
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ある程度有名な声優になれば仕事はあるのでは。
ギャラが上がりすぎると今度は役がもらいにくくなるとはいいますが
売れっ子ならそれなりに稼げるでしょう
ベテランで名前が売れていれば地方イベントや
専門学校の講師とかそういう副業もできますし
人気ならインタビューや書籍とかの仕事もあったりします
今はさらにWebチャンネルとかで声優専門の番組とかもあるから
そこに出演したりとか
稼げる業界の人に比べたらどうなのかな、ですが
やっぱりどの分野も一部のトップクラスはそれなりに稼げるとは思いますよ
No.4
- 回答日時:
10年ほど前に、ストとは言いませんが、有名声優達が並んで声を上げて、長く続いてきた声優界の低賃金の慣習について業界批判していませんでした?
その後どうなったかは知りませんけど。今は多少待遇変わってる可能性ありますが、そんな問題が出た業界が、急に芸能人並みの金を出すとは思えませんけどね。
でも、アイドル的な人気で売ってる今の多くの若手声優は、少なくとも従来の通常の声優よりは、報酬は高い気がします。実際一般のアイドルも、ブレイクするとそうなります。じゃないなら、オタク・子供が無駄金たっぷり落としてくれてるのに、その声優が低賃金だと、どこにそのお金行ってんだ?って話です。
アニメ監督とかしてる私の知人は、声優嫌いを公言していて「凄く大変なのはアニメーターだけで、あいつら大したことしてないのに美味しいところだけもってく」みたいに悪口言ってましたよ。
アニメ業界はアニメオタクが集まるものだと思うので、そりゃアイドル声優に憧れる人もいるでしょうけど、どのくらい声優に関心あるかは人によるんじゃないでしょうか。
大体、数十年前までの「個性主義」の声優業界と違って、今はアイドル前提で声優として採用してますよね。それなら異性にモテないとおかしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/05 18:42
私は撮影職でしたが、確かに、アニメーターだけは業務委託契約の歩合制が多かったですね。
昔のアニメと比べて、今のアニメは線が複雑なので、割りに合わないと思います。
中国企業、IT系、遊技機業界に行った方が儲かる。
あと、意外と思うかもしれませんが、私も含めて、オタクじゃない人も多いですよ。
声優のアイドル化はその通りですね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
地声が女級に高い男子大学生は...
-
5
好きな声優さん教えてください...
-
6
ザ・ウルトラマンのDVDについて...
-
7
こおろぎさとみさん 知ってます...
-
8
この元ネタが分かる方いませんか?
-
9
トップをねらえ!のラストで120...
-
10
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
11
攻殻機動隊 2nd GIGの疑問
-
12
ウォーターシップダウンのうさ...
-
13
私は、昔アニメやゲームがとて...
-
14
ぴちぴちピッチの曲名を教えて...
-
15
「べ、別に○○じゃないんだから...
-
16
おじゃる丸について!
-
17
エヴァンゲリオン実写するとしたら
-
18
名探偵コナン 迷宮の十字路の千...
-
19
『ほしのこえ』について
-
20
くまのプーさんスクリーンセーバー
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter