
通貨選択型の株式投資信託について 投資信託を買っているのですが、質問があります。あるグローバル型の株式投資信託で、その投資信託の通貨が、台湾ドル、人民元、アメリカドルと三つあります。資産の投資配分や保有株式の内訳は全く同じです。例えば台湾ドルベースで見て、人民元が下落すると、ファンドも人民元建てで見ると目減りするという見方なのか、単に為替取引で、人民元でも収益を取ることも狙っているのか。投資信託の受益証券説明書を読めばいいのですが、買うときの選択でどうしようか毎回迷うんです。逆に米ドルが強く推移しているときは他の通貨に比べて値下がりリスクがあるのかなとか気になります。通貨選択型の株式投資信託は日本では野村アセットが販売していますが、皆さんは外貨建ての株式投信買ったことありますか。また買うことを検討しますか。ご意見よろしくお願いします。
https://www.jsda.or.jp/anshin/risk/sentaku/index …


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
野村アセットで販売してる通貨選択型の投資信託は仕組みが複雑で信託報酬もバカ高くやめたほうがいいですよ。
SBI証券とか楽天証券に口座開いて全米株式のインデックスファンドをオススメします。信託報酬は0.2%以下のものを買うべきです。通貨選択型はやめたほうがいい投信です。一時流行りましたけどね。ご回答ありがとうございます。ニッセイアセットとか信託報酬の安い投信も増えましたね。海外にいるのでNISAは使っていないのですが、投信会社は忘れましたが外国株式インデックスファンド買ってみたいです。台湾でも同じ投資会社があれば同じファンド見つけたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジアの統一通貨はできないの...
-
メイプルストーリーでいう1.5...
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
円高になると具体的にどのよう...
-
韓国での1億ウォンの価値
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
小泉政権で竹中平蔵が導入したP...
-
外貨で入出金できる銀行
-
ドルとユーロ
-
中国元の表記は「¥」
-
ドル高円安問題って日銀がドル...
-
為替予約はリスクゼロ?
-
為替スワップとは?
-
体重の160 lbs.は何キロですか?
-
「ユーロ」で変換しても?は出て...
-
見積りの提示額は?
-
円高いくらくらい(基準)
-
【円安で日本円の価値が毎日下...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
韓国での1億ウォンの価値
-
いわゆる“日銀砲”は何故有効に...
-
銀行は何故、金額を10進数小数...
-
韓国ウォン建ての預金を東京で...
-
ExcelのIF関数を用いた複数条件...
-
マネーストック(M1)に含まれ...
-
1海外通貨(ウォンなど)が1...
-
どうしてアジア諸国は賃金が安...
-
コインチェックの通貨をポロ二...
-
アリババのサイトで、 ¥100とか...
-
ドルウォンが1420になりました...
-
ウォン。
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
「仮想通貨FX」とか「ビットコイン...
-
「腐るお金」「減価する通貨」...
-
一物一価???
-
今の経済状況見てるとハイパー...
おすすめ情報