アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の続きにあたります。
【「近くの」と「近い」の違いは何ですか? その2】2021/07/03
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12441303.html

「駅ノ近いホテルです。」と「私ノ好きな歌です。」の「ノ」の働きは同じですか? 違いますか?
「違う」と感じましたが、いろいろ考えると、どちらも〈主語(主格)を表わす〉気がします。
 かの有名な「象は鼻が長い。」を変形すると
「鼻ガ長い象(です)。」になりそうです。この「ガ」の働きは〈主語(主格)を表わす〉でしょう。
 それは「鼻ノ長い象」にしても同様の気がします。「ノガ交替」などと呼ばれる形でしょう。

 ただ、相変わらず疑問が。
「駅{ノ/ガ/ニ}近いホテルです。」
 は3つともOKで、意味もほぼ同じでしょう。ニが一番自然な気がします。
 下記だと「ニ」は不自然に感じます。なぜなのでしょう。
「私{ノ/ガ/ニ×}好きな歌です。」
「鼻{ノ/ガ/ニ×}長い象(です)。」

質問者からの補足コメント

A 回答 (25件中1~10件)

#3です。


にぎやかなQAになりましたね。


>A 駅のある町
>B 駅がある町 
>C 駅のきれいな町
>D 駅がきれいな町
>E 駅の美しい町
>F 駅が美しい町 

>どれも自然な気がします。
>でもどれも「ニ」にはできません。

それはそうです。
・この町には駅がある
・この町は駅がきれいだ
・この町は駅が美しい
すべて自然だから、A~Fはどれも自然です。
元の文に「に」を取る述語がない以上、「駅に」になるはずがない。


>駅{ノ/ガ/ニ}近いホテル 

元の文が
・このホテルは駅に近い
と「に」をとる述語「近い」があるから、「に」が現れる。

・駅{ノ/ガ}近いホテル
・ホテル{ノ/ガ}近い駅
では「駅」と「ホテル」のどちらに焦点を当てやすいか、というのがポイントです。
文中に「駅」しかない、あるいは「ホテル」しか現れないのであれば、比較のしようがないから、「A~Fが全て自然なのはなぜ?」という疑問自体が成り立たない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少しわかってきた一方で、ナゾも深まっています。

駅{ノ/ガ}美しい町
 だと、「駅」と「町」のどちらに焦点を当てやすいか、とはなりませんか。

駅{ノ/ガ/ニ}隣接するホテル
 という例文を考えました。
 この場合、それぞれ主役?はどちらかというとどちらですかね。

「A~Fが全て自然なのはなぜ?」という点には、疑問はもっていません。普通に意味が通じるからです。

お礼日時:2021/08/11 20:56

No.25=23です。


 田昊 『日本語教育文法における「言いさし」の研究』https://ci.nii.ac.jp/naid/500001323200がよかったです。p.95より引用は「チップマンだったりするんですが、(うーん)」です。『56. 連 体 節』 http://niwanoda.web.fc2.com/bunpou/56rentaisetu. …さんがよかったです。引用は「
 内の関係の中には、補語として連体節の中に入れるのは難しいけれども、後
でとりあげる「外の関係」とも言えないようなものがあります。
     頭の良くなる本
」です。その旅館を基準としたそこからの距離とすれば駅が近いです。その歌を聞けば私が好きになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田昊 『日本語教育文法における「言いさし」の研究』
 は、本題とどう関係するのでしょうか。

http://niwanoda.web.fc2.com/bunpou/56rentaisetu. …
 は非常に勉強になるサイトです。
 一部のSF文法信者は批判しますが。

>その旅館を基準としたそこからの距離とすれば駅が近いです。その歌を聞けば私が好きになります。
 コメントの趣旨が、いまひとつわかりません。

お礼日時:2021/08/24 22:39

No.14 へのお礼に応えて



>> とりあえず下記ははっきりさせてください。

まず、語の意義と文での機能の相違と関連を正しく理解しましょう。

単に形式だけを問題にしても堂々巡りの現象論、結果論でしかありません。
機能と本質の相違を捉えることが重要です。

現段階の当方の考え方は、No.22 に示した通りで、別途纏める予定です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.14のお礼に書いたことを繰り返します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
疑問は多々ありますが……。

