重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険の見直しを考えています。助言お願いします。

夫34歳(公務員)私33歳(専業主婦)子供2歳です。
手取り月20万、毎月の保険料は3万6000円くらいで
非常にきついです。

今加入している保険は
1. 三井生命3年ごと配当ザ・ベクトル(10年更新)
  定期保険特約付 利率変動型積立保険です
  加入して2年です。(元の夫のみの個人から変更)
  家族型です。我が家は積みたてはしておりません。
  死亡2500万 特約がたくさんついていて、更新すると
  かなり保険料が高くなる。
  妻・子は入院5000、死亡500万(子は250万)
  通院3000円
  毎月保険料約20000円

2. 妻のみ三井養老保険加入後5年(2年前減額)
  解約を考えています。

3. 職場の団体生命保険 1年更新
  死亡2500万、災害3000万、傷害50から500万
 
4. 職場の生命共済 
  死亡(疾病・傷害の場合)1000万
  入院5日目より6000円

5. 職場の傷害保険
  交通事故による 
     死亡3000万、入院3万、通院1万5000円
  その他の事故  
     死亡2000万、入院1万、通院6000円

  以上です。

3~5は職場の団体なので、かなり安い保険料です。
養老は解約したい、1の保険を夫単体にした方がよいのか。
希望として夫の死亡は5000万、入院は8000円くらい
妻の死亡は300から500万、入院は5000から8000円(妊娠時2ヶ月入院しその時は1日1万円で助かった。2人目もこれから考えています。)

終身がないので、夫のを終身にし、妻のは安い掛け金の職場の団体の生命と医療保険に入るべきか。

詳しい方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

・とりあえず、ちょうどあなた様と同じように、公務員の方にアドバイスさせていただいたことがありますので、ご一読くださいませ。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076467

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076470

・死亡保障ご希望、ご主人様5000万ですが、何か理由があるのでしょうか? 一般的には、公務員・お子様1人の方で、遺族共済年金とかを考慮すると、保障額2000万もあれば充分なのですが・・・

1・・解約
2・・解約
3、4、5・・続ける
あとは、終身のガン保険と医療保険(1入院120日以上)を加入なされば、必要保障額は確保しつつ、月払い1万以上は下がるはずです。

この回答への補足

自分で死亡保障の計算をしてみたら、5000万になりました。また、自衛隊ですので周りもこのくらいの保障になっており、そうしたいのです。以前のアドバイス、読ませていただきました。くわしくはない私には、難しい。三井は独身から夫がお世話になり、すべてを解約は、しづらいです。1を夫のみの三井の単体にするのは、どうでしょう。お勧めのプランありますでしょうか。それとも、三井より、他のカタカナの会社が良いでしょうか。

補足日時:2005/03/04 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!