
こんにちは。
先日、国家試験が終わりました。
学校で自己採点をして、合格がほぼ確実となりました。
そして、友達は、合格の見込みはなくなりました。
その子とプリクラを撮りに行き、桜が背景だったので、私は合格と書きました。
でも、友達はダメだったので、これじゃ嫌みかと思い、「不」をつけました。
もっと嫌みなことをしてしまいました。
私は、自分が良ければそれでいいと思います。
おまけに、人とすごい比べます。
自分より、上の人はすごいな、って思うし、下の人は見向きもしません。
下の人に負けたらすごい悔しいし、上の人に勝ったら、ほれ見たかと一人で思っています。
落ちた子は、あ~落ちちゃったね、といったカンジです。
私は、留年したことがあるので、1年同じことを繰り返すのが大変だということは判っているけれども、そんなことしか思いません。
プリクラの一件があってから、このままじゃまずいと感じています。
何かご意見いただけたら幸いです。
No.5
- 回答日時:
とっても自己中心的な人ですね。
きっと敵は多いと思います。それでも友人がいるということは魅力のある人でもあるのでしょう。裏表が無くて、気を使わないとか面白いとか正直とか。今回のプリクラの件については、「この間はごめん。気になって」とはっきり謝ってはいかがですか?持ち前の正直なところ(想像ですが)を生かして。
>私は、自分が良ければそれでいいと思います。
おまけに、人とすごい比べます。
自分より、上の人はすごいな、って思うし、下の人は見向きもしません。
人と比べるっていうことは、自分に自信が無いのかもしれません。私も若い頃そうでした。
年を重ねて、いろいろな経験をしていくうちに、「自分は自分だから良いんだ」と思えるようになっていきます。でないと苦しいですよね。
質問者さんを理解してくれるお友達を大切になさってください。
>とっても自己中心的な人ですね。
そうですね。
>きっと敵は多いと思います。
今まで、たくさんの人に嫌われてきました。
>裏表が無くて、気を使わないとか面白いとか正直とか。
そのような性格だと思います。
>、「この間はごめん。気になって」とはっきり謝ってはいかがですか?
撮ってすぐ謝りました。
合格と不を書いてしまったんだけど、ごめんと。
今年は2年目だから気にしてないよって言われましたが、そんなことないですよね。
>人と比べるっていうことは、自分に自信が無いのかもしれません。
そうなのかもしれません。
今まで考えたこともありませんでしたが、納得です。
まわりに勝って自分の価値があがるように思ってしまいます。
>いろいろな経験をしていくうちに、「自分は自分だから良いんだ」と思えるようになっていきます
こうなりたいです。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
悪いけど、ホントにひどい人ですね。
「そんなことないですよ!」って回答を期待してた?
それとも、「私もそうだよ」?
それにしても、「不」なんて付けられて、その友達はよく我慢しましたよねえ。怒る元気もないほど、落ち込んでいたってことでしょうけど。
確かに腹の中では何と思っていてもいいけど、思っていることって、何となくでも相手には伝わると思う。
それでもって、何が「まずい」と感じているの?
今の嫌みな自分?このままでは友達がいなくなってしまうかも・・・って不安?
ありがとうございます。
私は、擁護も非難もそのまま受け取ります。
人の気持ちにたつ、は友達にも十分言われていて、性格の悪さから、クラスの子にはぶられたりもしましたが、全く変わりません。
相手には伝わっていると思います。
それでも、私に連絡して相談してくる気持ちが私にはわかりませんよ。
こんなやつなのに。
まずい?
嫌みな自分です。
変わらない自分です。
不安はありません。
こんな自分でも受け入れてくれている子が本当に少しの子ですがいるのでその子だけで十分です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
合格おめでとうございます。大抵みんなそういう気持ちはあると思いますよ。
人と比べたり、下の人に負けたら悔しいし、上の人に勝ったら嬉しいし。
落ちちゃった子も結局は人ごとだから
自分が落ちたというのとはやはり違っちゃうと思います。
ただ、プリクラに「合格」って書いたのは
まだ向こうは「この子は合格したんだし嬉しいんだろうし」
って思えるかもしれないですが
「不合格」ってわざわざ書かれると嫌でしょうねぇ。
「えっ・・・どういうつもり!?」とか思っちゃいそう。
あたし試験で不合格の経験あるんですが
合格した子が喜んでるのは、切ないけど割り切れるけど
自分に「不合格だった」ってわざわざ再認識させるような事言われると嫌です。
もし、自分がかわいくて、自分さえよければと思うなら
「こうしたら自分はどうなるか」って考えたらいいかと思いますよ。
プリクラに「不合格」って書いたのを見て友人は自分をどう思うか、
また、そのプリクラを知った他の人もまたどう思うか。
自分がいい立場に立とうと思うと、
人に「変な人」とか「性格悪い人、関わりたくない」
って思われたら無理じゃないですか??
だからそう考えていけばいいんじゃないですかね??