 とりあえず下記ははっきりさせてください。
 前問のNo.3では下記のように書いています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12441303.html
===========引用開始
【2】
2)駅の近いホテルです。
3)私の好きな歌です。
 2)と3)の「の」の働きは同じでしょうか。

2)は主格を表し、3)は所属・所有の関係認識を表すもので、意義が異なります。
===========引用終了

 今回は
===========引用開始
「駅ノ近いホテルです。」の「の」は格助詞で、所属・所有の関係認識の表現で、名詞「駅」と名詞句「近いホテル」の所属関係の表現です。
「私ノ好きな歌です。」の「ノ」も格助詞で名詞「私」と名詞句「好きな歌」の所属関係の表現です。
これらは、本質的に同じ格助詞「の」で、所属関係の認識を表現するという機能を果たしています。
===========引用終了

 とても同じかたの主張とは思えません。
 いったい何をお考えなのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「語の意義と文での機能の相違と関連」も
「機能と本質の相違を捉えること」も
 まったく関係ない気がしますが……。

お礼日時:2021/08/18 09:19

伊佐いいさんおはようございます。


 違います。前者は左の名詞を主格にします。後者は左の名詞で範囲の限定をします。私の全くの推測です。秋近い渓流です。駅近い旅館です。Aに近いBはBもAに近いです。AとBを入れ替えられます。入れ替えられるものは似るです。Aに似るBはBもAに似ています。Aに近いは形容連体形節です。Bを形容します。Bは体言です。好きは入れ替えられません。BはAを好いていません。好きは名詞です。好きなは形容動詞です。Aの好きなは形容連体形節です。Bの好きなAはBが目的格です。『「近くの」と「近い」の違いは何ですか? その4』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12493672.htmlの8つ目の補足 comment より引用は「イ-iiiii.どうして英語の所有格 ’s が日本語の格助詞のの主格になるのでしょうか? There is the hotel for the station to be close to. は2.駅の近い旅館です。になりますか?」です。英語にします。There am I who like a song. 歌の好きな私です。節の中の名詞の格が述語に合わせて主格になったり目的格になったりします。あなたの質問を参考にして別の質問をしています。ありがとうございます。

信託さんおはようございます。
 No.3で言う認知文法がよかったです。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 よくわからない記述が多いのですが……。
 せめて、適宜改行していただけませんか。

>Bの好きなAはBが目的格です
「私ノ好きな歌です。」の「私」が「目的格」ですか?

お礼日時:2021/08/18 09:24

>>「駅ノ近いホテルです。

」と「私ノ好きな歌です。」の「ノ」の働きは同じですか? 違いますか?

違います。
No.16
回答者: OKAT 回答日時:2021/08/10 19:13

にヒントを得、ようやく判りました。
詳しくは別途纏めて報告しますが、結論から言えば、「駅ノ近いホテルです。」はいわゆるウナギ文です。要点を下記します。

「駅ノ近いホテルです。」は「駅(から距離)ノ近いホテルです。」の()内を省略したウナギ文です。<形容詞>「近い」の実体は距離です。

「駅ガ近いホテルです。」も「駅(から距離)ガ近いホテルです。」の()内を省略したウナギ文です。

これに対し、「私ノ好きな歌です。」には省略はなく、「ノ」は「私」と「好きな歌」の関係を表現しています。

「駅ノ近いホテルです。」は「近い」の実体が省略されており、「ノ」の構文的な働きが異なっています。

認識と表現の矛盾を捉えることができない形式主義的な発想では零記号としての省略を理解できず、文字面を弄ぶしかありません。■
    • good
    • 0

ん???


どうしてそういう解釈になるの???

