A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ラバーカップで念入りに空気を押し込むしかありません。
普通はそれで解決しますが、それでも解決しない場合は素人で
は無理ですので、下水業者に依頼しましょう。
便器内で詰まっている場合もあれば、便器ではなく配管内で詰
まっている場合もあります。配管は1本ではなく、何ヶ所かに
ツナギがあります。そのツナギが不十分の場合に稀に隙間が出
来て、その隙間に汚物やトイレットペーパーが詰まります。
この場合は配管をツナギ換えるしかないので、下水道業者に依
頼しないと無理です。
No.9
- 回答日時:
1.ラバーカップでパカパカやる方法。
2.パイプクリーニングブラシを差し込んでゴシゴシやる方法
https://www.monotaro.com/g/00247746/?t.q=%83g%83 …
詰まったものが何か、詰まった箇所がどこか(便器内か排水管内か)にもよります。
容易に溶けたり崩れたりしない固いものが奥深くに詰まった場合は、業者を呼ぶしかないでしょう。
私はプラスチック部品(観賞魚の水槽用品)を詰まらせたとき、便器を外して取り出しました。
元に戻すとき、便器と排水管との接続部のコーキング剤(数百円)を買っただけで済みました。
No.8
- 回答日時:
家庭で使うのはいわゆるスッポンのみ。
スッポンにも形の違うものが売られていますが、オーソドックスなもののみで十分です。備考:我が家ではトイレ機器の部分ではなくて、トイレとは離れた場所の汚水配管の構造を水道工事の専門家に見直して貰ったことがあります。古い家だと汚水配管のスロープ(下り坂)の規定が守られておらず、屈曲部で詰まりやすくなってしまうのですね。
No.7
- 回答日時:
何で詰まったかによりますね。
紙やうんちで詰まった時は、多めに水を入れておけば、暫くすると柔らかくなって流れるようになります。 プラスチック製品や金物を落して詰まったような場合は、専門家に依頼するしかないでしょう。No.6
- 回答日時:
ラバーカップでも流れない状態になっていることがあります。
こうなると家庭では無理で、業者を呼ぶことになりますけど、出張料金を加味したら2万円~って感じでしょうね。
高圧洗浄が必要な場合もありますが、ここまでくると8万くらいを請求されたりします。
ただ10万超えとなると、悪質業者では?って感じがしてきますね。
No.5
- 回答日時:
ラバーカップ(俗に言うスッポン)を使って水が流れていく事が確認出来たならば、50度
程度のお湯をバケツで3~4回(場合によってはそれ以上)流す。
流す時は通常の水洗時の勢いぐらいかヤヤ強めとなるように入れます。
それによって温度の高い水、即ちお湯が流れていきますので配管にこびり付いた汚れも
落ちやすくなり、勢いによって流れていきますから結構改善します。
お湯は熱いと熱膨張や急激な温度変化が有るので便器や配管を痛める場合も有りますから
熱湯は使わないで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
浴室にある給湯器のリモコンっ...
-
5
多すぎる水道使用量について。 ...
-
6
コーヒーメーカーの動作原理は?
-
7
アセトン除光液が倒れて、排水...
-
8
トイレが詰まりました。 昨晩、...
-
9
トイレ1回流すといくらくらいで...
-
10
水洗トイレ 停電したら
-
11
トイレがつまりました、2日立ち...
-
12
トイレのボールタップのパッキ...
-
13
水洗トイレじゃなくて、トイレ...
-
14
トイレをナプキンを 間違えて詰...
-
15
トイレの水道水もキッチンの水...
-
16
トイレのコバエについて
-
17
浄化槽から下水道への切替工事...
-
18
「フート弁」とは、どのように...
-
19
寝ている間にクモやゴキブリを...
-
20
雀の声が屋根裏からするのです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter