アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

終身雇用は事実上崩壊とは言われてますが、それでも公務員、大手企業はまだその風潮が根強いです。

でも一方で、結婚も有名企業へ就職するのがゴールではなくて、そっからいかに頑張るかが本当の社会の在り方だと思うのですが、いまだにそういう考え(結婚すること、有名企業に就くことがゴール)を持つ人がいますよね。

結果、医者なのに8割以上の医療機関が、コロナの対応を拒否してます。
え?何のための医者なの?なんで医者になったの?

→医者という身分を取得して大金を稼ぐことはあってもリスクは背負わないってことでしょうか?
※ちなみにご存じだと思いますが、アメリカの医師免許は日本と違い無期限ではありません。
更新制です。テキサス州だと1年だそうです。

ーー
終身雇用と実力主義のメリット・デメリットはなんですか?

私はすべての労働において、常に労働者は自分の知識などをアップデートする責任があると思ってます。日本のように一度、就いたら実力があろうがなかろうが、お金がもらえるシステムは愚劣極まりないと感じてます。

A 回答 (3件)

私は結婚すること、有名企業に就くことがゴールではないですよ。

結婚はゴールではなく第二の人生の始まり。有名企業に就くこともゴールではなく、その企業の役員になることがゴールです。役員になれば天下りして、グループ企業の役員や社長になり、また次のグループ会社へと天下りをずーっと続けられる。

終身雇用の企業側のメリットとして、長期的な人材育成や人材確保がしやすいことが挙げられます。終身雇用制度のもと新卒一括採用で人材を採用すれば、長期的な人材育成の計画が立てられ、雇用が保障されることで人材確保もしやすいと考えられます。

終身雇用における企業のデメリットとしてまず挙げられるのは、人件費の高騰。また、新卒生え抜き社員で構成される組織のため、人材の多様性に欠ける点もデメリットと捉えられますね。

労働者側は、安定した収入と雇用を得られる保障のメリットが大きいです。一方で、異動や転勤などを伴う大きな変化も企業に委ね、自らの意思でキャリアを選択できないことなどがデメリットとして挙げられます。


実力主義のメリットは
若手でも責任のある仕事を任せてもらえること。
実力主義の職場なら、実力さえ発揮すれば早い段階で現場のマネジメントを任せてもらえたり、課長や部長といった役職に就いたりすることもあるでしょう。

年齢が若くても、実力次第で昇給を期待できること。
実力主義の職場の最大のメリットは、結果を出せば出すほど収入が増えることです。学歴や勤続年数によって収入が決まる職場では、人より多く働いていても、少なく働いていても基本的に給料は一律で支払われます。どれだけ頑張っても、あまり頑張っていない人と同じ給料ではやる気を失ってしまうでしょう。しかし、実力主義の職場なら頑張りが給料に反映され、若くても実力次第でど昇給できます。

モチベーションが高まりスキルアップにつながること。
実力主義の職場では、成果が評価に関わります。頑張れば頑張った分だけ評価に反映されて昇格できたり、昇給したりできるので、モチベーションを高く保てるでしょう。


実力主義ののデメリットは
プレッシャーが大きい。実力主義の職場では、成果を出すことができなければ降格や降給もありえます。実力を発揮できている人や成果を出している人にとってはモチベーションを維持しやすいですが、実力を出しきれずにいる人や成果が出せていない人は大きなプレッシャーを感じやすいでしょう。結果が出せなければ仕方のないこととはいえ、強いストレスを感じることがデメリットとして挙げられます。

個人プレーになりやすい傾向があること。
実力主義の職場では、一人ひとりの成績が評価されるため、個人プレーになりやすいようです。人によっては自分の成果を出すことを優先するあまりチームから外れ、一人で仕事をしてしまうことがあり、チームワークを乱してしまうこともあります。

そして競争が激しい。実力主義の環境では競争が激しいため、人と競い合うことが苦手な人は辛く感じるでしょう。また、思うように成果を出せないときは居心地が悪く感じることもあると思います。

更に劣等感から会社に居づらくなる気がします。実力主義の職場では、評価される人ばかりではなく、評価されない人もいます。優秀な人に埋もれてしまうと評価されにくく、ほかの人との差がついてしまうこともあります。そうなると人間関係にも悪影響が及び、ほかの人との差に劣等感を抱き、会社に居づらくなる恐れがあるといえます。

あとはこれですね。上司が自分よりも年下で人間関係に悩みやすいこと。
実力主義の職場では、能力を発揮した人が早いうちに出世していきます。そのため、あとから入ってきた人が自分を追い越して、上司になることも少なくありません。自分よりも年下が上司になることも珍しくないですが、「お互いに思っていることを言い合えない」「どう接したら良いか分からない」というように悩むことが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エドワード8739さんがそうでないことは、もうかなり前から分かってますよ。少なくとも、ここのサイトでBAを大量量産するような猛者は「特別」な存在なのを知ってます。

恐らく、普通の日本人の枠にとらわれない方々と思ってます。

自分は出世は別に興味が無いのですが、
同じ仕事をルーチンワークで数十年もやり続けるのも苦痛なので、
2、3年ぐらいでステップアップできてたと思います。
※逆の意味で同じ仕事を何十年も延々に繰り返す人は凄いと思います。

終身雇用のメリット・デメリットを挙げてくださり感謝です。

メリットは「人材育成」
そしてデメリットは「人件費の高騰」

そうですね。今の企業は知りませんが、昔は勤続年数に応じて昇給がありましたしね。

実力主義のメリット・デメリットもありがとうございます。

私は大手企業で派遣で働いてた時も、強気の姿勢でゴネてました。
きちんとした理由もあったのですが、自分の要求が通らないなら「辞める」と本気で言ってました。

結果的に裁量権を得て、多忙だったので部下も付けて貰いました。

コールセンターの仕事の時は、自分の応対品質がそのまんま、数値として細かく出る職種だったので、気分的に楽でした。

ただ仰る通り、
>上司が自分よりも年下で人間関係に悩みやすいこと

私は古株連中を差し置いて管理職の話が出た為、一部の同僚からブーイングの嵐でした。出世するために頑張ったというか大手企業で鍛えられたので、自分にとっての当たり前なことと彼らにとっての当たり前の価値観に差異がありました。※給料に応じた仕事をすればいい的考えと、収入とか関係なく全力で仕事をやる考えのぶつかり合い。

お礼日時:2021/08/15 20:08

話を単純化してざっくりと私の考えを書きます。



アメリカもかつては終身雇用でした。
それをぶち壊したのが日本です。
実力主義、男女平等などを充実させ、復活してきました。

日本の終身雇用が危機です。
ぶち壊したのは中国です。
日本は立ち直ろうとして、実力主義、男女平等を目指しています。

アメリカの50年くらい後を追ってるような感覚です。
※アメリカより遅れてる、という意味ではないですが、そういう面もあるかも。

メリット・デメリットは、他の方が詳細に解説されてるので、私も参考にします。

>え?何のための医者なの?なんで医者になったの?

既得権益である医療が独占できるので、「希少性」こそが値を吊り上げるのを知ってるからです。
拒否すればするほど、医者の価値があがり、診療報酬を吊り上げることが可能になります。
免許が必要なので、参入される心配はありません。言い値で商売が可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>それをぶち壊したのが日本です。

→それも初耳です。

ただ、やっぱり米国のすごいところは「切り替えの早さ」だと思います。
GAFAを代表するように1から新しい物を創出し世界規模展開を迅速にやる姿勢からみても、日本がアメリカに勝てない理由を感じます。

>ぶち壊したのは中国です。

中国もいずれ日本と同じように人件費高騰で頭打ちになる可能性もあるかもしれませんが、中国国内だけでも約13億という巨大な市場がある為、日本と同じ道は歩まないと思ってます。

>日本は立ち直ろうとして、実力主義、男女平等を目指しています。

→なるほど。まぁでも政治家の失言からみても、日本の大企業の思考も透けて見えるような気がします。


特にガラパゴス化がガラケーだけでなく、多岐の分野にわたるところが日本の残念感を強めてます。

>既得権益である医療が独占できるので、「希少性」こそが値を吊り上げるのを知ってるからです。

→実は今回のコロナ以前の情報を知る機会があったのですが、元々、日本の医療は世界一の充実度を誇ってはいたものの、国民の医療に対する満足度(15%)は先進国でも最低だったようです。※最も高いのはスウェーデンの75%。

今回のコロナの問題で、益々、国民の不信を買いました。


●既得権益で胡坐をかいている限り、この国のすべての業種の未来は暗いです。
●日本が実力主義を本気で取り入れるなら、医者の免許もアメリカと同じく更新制にすべきです。※一度、資格を取ったら一生通用するような仕組みだから、競争の促進を阻害してます。

これじゃ、日本は他の先進国に勝てない道理です。
※韓国にすら所得では負けているという話(物価の違いはあるんでしょうけど、過去には日本の方がずっと勝ってたんです)

OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査は衝撃的だ。2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられている。
それだけではない。かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いている。日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実である。

お礼日時:2021/08/15 20:31

日本の企業は中々変わらない。


テレビ番組も同じ司会者ずっといます。
民間企業なら五年で転勤や担当者変わります。
社長、役員も株主総会で変わります。

転勤、出向、海外勤務、サラリーマンの辞令は、三枚。
始めと、途中と、終わり。

転勤断るイコールクビです。

実力もあります。

支店割り当てや、自分の予算の必達やら、人を使える能力、教育、
新人は、三年以内に辞める奴いるし(笑)

会社を勘違いしてる人います。
アレコレ言い訳ばかりの奴に限って、大したことないですね。

やる前から、無理ですや、定時だから帰ります、オイオイ、期日が迫り、納期が金曜日なのに、帰る?はぁ?


ってアホもいますからね(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当にそう思います。

コロナの問題って世界規模の話なのに、この国の連中は、のらりくらりと医療体制の拡充をしませんでした。

→それがすべてを物語ってます。
この国の企業、公務員、官僚も時代遅れの代物で、臨機応変とは程遠い。

確かにテレビ番組も同じ司会者ですな。
しかもTBSアナウンサーの安住紳一郎さんなんて、働き方改革とは逆行するような週6日勤務になってます。

一人のアナウンサーに依存しすぎですし、TBSのアナウンサー他にも沢山いるし居なかったら人財育成すべきなんです。


>転勤、出向、海外勤務、サラリーマンの辞令は、三枚。始めと、途中と、終わり。
>転勤断るイコールクビです。

ああ、そうですね。
大手企業へ派遣で働いてた時は、出向組が都内をまたいで片道2時間半通勤してました。

>やる前から、無理ですや、定時だから帰ります、オイオイ、期日が迫り、納期が金曜日なのに、帰る?はぁ?

(^^;

私は派遣だけど残業地獄をやりましたが、
一方で他社では定時だから帰ります宣言もやったことあります(笑)
※残業1時間以上の仕事を定時前に終わらせてたので、堂々と帰ってました。
※ただし、実際には残業1時間やった方が給料的には稼げる職場。

あほくさ。

お礼日時:2021/08/15 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!