プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ユダヤの大富豪エドモンド・ロスチャイルドは、日本の神輿を目撃し、絶句したそうです。

お神輿が、失われたイスラエルの「契約の箱」、そのものだったからです。

しかも、お神輿を担ぐ時の掛け声の「エッサ」はヘブル語で「運ぶ」の意味。

質問者からの補足コメント

  • そのどれもが、RTL言語でした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/05 01:15

A 回答 (5件)

言うは質問者さんの自由


信じるかどうかは見た人の自由

私個人としては
笑わせてくれてどうもありがとう
    • good
    • 1

そもそも御神輿を担ぐ時に「エッサ」と言いますか?


聞いたことがありません。地域性でしょうか。
    • good
    • 0

論理性に欠けていますね。



そんなことを言ったらどの言語にも外来語などの関連はあります。

サン族という部族が世界中の言語にまつわる言葉を持っているそうです。学んでみましょう。
    • good
    • 0

ヘブライ語、中国語、ハングル…日本語がこれらに共通する部分があるならその可能性ありますが、ご存知のように、日本語はどの国の言語にも似ても似つかないものとなっていると思います。



日本の文字に漢字が使われるようになったのは、当然日本語が存在したずっと後でしょうし、あくまで「表記」の問題でしかありません。
漢字の採用によって日本語の名詞に多少影響したのは勿論でしょう。ですが結局「名詞」止まりで、日本語の独特な根本の部分は変わっていないと思います。

>「エッサ」はヘブル語で「運ぶ」の意味
たったそれ一つ? 英語で「ツナミ」が使われているから、英語のルーツは日本語。…と言ってるも同じで、全く的外れです。
どんな言語にも外来語は存在します。文化も入ったり出たりします。日本だけの話ではないですし、「日本語のルーツ」を語れるほどのことではないです。

あなたの見解は、あまりに論理性に欠けます。本やネットなどの他人の情報の受け売りだけの、頭でっかちのようです。情報に飲まれるのではなく、ちゃんと頭脳を使うように。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのどれもが、RTL言語でした。

お礼日時:2021/08/05 01:14

あっ、そうなんですか。

勉強になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!