
No.12
- 回答日時:
手元に聖書がないので分かりません。
聖書をそらんじられるほど覚えているわけでもないので。ただ聖書を持っていればすぐに見つけられる箇所です。https://www.bible.or.jp/read/vers_search/titlena …
上記聖書の全文検索ページを見つけました。但し信頼できるかどうかがわからないのですが、どうでしょうか?
No.10
- 回答日時:
人間には委ねてはいない、委ねるといつも間違いが起こる、預言者の上に何時も神様が居た、委ねているのはイエスキリストを神として人々が選
ぶか否か今は預言者はいない、クリスチャンになれば聖霊の働きで預言者に準ずる者となる、聖霊を受けよ!回答ありがとうございます。
聖書を精読すればいいのですが、そこまで時間取れず知っている方に質問しています。何人かの方は聖書の書かれている場所を回答していただいており御礼申し上げます。
ところで、「イエスキリストは神の子」「聖霊」はそれぞれ聖書のどこに書かれているのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>一神教の神が「我々」と言ったんでしょうか?
たしかに「我々」と書いてあるようですね。
この「我々」という一人称複数形の代名詞が、
ユダヤの一神教がさかのぼればもとは多神教だった名残りだという人もいるようです。
一神教というものが、自然崇拝や多神教文化という発展過程を経て形成されると考える立場にとっては、理にかなった現象ですね。
ちなみに、聖書ではありませんが、
聖書よりもはるか昔に書かれた中近東の古い叙事詩の中にも、
聖書とよく似た物語がみえるんです。
わずかな人を残して人類が全滅する大洪水のお話なんですけど・・・。
その叙事詩はガチ多神教文化のもとで編まれたものなんですね。
関係あるんでしょうか、無いんでしょうか?
ただ、どうでしょう、
一方で、一人称複数形の「我々」には、文法的にみて特異な使い方があって、
一人称「我」の威厳や尊大さを強調した表現と見ることもできそうです。
実際に、そのような「我々」の使い方をする言語を私も知っています。
完全に文学的表現ですね。
もはや思い出せないのですが、日本語でも、
戦国武将の織田信長が何かの記録の中で、
自分のことを「我々」と表現していたはずです。
聖書の絶対性を信じるキリスト教徒にとっては、
こちらの方が都合にあってるでしょうかね。
(あ、もうオバケがでる時間ですね。
では我々もおやすみしましょうかね・・・。)
多神教では迫害を受けたとき国が持たないと思います。一神教にして団結する必要があったのでは。(日本は侵略がなかったのでのんびりした多神教であったが、大平洋戦争では一神教を強要し団結を図った。)
我々に関しては、よく家内が「みんなが言っている」と言います。誰がいってる?と聞いたら「私が」と言う。それと同じですかね。
No.7
- 回答日時:
ゴッドが地球を創造したがその管理は人間に委ねた
ゆだねてはいないでしょう。
善悪を知る木の実を食べて、裸の恥ずかしさを知り、
いちじくの葉で
腰を覆い隠す。
そこで神は着物を作って着せた。
善悪を悟り、
木の実で永遠に生きるかもしれぬから
エデンの園から追放し、
耕作の道へ進ませた
つまり追放したら管理にならぬ。
ということは、
地球のどこか、川の名からメソポタミアかな。
誰かが日本に
してしまった。
シオンと呼んで漢字で日本か?
ヒホンかな。
その地を追放したのだから、
委ねたことにならぬでしょうね。
創世記第3章までの要約。
メソポタミア文明は滅びたことの神話化かな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴットは日本語で神とか
片仮名にして
エホバとかエロヒムとか宗教団体によって呼ぶ名が違うのは
教典を訳すときの
当てる文字の違いかな。
エロヒムやエホバは太古の昔に
地球を訪れた
高度な文明を持つ宇宙人と
説く
宇宙考古学研究科を気取る人は言う。
中にはサタンというのも
宇宙人の名前らしい。今は悪魔と訳す人いるね。
アダムスキーとか
クロードボリロンとか
様々な人が
宇宙人に出逢い、
円盤に乗せられて
宇宙の星で
神と称する宇宙人から
そういう話を聞いたという
説を
唱える。
まあどこまで、信じるかは個人の勝手。
検証は不能かな。
後はテレパシーを受けたという人もいるね。
UFOは私も見たことあるが、
正体は不明。
正体確認してないというより、
できぬから
UFOと呼ぶわけですが。
見ても
確認する前に
消えるからね。
確認できるほど余裕は与えてくれぬ。
見ている間は空にくぎ付けで
ただ見つめるだけ。
サムライグさんは
信じてくれるかな。
私の話を
No.6
- 回答日時:
全能な神がなぜ善悪を知る木を食べるのを防げなかったんでしょうか?
神は全能ではない?
善悪を知る木とは何だろう。
魔薬という説あり。
コカの木とかいう人いる。
蛇がエバを誘惑して食べさせ、
エバがアダムに飲んだらと誘い、
釣られて
アダムも食べ、
神にバレて
エデンの園追放とあるね。
神は宇宙人かなあ。
宇宙人なら限界あるかもね。
監視行き届かず不充分。
後は人類の自己責任となり、
地球を去る。
人類は宇宙人の落とし児かなあ。
これは聖書に書かれている話ではなくsakuratojoruriさんの物語ですね。
聖書に回答が書かれているか知りたかったのですが、前の方の回答がないと言うことは聖書には書かれていないと理解します。
No.4
- 回答日時:
神秘主義?
知りたい人に、相手が理解できないとしても教えられる回答があるのでは?
また、聖書の中にその回答はないのでしょうか」←此処は 質問者の あなたの頭の中の世界です
あなたが 正解を決めるのだから 教える事は出来ません
本当に 知りたいのなら こんな 遊びサイトでは 無い場所で・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
5
地球は丸かった・・・どなたの...
-
6
地球の自転が23時間56分と4秒と...
-
7
「しかし」と「それでも」
-
8
地理は何のために学ぶのか
-
9
季節によって月が昇る高さが変...
-
10
日本人が「地球は丸い」と認識...
-
11
世界の中心はどこ?
-
12
インターネットの地図サイトが...
-
13
地球から見る月が1秒前の月とい...
-
14
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
15
東から太陽は昇るは、どうして ...
-
16
核兵器が使われたら人類は滅び...
-
17
地球にある大陸が1つだけにな...
-
18
地球の表面積の内、人間が使用...
-
19
太陽の別名
-
20
マグマはなぜ燃え続けてるの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。聖書のどこに書いてあるのでしょうか?
神秘主義?
知りたい人に、相手が理解できないとしても教えられる回答があるのでは?
また、聖書の中にその回答はないのでしょうか?
全文検索かけたら出てきました。これですね。
「1:創世記/ 01章 28節
神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ちて、これを従わせよ。海の魚、空の鳥、地を這うあらゆる生き物を治めよ。」従わせよ、治めよ、とありますね。