プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、17歳と18歳の子供たちへの贈り物として、今まで貯めてきたそれぞれ約150万円分の貯金を子供名義の証券口座を開設してeMaxis slim全世界株を購入しようと思っています。
目的は子供たちの老後資金の確保なので基本的には60歳まで放置の予定です。
ただ、今後何らかの理由で子供たちがお金が必要になるかもしれないのでイデコは考えから外してます。
一応今私が考えられる案を下記に書かせて頂きます
①〜③以外でも良いので、いつどのように始めるのが1番お得なのかご教授お願いします
①子供たちがそれぞれ20歳になるまで待ってその後、月33333円ずつ150万になるまでつみたてNISAで購入し非課税運用
②今すぐに口座開設して特定口座で一括購入し課税対象で運用
③今すぐ口座開設をしていつでも特定口座で購入出来る準備をし、株価が暴落したタイミングで一括購入し課税対象で運用

A 回答 (8件)

②の一発買いは元本割れのリスクが高いです。


①は非課税メリットを得たいのは分かりますが、年間40万円枠一杯の投資をお考えでしょうが、現在が高値圏での相場推移ですから、中長期で安定した投資を考えるには、焦りは禁物です。
③に関しては、暴落?
ここ10年を見てみると暴落後は大きく上昇することがありますが、暴落を誘発する要因そのものが、「売」でさらに「空売り」下落を加速させ、暴落を促すのが機関投資家の「売り行動」といえ、また、一定の売りが出ると下げ止まり、買い圧力が高まりますが、それも機関投資家の買い行動で、暴落しても上げても儲かる機関投資家の存在がいます。
言い換えれば、資金が多いことそのものが最大のリスク回避で、また資金が多いと投資判断が慎重になりますが、資金が小さい人は単純な投資判断をします。
iDeCoは検討しないと言われますが、iDeCoのメリットは年金の上乗せと掛け金全額控除という節税のシナジーが受けられます。
投信は基本的に長期運用でレバレッジ効果が高くなるので、親の判断で取り組んだ投資ですから、「何らか理由で子供が使う」と言われますが、自分で貯めていない子供の判断なんて甘いと思います。
積立NISAは売却代金と分配金にかかる税が非課税というメリットですが、制度期間内で売却しないと意味がなく、万が一元本割れしている場合で制度が終了すると、基準価格が移管日になり、損益通算が出来ず還付税もないため、ダブルの損を受けますので、NISA特有の落とし穴があります。
iDeCoは60歳までの長期ですが、投資期間継続して全額控除で、投資信託を運用した際に出る利益に20.315%の税金がかかりますが、 iDeCo の場合、それらがすべて非課税で得た利益をそっくりそのまま運用に回すことができます。
また、受け取り時に65歳未満だと60万円まで、65歳以上だと110万円まで税金がかかりません。
積立NISAの制度後の売却、或いは投信の売却時は利益に対して20.315の課税措置があります。
大抵の方は売却したら使うことを考えます。
その時だけが良ければ良いのか・・その後のリスクを考えてあげるのか、どちらが子供の為なのか?

私個人の考え方ですが、iDeCoでまずは10000万円くらいから取り組まれて、しばらく運用状況を見て、効果が感じられれば20000円に増やすとか・・様子を見ながら取り組まれるのが良いと思います。
また、iDeCoは買い付け時に手数料が引かれ、ホールド期間継続して信託報酬が損得に関係なく引かれ続けますので、手数料や信託報酬の低いネット証券で取り組まれることが良いと考えます。
少額積み立て投資はドルコスト平均法の考えを用いていますので、考えとしては最も良いと思いますが、掛け金に対する所得控除、長期運用での運用益の再投資非課税、受け取り時の公的年金控除をトータルで考えると、iDeCoと積立NISAのどちらのメリットが高いかはお分かりですね・・。

あくまでも個人的意見ですので、ご自身のご判断で取り組まれ、私の意見はスルーしてください。
積立NISAを否定するものではありませんので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます
イデコは考えに無かったけどもう一度検討してみます

お礼日時:2021/08/06 22:26

ジュニアnisaで買える分だけ米国か全世界ETFで20歳になるまで買って、20になったら積立nisaに以降して積み立てればいいのでは?



