プロが教えるわが家の防犯対策術!

貯金をどちらに投資するか迷っていますのでアドバイスもらえるとありがたいです。金額は400万とします。

①ソフトバンクの株は利益も増加しており高配当株としてキャピタルゲインは意識せずにインカムゲインを狙って400万いれる。配当金の手取りが20万くらいと予想してます。

②e-MAXIS Slim 米国株式の投資信託
年間と騰落率を見ると38%となっており400万いれれば150万くらい毎年プラスになりそうです。

やっぱり明らかに②ですかね?

A 回答 (7件)

ソフトバンクは孫さんが意識的に配当を高くしており、18%近い高い営業利益を出しており、一方で大きな借金を背負い、法人税減税のため、5兆7000億円もの有利子負債を抱えており、自己資本比率12.4%で、NTTとは大きく異なる財務体質で、高収益高配当ですが、コロナショックのようなことが有ると不安はありますね・・。


今、高値圏ですからどちらにしても投資するタイミングじゃないですね。

>年間と騰落率を見ると38%となっており400万いれれば150万くらい毎年プラスになりそうです。

400万円で継続した150万円の利益が毎年出せるなんてことは考えにくく、高値相場の今、一発買いして逆に元本割れのリスクの方が高いと思います。
投信は手数料が買い付け時に掛かり、信託報酬が投資家の損得に関係なく保有期間継続して引かれますのでコスト高となります。

慢性的に高配当を出す銘柄で安全な銘柄はほかにもあります。

私なら他を選択しますね・・。

2つの選択肢が極端すぎて比較しにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2021/08/16 00:53

現在は株式市場が過熱しすぎているので、一気に400万をぶち込むのはリスキーなのでお勧めしません。

NISA(積み立て)NISA、Idecoを使っていないなら、非課税枠を利用し、購入時期も分散させましょう。
そのうえでリスクの低いのは②e-MAXIS Slimでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/14 16:44

9434のソフトバンク(携帯電話会社)です、此処は1株配当が86円付きます、即ち100株で8600円の税込み配当を受け取れます。

今の株価は1/1480円位です例えば100株買いですと148000円ですね400万円の資金ですと2700株購入出来ますね、2700株の配当は年間税込232200円受け取れますよ。ほったらかしで現金が独りでに増えていきます。良いですね!因みに私は此処の株式5万株所有しています。年間430万円の配当です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5万株?それは嘘ですね笑

お礼日時:2021/08/14 09:52

>いろんなところから分配金の紙やらなんやら届くのが正直煩わしい


ここらは個々それぞれの感覚ですからね。
こちら数十銘柄への分散投資で、しかも株主優待だけ取得するための売買もしていますから、最盛期にはポストいっぱいになるほどの郵便物が届く時があります。でも、それが「普通」で利益につながっているので、煩わしいという感覚はないです。

>分散はあんまり好みではないですね。
リスクを認識した上で、あとはご自身の判断でということになります。

>仮にソフトバンクに不祥事があった場合すぐ売ればいい
その内容にもよりますが、とりあえず不祥事前よりは大きく下落したところで売却することとになり、積み上げた配当等のインカムゲインのかなりの部分を吐き出すことになる可能性があります。

原則として自分の好きなようになにを運用するかやその売買判断もできるというのが個人の「強み」ですから、自分で納得できるように運用されるのがよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/14 09:19

百万程度で買える株を四銘柄ほど買って、定年退職まで放置する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加で購入しない理由はなぜですか?

お礼日時:2021/08/14 09:20

・どちらも選択しません。



・理由は、どちらを選択するにしても、特定の銘柄、特定のアセットクラスにのみ集中投資することになるため、リスクが極めて高い投資となるからです。

・ウェルスナビのCMでは投資は長期、分散、積み立てだと言っています。
個人的には今は積み立ての投資はしていませんし、積み立ての形が必ずしもいいとも言えませんが、リスクを低下させるには長期、分散は意味があります。だからといって損失が生じないことが約束されるわけでもなく、将来の利益の程度がわかるわけでもないですが。

・通信のソフトバンクは、新規公開以来、私も一定の株数を保有しています。ご指摘のように配当利回りは高く、このインカムゲイン分だけで公開価格を上回るリターンにはなっています。また、株価の動きが独特で、平均株価とあまり連動しないため、ポートフォリオの中にこの銘柄を組み入れておくと、リスク低減効果があります。

・ただ、今後、例えばソフトバンクのみに大規模障害が頻発してユーザーが離れ、配当の原資となる利益が大きく減るような事態が起こらないとも限りません。
かつて、電力株が配当利回りを主眼として、安定度が高い銘柄として買われたりしたことがありましたが、原発の事故から、さて、東電株はどうなったか。それ以外の電力株はどうなったか。

というように目先は安定しているように見えても、個々の企業でいつどんな事態が起こるかなど事前にはわかりませんから、分散投資でリスク低減をはかるということになります。

例えば、売上は安定的な食品株、私はキユーピーとかホクトとか味の素を組み入れていますが、薬品株、商社株、金融(メガバンクやオリックス)等、複数の銘柄を複数単元保有しながらポートフォリオとして運用していく、さらにはREITなども少し組み入れるなどの方法をとってもよいでしょう。

>年間と騰落率を見ると38%となっており400万いれれば150万くらい毎年プ>ラス
最近は米国株への投資がはやりです。

インデックスファンドもですが、個別株でも米国株がよく取り上げられます。成長性などを考えればやはり魅力はありますし、市場の規模、世界からのお金の入り方という点でも安心感はあります。

が、騰落率38%とかいう数字が今後も継続する保障などどこにもなく、150万ぐらいプラスなどという見通しは単なる希望的観測にすぎません。基本的に過去の値動きは将来の値動きを予想するためにはほとんど意味がなく、役には立ちません。

予想を上回る金利上昇などがあれば、米国市場もスッと下落する可能性もあります。さらに不測の事態が起これば、株式市場は一気に急落することがあるかもしれません。市場はそんなことを繰り返してきていますから。

さて、一気に市場が急落し、含み損がどんどん拡大していくように状況になった時、メンタル的に落ち着いた状態で投資を継続できるでしょうか。

米国株中心に投資するとしても、資金を投入する時期は分割し、また、日本株を少し個別で買うなら、MSCI・KOKUSAI、日本株を除外した先進国株式指数に連動する投信とか、中長期の成長に賭けてインドのETFとか、あるいは、なるべく低コストのバランスファンドを選択するとか、様々な分散投資の方法を検討し実施するのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございます(^ ^)

うーん分散投資で株とか買うといろんなところから分配金の紙やらなんやら届くのが正直煩わしいと思ってしまって分散はあんまり好みではないですね。他にも理由はありますが。

仮にソフトバンクに不祥事があった場合すぐ売ればいいと考えてしまいますがどうですか?

お礼日時:2021/08/14 03:36

数字を見る限りでは2ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/14 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!