少なからず、今あなたは反省して「自分はひどい人」
って感じているんだから、そんなひどい人ではないと思いますよ。
>合格した子が喜んでるのは、切ないけど割り切れるけど
>自分に「不合格だった」ってわざわざ再認識させるような事言われると嫌です。
自分で、私は嫌なやつって言うのは良いけど、陰で友達に言われるのは嫌なのでそれと同じですね。
>プリクラに「不合格」って書いたのを見て友人は自分をどう思うか、
>そのプリクラを知った他の人もまたどう思うか。
どういうふうに思うか今ならよく判るのに...そのときは何も考えていませんでした。
>「こうしたら自分はどうなるか」って考えたらいいかと思いますよ。
これが欠けています。
>「変な人」とか「性格悪い人、関わりたくない」
今までたくさんありましたね。
よくそれで、変わらずここまでやってきたと感心してしまうかも^^;
No.2
- 回答日時:
いいのではないですか。
腹の中で何を考えていようとその人の勝手です。
ただこれから大人になって行く中で思った通りに振る舞っていると、
作らなくてもよい敵がどんどん増えて困ったことになります。
アクションを起こす前に少し間を置いて相手が怒らないか、傷つかないか、考えてから動けばいいのです。
質問に挙げておられる例は人を傷つける手段としては最適だと思います。
でもそんなあなたと友達でいたその方も、人を見る目がなかったり、
嫌な友達の誘いを断れない気の弱さがあったりなど、ある程度の責任はあるようですね。
>思った通りに振る舞っていると、作らなくてもよい敵がどんどん増えて困ったことになります。
そうですね。
たくさん作ってきましたし、思い通り行動してばかりです。
少しは変わったつもりだったのに、全然でした。
>質問に挙げておられる例は人を傷つける手段としては最適だと思います。
まったくその通りです。
>あなたと友達でいたその方も、人を見る目がなかったり、
>嫌な友達の誘いを断れない気の弱さがあったりなど、ある程度の責任はあるようですね
私と距離を置いているなと判ったら、そのときは察しようと思います。
ありがとうごさいました。
No.1
- 回答日時:
yukinotiriさん、こんにちは。
国家試験、お疲れ様でした。
自己採点の結果、合格ほぼ確実とのことで、ちょっと早いですがおめでとうと言わせてくださいね。
さて、同じく不合格がほぼ確実となってしまったお友達とプリクラを取ったことで
自分の嫌な部分が見えてきてしまった・・・と自己嫌悪に陥っておられるんですね。
>私は、自分が良ければそれでいいと思います。
おまけに、人とすごい比べます。
これは、ちょっと言いすぎという気がします。
「自分さえよければいい」と本当に思っているわけじゃないですよね?
もしそう思っているなら、プリクラの件、友達に対して
罪悪感や、まずいなと思う気持ちだって全然ないということになりますから・・・
友達に対して悪いことしちゃったかな・・・まずいかなという気持ち
これは、友達に対する友情や、自分さえよければいいのではない
ということを、ちゃんと示していますよ。
>自分より、上の人はすごいな、って思うし、下の人は見向きもしません。
これは、向上心というものだと思います。
今話題のライブドアのホリエモンさんですが、色々批判もありますが
一代であそこまでなるとは、かなり向上心の強い方だと思います。
自分より上の人はすごいな、負けたくないという気持ち、きっと人一倍強いんだろうなと思います。
また、そうでなければ社長はできないんだろうなとも思いました。
例えば、自分が上に行くためには、他人なんかどうなってもいいのだ、
という気持ちでいると、それは自己中心的なだけですし
そんな人には誰もついていかないし、魅力もないと思います。
でも、上に行きたい、そしてできたら周りの人と頑張っていきたいという気持ちであれば
周りの人とともに自分を押し上げていくパワーの源になると思います。
>プリクラの一件があってから、このままじゃまずいと感じています。
まずいなと思っても、お友達の合格不合格は、結果見てみないと分からないですよね。
もし、お友達が不合格になってしまったら、
「残念だったね・・・頑張ってね」
って励ましてあげるしかないと思います。
そこで茶化したら嫌味になりますが、普通に接することが
お友達に対して一番いい態度なのではないかと思います。
>私は、留年したことがあるので、1年同じことを繰り返すのが大変だということは判っているけれども、そんなことしか思いません。
yukinotiriさんも、苦渋をなめた経験があるんですね。
そのときの経験は、絶対生きていると思います。
同じことを繰り返すことのしんどさ、ちゃんと分かってあげられていると思います。
だから余計にお友達に対しては、普通に接してあげることが大事なんじゃないかな、と思います。
色々考えておられて、決してひどい人なんかじゃない、って思いましたよ。
頑張ってくださいね。これからも。
ありがとうございます。
>罪悪感や、まずいなと思う気持ちだって全然ないということになりますから・・・
緊張で、テスト1週間前は寝ることがほとんどできなかったことや、泣いていたことも知っているのにさらに傷つけてしまったのです。
向上心...そういう捕らえ方もできるんですね。
考えたこともありませんでした。
>普通に接することが
お友達に対して一番いい態度なのではないかと思います。
これを心がけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
独占欲を持たれやすい人
-
何でいじめられるような人って...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
1000円カットについて 明日五厘...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
過去に傷つけられた人が怖い
-
ヤマギシ会や共産主義に共感す...
-
笑顔に乏しく、人の目を見るこ...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
友達が少ないことや近所付き合...
-
毎年友達と集まる会がありまし...
-
友達はわたしがノーブランドの...
-
日常で、自分が「Sだなぁ」「...
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
独占欲を持たれやすい人
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を信じない方法を教えてください
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
何でいじめられるような人って...
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
「毒舌」と「素直」の違いって...
-
デブじゃないのに自分をデブと...
-
私は仲良くなった人に対して、...
-
冠婚葬祭 苦手
-
一緒にいると、自分に自信がな...
おすすめ情報