18きっぷの廃止を訴えたとしても二つ返事で却下されるだけですね

    • good
    • 2

「青洲18きっぷ」ではなくて「青春18きっぷ」ですよね。


失礼しました。
よくわからないけど、いまだにあるものってたくさんありますね。
たくさんあっても、損しないわけです。誰も買わなくても、スーパーの商品ではないので仕入れに経費が掛かりません。
いろいろな選択肢があって、どれが一番得なのかわからないっていうのもたくさんありますね。携帯電話の料金体系とか。なやんでいただいて結構という売り手側のスタンスもあると思います。
良く潰れないと思うのが、スーパーマーケットの前にある八百屋さんと魚屋さん。実は結構売れるらしいです。コバンザメ商法というようです。
なので、JRにとっては何の損もないようです。
    • good
    • 0

長期に渡り継続している企画で一定の売上がある企画を廃止するには廃止しなければならない特段の理由がない限り廃止にはできないということです


最高経営責任を有する者であっても廃止しなければならない特段の理由がない限り廃止に出来ないと言うことです
ソフトバンクでが長らく続けている白戸家シリーズのCMがまさにそれでソフトバンクの最高経営責任者である孫正義氏であっても白戸家シリーズのCMを止める事は出来ないのと同じ事です
因みに質問者さんの見解では廃止しなければならない特段の理由には当たりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青春18きっぷが発売されたのは国鉄時代

当時は必要性の高い新幹線しかなかったし

ローカル路線も溢れかえっていた

今なんて無駄に新幹線が乱立してほとんどの平行在来線は

第三セクター(地方自治体のお金)に置き換えなので

18きっぷ対象外。

盛岡~青森はどうだったかな、18きっぷは全く使わなくなったので
わからないけど北東パスだと盛岡~青森間のいわてIR鉄道と青い森鉄道は途中下車しなければ乗れたような・・・・

でも北陸新幹線ができて並行する在来線は三セクになったし
鹿児島本線も熊本?八代?あたりから先は三セクだし

前は青森~函館間は快速海峡や夜行快速ミッドナイトなどもありましたからね。


未だに年間に60万枚も売れているのが不思議ですが
まぁ多くは会社員などが交通費浮かせて
ういた分で駅弁買ったりしてるレベルのきっぷでしょう。

品川を東海道線始発の4時35分発の熱海行にのってのりついでいけば
名古屋に10時前につけるし(沼津~静岡だけ330円課金してホームライナー使って)
今は1回あたり2500円ぐらいか
東京都区内~名古屋市内まで運賃は6000円以上しますから
かるく3000円以上うかせられるので

出張のリーマンが片道だけ
運賃うかせて
ういた3500円で駅弁かったり、
赤福でも買ったりして
小遣い増やす為のきっぷみたいなもんですからね

ここ30年で相当な数のローカル線が廃止されてしまったので
本来の18きっぷの趣旨にはあわないですからね。

多くは幹線ですから、東海道線や中央線なんて、学生が休みの期間だろうと
嫌というほど多くの区間で混みあってるし。

お礼日時:2021/08/03 18:22

青春18きっぷは、新規投資なしで儲けに直結する企画きっぷ。


乗ろうと乗ろまいと、営業キロに応じて各社に比例配分されるので、JR四国・北海道には、春夏冬の三期で10億円近い収入は救世主です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

四国や北海道なんて毎年国から450億程度の支援額もらってるけど

JR北海道なら2020年から2022年までの国からの支援額は1302億円。 たかだか10億円収入って18きっぱーがそれだけ電車のり電車いためるし10億まるまるもうかるわけでない

JR東海からしたらむしろ迷惑でしょ
10億なんて東海道新幹線の1日分の利益でしょ

新幹線に1日10万人使えば10億ぐらいいくしね


東京⇔名古屋でも片道1万超えるし
京都、大阪なら13000円こえるし

たしか1日平均42万人だそうだから

1日30億ぐらい売り上げてるでしょう

で、18きっぷなんて年間で1日のうりあげの3分の1

お礼日時:2021/08/03 13:05

>年間利用者数60万人程度らしいし


18きっぷ利用者は18きっぷが無ければそもそもJR利用をしない可能性が高く、この廃止は、年間6億6千万円の売り上げが消えてしまうばかりか、高速バスや脱法バス、LCCなどを利することになる。
むしろ18きっぷは宣伝費のかからない大型プロモーション企画であるので積極的に存続させる理由はあっても、廃止する理由が何も無い。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!