アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工学部を受験するのですが、口述試験なんです。この試験って、どのようなものなんですか?周りに知っている人がいなくて困っています。 また、どのような対策をすればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

 岡山大学ですか・・・ 旧制高校の伝統がある為、地元での評価は意外に高くまた気候も温暖で過ごしやすい大学です。

秋になるといちょう並木の銀杏を拾いにおばさん達がビニール袋を下げて朝の散歩をしていました。
 次のような内容で過去には行われた様です。

1999年
科 面接形式、配点、質問内容
工-電気電子工-後 <個人 15分 試験官3人>
(100点/400+500点)
・電流計、電圧計、抵抗、電池、導線が置かれており、それらを使いオームの法則を証明する

2001年
工-電気電子工 後 <個人15分 試験官3人>
(100点/400+500点)
・与えられた物理の問題についてホワイトボードを使って説明する
工-生物機能工 後 <個人 20分 試験官4人>
(200点/700+500点)
・志望理由
・将来就きたい職業
・大学でやりたいこと
・前期と後期で受験している学部が違う理由
・取得資格について
・部活動について
・化学構造式(アミノ酸の一般式と油脂)が書かれたプリントが与えられてその内容について質問される

 すでにあなたは卒業はしているとは思いますが、高校の先生に頼んで面接練習をしてもらう事もお勧めします。大学受験の面接のマニュアル本も大きな書店にはあります。 電気電子でしたらマニュアルは通用しない様ですが想定問答集を自分で作って、準備しておくことは無駄ではないでしょう。

参考URL:http://www.keinet.ne.jp/keinet/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!