アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

tanΘ=√3のときのΘの値をもとめるときに
単位円上点(1.0)を通る接線を使って考えるのは
tanΘ=√3=√3/2/1/2=-√3/2/-1/2
のようにして単位円上でy/xが√3になるようなものを考えてその時のΘの値を考えるよりも、y/xは傾きを表しているので、xの増加量を1、√3をyの増加量にしてそ点(1.√3)と原点Oを通る直線を考え、その時の角度をもとめた方が簡単だからですか?

質問者からの補足コメント

  • ゼロプライムさんの考えで
    x=1とするとtanΘ=yになって
    簡単になるということですよね。
    疑問におもったのはxは単位円上のx座標
    yは単位円上のy座標ですよね
    単位円上でx座標が1となるのは点(1.0)のときだけでx=1上の√3は単位円上の点でもなんでもないのに、
    tanΘ=y/x=y/1=y=√3と√3は単位円上の点でないのに考えていいのでしょうか?

      補足日時:2021/08/13 14:17

A 回答 (3件)

No.1 訂正です。


混乱させてしまってすいませんでした。
P(x,y) , P'(x',y') と区別が必要でした。

tanθ=y/x

x'=1 なので、
tanθ=y'

よって、tanθ は円周上の点P(x,y) で考えるより、
直線 x=1 上の点P'(x',y') で考える方が簡単になるということです。
tanθ=√3 ならば、y'=√3 で考えるということです。
    • good
    • 0

何が聞きたいのかよく判らない質問ですが...



tanΘ=√3のときのΘの値をもとめるときに
単位円上点(1,0)を通る接線を使って考えるのは、

y/xは傾きを表しているので、xの増加量を1、√3をyの増加量にして
点(1,√3)と原点Oを通る直線を考え、その時の角度をもとめると

単位円上でy/xが√3になる時のΘの値を考えたことになるからです。

原点と(cosΘ,sinΘ)を結んだ直線が
単位円上点(1,0)を通る接線と交わる点が(1,√3)ですね?
(cosΘ,sinΘ)を書き込んだ単位円の図に
問題で与えられた数値√3を持ち込むために、
直線x=1を利用しているのです。
    • good
    • 0

単位円上の点で角度がθである点 P(x,y) に対して、


cosθ=x
sinθ=y
と簡単に表されるのに対して、
tanθ=y/x
です。

単位円上点(1.0)を通る接線を使って考えると、
直線 x=1 上の点で角度がθである点 P'(x,y) に対して、
tanθ=y
と簡単に表されるからです。
(原点と点P' を通る直線の傾きを考えていることと同じです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!