
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京在住です。
関西でも何度も食べていますが、それをふまえてお答えさせていただきます。天ぷらのネタはあまり違いはありません。エビ、アナゴ、野菜というのはどちらも共通です。
揚げ方は、関東はゴマ油でカリッと、関西は菜種油やサラダ油でふわっと揚げている感じを受けます。
タレについては、関東は確かに黒いですね。甘辛いものがほとんどで、揚げた後タレにくぐらせて出てくる場合が多いです。
関西は関東みたいに真っ黒という感じはなく、ダシのきいた薄茶色のタレをかけて出てくる印象が強いです。
関東のタレは確かにアクが強いです。ただ慣れると病みつきになるという人も多いです。実際美味しいところのタレは甘ったるくなく、ごま油の香りとあわさってとても食欲をそそります。見た目ほど味が濃いわけではありません。むしろアッサリ食べられます。
関西・関東どちらにもそれなりの美味しさがありますし、関西でも、関東風の天ぷらを出すお店があるはずです。まずはそこで味わってみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
関東の天丼は、てんぷら自体が違いますね。
関西はサラダ油で白っぽく揚げるのに、関東ではごま油で揚げています。
関東は、麺類でもツユが真っ黒で、大阪人の私には食べられません。黒いだけでなく、辛いのです。東京人の友人に言わせると、汁は飲むものではないそうです。大阪のきつねうどんなら、最後の一滴まで汁を飲むのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
フレンチとフランス料理の違い
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
東京で北朝鮮の料理店や食材店...
-
買い物下手の主婦の場合 食材...
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
韓国料理は見た眼不味そうに見...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理酒は20才未満だと売って...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
フライ油のラードとサラダ油の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
一人暮らしなのに大きなめんつ...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
危険な調理法を教えてください!
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
おすすめ情報