アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Q1.鉄道路線を分類しようと思っているのですが、地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)をまたぐ鉄道路線は新幹線以外にありますか?
・「山陽本線」と「瀬戸大橋線」を思いついたのですが、他にもありますか?

Q2.鉄道路線は、一般的には鉄道会社ごとに分類するものですか?
・新幹線以外で、一つの鉄道路線が複数会社に属していたりすることはありますか?

Q3.鉄道路線毎にどの県にどれぐらい線路がある、という資料はありますか?
・例えば、A路線は、B県に80%線路が敷設されていて、残る20%はC県にあるようなイメージです。

A 回答 (5件)

Q2


出てないものだと、こちらもあります。
・高山本線 (JR東海・JR西日本 猪谷が境界)
・山陽本線 (JR西日本・JR九州 下関が境界)


共用区間はこちらに一覧がありました
https://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/kanjo …

上記リンクに出てないものだと
・目黒~白金高輪 (東京地下鉄と東京都交通局が共用)
・京成高砂~印旛日本医大(北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道と京成電鉄が共用)
・高速神戸~新開地(阪急・阪神が共用)

また印旛日本医大~成田空港は京成電鉄の他に、第3種鉄道事業者として「成田高速鉄道アクセス」「成田空港高速鉄道」が所有、西代~元町・阪急神戸三宮間は第3種鉄道事業者として「神戸高速鉄道」が所有しており、こういったものも含めるとかなり複雑になってくる例も出てくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました

>共用区間はこちらに一覧がありました
・このページを初めて知りました。大変参考になりました(サイト全体の内容にも大変惹かれました)

>目黒~白金高輪 (東京地下鉄と東京都交通局が共用)
・初めて知りました。共用をどう分類するか悩ましいです

>印旛日本医大~成田空港は京成電鉄の他に、第3種鉄道事業者として「成田高速鉄道アクセス」「成田空港高速鉄道」が所有、西代~元町・阪急神戸三宮間は第3種鉄道事業者として「神戸高速鉄道」が所有しており
・初めて知りました。参考になりました

>こういったものも含めるとかなり複雑になってくる例も出てくると思います
・分類難しいですね……
・鉄道路線は複数の会社が共有していることがある
・区間によってはさらに別の会社が所有していることもある

お礼日時:2021/08/10 10:08

まず、『中部地方』とは何か、については、いろいろと議論があります。

この『教えて』のサイトでも、地域情報のカテでは、中部地方とはどこか、といった質問がされることが時々あります。

一応、中部地方=三重・静岡を含む東海地方+福井・新潟を含む北陸地方+甲信越3県 として回答します(私としては、かなり違和感はありますが)。

Q1
関東地方~東北地方
常磐線・水郡線・東北本線・野岩鉄道会津鬼怒川線

中部地方~東北地方
只見線・磐越西線・米坂線・羽越本線

関東地方~中部地方
上越線・中央本線・御殿場線・東海道本線

中部地方~近畿地方
紀勢本線・関西本線・草津線・東海道本線・北陸本線・小浜線・近鉄大阪線

近畿地方~中国地方
赤穂線・山陽本線・姫新線・山陰本線・智頭急行智頭線

中国地方~四国地方
本四備讃線

中国地方~九州地方
山陽本線

この他、津軽海峡線も、新幹線の他に貨物も走っていますから、本州~北海道を”新幹線以外で”結んでいる事になります。

Q2
東海道本線=JR東日本・JR東海・JR西日本
中央本線=JR東日本・JR東海
大糸線=JR東日本・JR西日本
紀勢本線・関西本線=JR東海・JR西日本

ちょっと変わった例では、
東北新幹線=盛岡以南はJR東日本、盛岡以北は鉄道運輸機構が所有しています(盛岡以北は、JRが鉄道運輸機構から(有料で)借りて営業しています)。

Q3
これについては、分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>まず、『中部地方』とは何か、については、いろいろと議論があります
・ご指摘ありがとうございます。この件については、質問時点で気になっていたのですが、別途調べようと思い敢えてスルーしていました。

