プロが教えるわが家の防犯対策術!

機械工学科で学んだ数学や物理の知識って、会社入ったあとに役に立つのでしょうか?開発設計する場合は当然役立ちますが、生産技術や品質保証、セールスエンジニアの部署でも役立つんですか?

A 回答 (2件)

全然役に立ちますよ。


ネットのカンニングをしなくて済みますし、
仮に頭の中に入っていなくても
適切な情報をすぐ探せます。
ほんと、高校生程度の知識をネットで探すのは
非常に難しいということをご存じですか?
大学を卒業すれば、高校で必要であっただろう知識は
ほぼ身についています。
ただ、それさえ使っていない人がほとんどです。
確定申告の書類とおなじですよ。
枠を埋めていくだけて、
法律も力学もなにもわからなくても
仕事は完了します。
    • good
    • 0

当然です。


大学で真剣にあるいは「本質」を勉強していなかったものは、昔の教科書を引っ張り出したり、新たに本を買って勉強し直さないといけません。
「これだけ学べば十分」などというものは存在しません。

大学で学んだことはあくまで「基礎、基本」であって、いろいろな複数分野の「基礎、基本」を持ち寄って「現実の問題解決」にあたらないといけません。「幅広く」学んでいる人ほど、解決プロセスを見つけたり、問題点や欠陥の存在に気づいたり、新しいアイディアを提示することが上手いです。「着眼点」「勘どころ」や「想像力」が豊かなのでしょうね。

でも必要なのは「知識」ではないんですよ。
「学んだだけで考えない」人は使い物にはなりません。
「公式をあてはめること」が「解決方法」だと思ってきた人は、入試は通過できても、そもそも会社には採用されません。
会社で、そして社会で必要とされるのは、「学んだことを動員して考える能力、それを(自分であるいは組織で)問題解決に活用できる能力」ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!