回答No15に対する貴方の反応は完全におかしいですよ? 一見流暢なのに、実は相当基本的な部分で日本語が読めてないのかと心配になるレベルです。
    • good
    • 1

考えが進んだのでまたまた失礼。



駅ノ近いホテル。
私ノ好きな歌。

意地悪な見方をしなければ、実はどちらも「ノ」の部分を空白にしても意味は通じる。

駅、、、近いホテル。
私、、、好きな歌。

なぜ通じるかといえば、前部と後部の意味が繋がる解釈は、「駅に近い」「私が好き」位しか筆頭に来ないから。

するとつまり「ノ」の意味的な機能は無いと言ってもよかろう。

入る助詞等による雰囲気の違いを、私の感覚で以下に挙げますと、

駅ニ近い・・・意味の本質。基本形。
駅ガ近い・・・強調した語感。
駅ノ近い・・・柔らかい響き。やや不自然感も?
駅カラ近い・・・躍動感、軽快さが感じられる。

私ノ好きな歌・・・自然さがある。
私ガ好きな歌・・・主張が強い響き。

結局、意味は 実質的には変わらなくて、語感や雰囲気の違いが主、という事ではないでしょか。
言い換えると、一面的な文法規則でガチガチに解釈しようとしても実用的な効果が得られないのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>駅カラ近い……また増えた(泣)。

 おそらく、「駅ガ近いホテル」「駅ノ近いホテル」は、通常の「ノガ交替」とほぼ同じものでしょう(ちょっと違う気もしますが……)。

 駅ニ近いホテル
 駅カラ近いホテル
 駅マデ近いホテル
 などは、それとは別系列のものと考えるのがよさそうです。

 いずれにしても、
>結局、意味は 実質的には変わらなくて、語感や雰囲気の違いが主、という事ではないでしょか。
 ということだと思います。いろいろ違いを書く人は多いのですが……。

お礼日時:2021/08/13 23:06

盲人に、象を見せた、盲人だから実際は、触らせた。


大きな壁のよう名もの(腹を撫でた人)
丸くて太い柱のようだが、柔らかく曲がる鼻を触った人)。
像を知らない盲人に説明するとすれば?。
犬、猫同様の動物で、大きさは十倍以上。
最大の特徴は、鼻・・・・
※そこで、今は象の話で鼻の話ではありません・・・・。

落語の与太郎、立て札の意味わかりません、大家を連れてきて、
大家がとりあえず読めるか?拾い読みして、読めるじゃないか、それでなんと書いてあった、前の方は忘れてしまいました。
上の二つが合わさったような人ですね。
    • good
    • 2

>今回は準体詞の「ノ」の話はしてないもので……


永遠に理解できないこと必至。
そもそも考え方が逆です。
私も準体詞について・・・・話をしたわけではありません、あくまでも「の」について話したはずです。
それを、準体詞、の話・・・・としか理解できないようでは・・・。
いやはや、なんとも。
    • good
    • 2

No.16 の質問にお答えします



>>「駅が遠い」という場合の「遠い」は「駅」の属性でしょうか。

「駅」自体の属性ではありません。
これは、語の意義と文の意義を混同しています。

形容詞は静的属性、つまり時間的に変化しない属性を、動詞は時間的に変化する動的な属性の表現です。

しかし、遠い/近い、多い/少ない、などは物自体の属性ではなく、空間的な距離関係、量的な多寡の関係を属性として概念化したものです。そして、文では実体間との関係として格助詞により関係付けられています。

「駅が近い」は個別の実体としての駅の関係として格助詞「が」で「近い」という属性と関係づけられ、「(このホテルから)駅が近い」のような距離関係の認識が表現されています。

「駅が近いホテル」の「近い」が表す属性とは「ホテル」の属性としての距離関係ということになります。

また、「駅に近いホテル」の場合は「近い」の関係対象が格助詞「に」により空間的に位置付けられています。

こうした構文を正しく理解することなく、意味とは何かも理解できずに感覚的な文字列操作を基に、無闇矢鱈に無意味な問題を拡張するため「ぐだぐだの話」になっているというのが実態です。■
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!