暴落のタイミングうんぬんってのは長期積立では無視します。なぜなら、そんなの予想できないし、下がる可能性もあれば今が最安かもしれないのでね。その相場の不安定要素を軽減する目的での積立です。長期的に見ればコロナショックやリーマンショックの数10%の暴落も結局は”誤差”です。

ちなみに、22歳まで学生やるなら20歳から年金とかも親が払えば、その分の控除とかもつかえるので、ぶっちゃけそういうのを先払いして控除を使うのが合理的にはプラスになったりもします。どうせ後から払うのならね。
    • good
    • 0

親などが管理していた子供名義の預金をまとめて渡すと、


名義預金の扱いとなり、預け入れの都度は贈与契約が成立しておらず、
贈与税がかかります。

その分は進学などに利用して、別途150万円を分散して渡せばよいでしょう。

いずれにしても投信などはリスクがあり、
先のことは誰にも予想できません。
しかも、あなたが投資先を選ぶとそれは贈与になる可能性があります。
現金で渡してしまって、まずは定期などにして置き、
ある程度分かる年齢になったら、
投信などを購入するように勧めれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
名義貯金初めて聞きました
一度調べて対応したいと思います

お礼日時:2021/08/05 06:16

17,18は、自分で判断するべき年齢です。


インデックス投資とかは聞かれたら教えれば良いし、
貴方自身、今買うべきかも迷っているわけでしょう。

>子供名義の通帳に入っているけど・・・
もう送ったの、まとめて150だと、ランダムで税金調査が
1割くらい入るので、当たると、指摘され40万の1割の4万
追徴されそうです。税務職員が個人宅に来訪します。

送金前に相談するべきでしたが、子供たちは、多すぎると
遠慮して50万の返金してきましたとか、通帳上も、辻褄
合わせが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
2000万円問題を聞き私も投資を始めたばかりなのですが子供たちにも説明し自分達で判断させたいと思います

お礼日時:2021/08/05 06:12

僕は、親父が株をやっていて、真似したがうまくいかずやめた。



子供も、自分の判断で、投資でも貯金でも個人年金でも自主的に
やらせたらよいと思う。

1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません。
https://fudosansell.net/lvnmatch_chat_yss_03/?yc …

という事で2年に分けて、それぞれの通帳に100万と50万を
2年で各1回づつ送れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
このお金は今、子供名義の通帳に入っているけど贈与税は発生しますか?
最終的には子供たちの判断で使い道は決めれば良いと思ってますが、今の段階でインデックス投資とかは分からないので理解できるようになるまでの預け先を検討しています

お礼日時:2021/08/04 18:35

1500万と思いきや


150万円か
にしても
本人が動かせないお金だと
事実上名義預金で親の物だから
渡すときは
贈与税が中途半端にかかる

150万円の運用など
バクチレベルのことをしないと
贈与税でマイナスだわな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
このお金は今、子供名義の通帳に入っているけど贈与税は発生しますか?

お礼日時:2021/08/04 18:33

約150万円分なら将来の資産価値として



「金塊」か「みんなで大家さん」か「エルメスのバーキン」をプレゼントした方が資産価値が数十倍になって良いと思いますよ。

https://www.minnadeooyasan.com/?yclid=YSS.100112 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
「みんなで大家さん」初めて聞きました
一度調べて参考にさせていただきます

お礼日時:2021/08/04 18:31

子供たちの老後は子供たち自身で解決すべきでしょう。


もっと世の中の貧しい人のために使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今までのお祝い金などを結婚資金に当てれるように貯めてきたお金なので、もともと子供たちのお金を預かっていただけです。そこで今回は返し方を考えています。
老後2000万円問題なども有るので早目に準備だけしたいと思っています。
最終的に本人たちがどう使うかは自由なのでイデコのような拘束されてしまうのは考えていません

お礼日時:2021/08/04 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!