>津軽海峡線も、新幹線の他に貨物も走っていますから、本州~北海道を”新幹線以外で”結んでいる事になります
・なるほど、全く気が付きませんでした。参考になりました


>東北新幹線=盛岡以南はJR東日本、盛岡以北は鉄道運輸機構が所有しています(盛岡以北は、JRが鉄道運輸機構から(有料で)借りて営業しています)
・こんな独立行政法人があるのですね、初めて知りました

>これについては、分かりません
・参考になりました。これだけ詳しい方でも分からないとなると、そんな資料は存在しない、欲しければ自分で作るしかないのだろうと思いました

お礼日時:2021/08/10 09:56

Q1:正式路線名?愛称名?どちらで考えるのですか?


山陽本線の正式区間は神戸~門司ですが
大阪近辺ではJR神戸線という別愛称(東海道線含む)がついています。

瀬戸大橋線(岡山~高松)は愛称名で、正式名称なら
宇野線(岡山~茶屋町)、本四備讃線(茶屋町~宇多津)、予讃線(宇多津~坂出)の3路線です。

Q2:一般的には路線名ではなく、区間ごとに所属する鉄道会社が
決まってます。
東海道本線は、正式路線としては東京~神戸ですが、
JR東日本:東京~熱海
JR東海:熱海~米原
JR西日本:米原~神戸
の3鉄道会社に分割されて運営されています。
JRはもともと全国統括していた国鉄(日本国有鉄道)の路線を
地方ごとに行政的に分割したものなので、
質問者さんが疑問に思っているように地方をまたぐような
路線をたくさん持っています。
まずは鉄道の開通から国鉄、JR分割までの歴史を
調べると良いかもしれません。

Q3:まず、正確な路線名とその所有鉄道会社を把握することですね。
それがわかれば、時刻表やサイトから路線ごとの
都道府県境や路線距離はわかるでしょうから、あとは自分で
確認するしかないです。

また、たとえばA県10㎞-A駅-2㎞(県境)3㎞-B駅-B県20㎞
というような路線があった場合はどう考えるのでしょうか?
細かく分ける?
それともどちらかの駅単位でまとめてしまう?
(A県12㎞、B県23㎞にするのか、
 A県10㎞、B県25㎞にするのか、A県15㎞、B県20㎞とするのか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>正式路線名?愛称名?どちらで考えるのですか?
・正式路線名と愛称名があることを知りませんでした

>瀬戸大橋線(岡山~高松)は愛称名で、正式名称なら
宇野線(岡山~茶屋町)、本四備讃線(茶屋町~宇多津)、予讃線(宇多津~坂出)の3路線です
・初めて知りました…

>東海道本線は、正式路線としては東京~神戸ですが、
>JR東日本:東京~熱海
>JR東海:熱海~米原
>JR西日本:米原~神戸
>の3鉄道会社に分割されて運営されています
・初めて知りました。駅で分割して運営しているのですね。参考になりました

>たとえばA県10㎞-A駅-2㎞(県境)3㎞-B駅-B県20㎞
>というような路線があった場合はどう考えるのでしょうか?
・なるほど、質問時点では考えが及びませんでした。県境に都合よく駅があるわけではないですよね。なかなか難しいですね……

お礼日時:2021/08/08 14:13

A1


たくさんあります。
例えば、関東地方と他の地方をまたぐ路線については、リンク先の「地方をまたぐ路線」のとこ見てください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1 …

A2
新開地駅~高速神戸駅は、阪神電鉄と神戸高速鉄道が共有しています。
豊橋駅~平井信号場はJR東海と名鉄が共有しています。

A3
みたことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございます。

>関東地方と他の地方をまたぐ路線については、リンク先の「地方をまたぐ路線」のとこ見てください
・たくさんありますね。御殿場線も該当しているのですね

>新開地駅~高速神戸駅は、阪神電鉄と神戸高速鉄道が共有しています。
>豊橋駅~平井信号場はJR東海と名鉄が共有
・共有している路線もあるのですね。質問時点では思いつきませんでした……

>みたことないです
・県単位の考え方は一般的にはしないのですね。参考になりました

お礼日時:2021/08/08 14:07

A1.東北本線

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/08/08 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!