A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
プロファイルの様な年寄です。
近年、世界各地で経時状態の悪化、紛争、政変、病気の蔓延なんかで、移民や難民が生じて大規模な人の移動が起きています。
その上のコロナ禍で、世界は変わっちゃいました。
なので、それ以前の世界でというお話です。
旅行が好きで、社会人になるまでは日本国内を、社会人になり結婚してからはカミさんと海外を旅しました。
仕事が航空宇宙技術の研究開発だったこともあり、アメリカで身を立てたいと思ってアメリカに渡り、そこを足場に仕事や趣味で、北米や世界をめぐりました。
私の場合は他の方々とは違い、出かけるとある所に何日も、時には何か月も滞在し、滞在先からその周辺にも飛び回る、というような旅をしてきました。
また、仕事柄、飛行機も自分の都合で運行したりも出来たので、よくありがちな定期航空路ではない移動なんかもしてきました。
そんな経験からは、のんびり滞在を楽しむなら、風光明媚で、気候もよく、人々の生活ものどかな田舎がいいですね。
たとえば、オーストリアのアルプスの中。
クラーゲンフルトの一帯に広がる湖沼地域の小村なんていいです。
スウェーデン、フィンランドなんかも夏場は良いです。
アメリカなら、カリフォルニアのヨセミテや、バーモント、ノースカロライナのアッシュビルからテネシーのノックスビルにかけてのスモーキーマウンテン地域なんかも。
海沿いなら、混んでいないのでアメリカがいいですよ。
サウスカロライナのマイルトルビーチや、フロリダのデスティンなんかはお勧めです。
食べることをお望みならこんなのはどうでしょう。
冷たくないソフトクリーム。
ノルウェーのボーデ(現地読みはブッダ)あたりのソフトクリームは超濃厚な乳脂肪のため冷たさを感じません。
スイスやオーストリアのスキー場に夏行ってごらんなさい。
ゲレンデの牧草をはむ牛を眺めながら、広々したデッキを借り切り、極上のハムやチーズでワインやビールをいただく。
アメリカに美味しい料理がないなどと言うなかれ。
メインやマサチューセッツやコネチカットに行ったら、5ポンド以上のジャイアントロブスターを楽しみましょう。
バージニアならチェサピーク湾で取れたてのソフトシェルクラブをバターソテーやフライのサンドイッチで。
ルイジアナやアラバマに行ったら、魚貝たっぷりのシーフードガンボーを。
カンザスならプライムリブ、ノースカロライナならレキシントンでBBQやベビーバックリブなどなど
コロナ禍が早く去り、世界も落ち着いてまた旅が出来るようになる日が待ち遠しいです。
その時には、以前の様な楽しみ方が出来るといいなぁ。
No.7
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、食は大事ですよね〜。
その国の文化を身をもって感じられます。
食事が美味しかった、という点では
「トルコ」と「ポルトガル」ですね。
街並みも日本とは違った異国感を味わえるし
印象深い旅行先です。
トルコは出会った人々も面白かったです。
ですが、いろいろ含めて自分にとって一番良かった国は
「オランダ」です。
食事はイマイチですが、1年ほど住んでみて
ライフスタイルとか人生観とかすごく刺激を受けました。
まあなんだかんだ言って、私は日本が1番住みやすいですけどね。
またいつか気軽に海外に行ける日が来ると良いですね。

No.6
- 回答日時:
オーストリアですね。
実際に住みやすい国ランキング2位ですし、暮らしやすい都市ランキングも1位がオーストリアのウイーンです。実際にいけばそういう感じです。
観光だけでいうなら
イタリア、スイス、アメリカ西海岸(サンフランシスコやラスベガスなど)、チェコあたりですね。なんだかんだいっても欧米って
魅力あるんだなぁって。
韓国や中国あたりは日本とかわらないですよ
日本みたいに都市部はごちゃごちゃ高い商業建物が溢れかえって
お店が溢れているってだけで。
No.5
- 回答日時:
旅行で120か国以上行っていますが、旅行と住むのでは
良し悪しは大分違うと思います。
どの国も平均2週間程滞在しましたがスリに2度遭った他
特にトラブルは有りませんでした。
旅行でも食は大切な事ですね、中央アジアや中東中米は
私の口には合わず苦労?しました。
アメリカも西海岸やニューヨーク等以外は美味しいものは
有りませんでした。食事に関してはベトナムや中国台湾が
良かったです。
No.4
- 回答日時:
行った事がある国の中で、という事なので、まず、私が行った事がある国々は・・
韓国(*)・台湾・香港・タイ・マレーシア・シンガポール・メキシコ・アメリカ(**)・デンマーク・ドイツ・ベルギー・フランス・イギリス・ポルトガル・スイス・イタリア・ギリシャ・チェコ(当時はチェコスロバキア)・ポーランド・スロバキア(***)
(*)韓国は、飛行機の乗り換えの際に一泊し、ホテルの周りを散歩したのみなので、評価は難しいが、印象は良くなかった
(**)アメリカはメキシコへの行き帰りに一泊ずつ計二泊し、市内を簡単に散歩したのみだが、印象は可もなく不可もなく、という所
(***)スロバキアはポーランド南部からの日帰りで国の最北端をかすめただけなので、評価の対象外
私の個人的な印象では、上記の国々の中では、ポーランドが一番ですね。
ポーランドには計20回以上行っています。年に三回行った年も複数あります。親日的で、料理もおいしく、古い町並み(再建したものも含む)もあり、町を出ると豊かな自然があります。
私の知り合いのポーランドの方のうち、お1人は、日本に来た際、私の家に泊まって頂きました。
観光という視点では、タイも良いですね。飛行機のマイルをタイ航空で貯めている関係上、ヨーロッパの行き帰りに1~3泊程度滞在しています・・と言うか、タイが良かったためタイ航空を利用する機会が多く、結果としてタイ航空でマイルを貯めることにした、というのが本音です。
スリにあったこともありますが、観光立国だけあって、また行きたい、と思わせる雰囲気があります。
No.3
- 回答日時:
生まれ育った国以外の旅行や仕事などで行った国で・・・ということでしょうか?
1国に決めるのはなかなか難しいですね。
何に基準を置くかによる。。。
人によって守られ整備された自然が有って雄大な景色を楽しめ、人もシステムも旅人にやさしく旅しやすい・・・という点ではスイスです。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
ベトナム、社会主義でフランスの元植民地、洗練されたマナー、ベトナムフレンチ料理。
男性が手を繋いでくれます。嬉しかった‼️ハロン湾クルーズ、ロマンチックです。是非、ベトナムハノイ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本から一番近い英語圏の国は?
-
5
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
6
グアムって最低ですよね・・・?!
-
7
日本より衛星面で綺麗な国はあ...
-
8
「来星」の由来
-
9
タイへの食品持ち込みについて
-
10
飛行機に荷物を預ける時のビニ...
-
11
海外旅行の手配は何ヶ月前から?
-
12
グアムDFSギャラリアの香り
-
13
遠隔浄霊で有名な〈夜明けの扉...
-
14
タイのサイアムって?
-
15
縁起のいい数字
-
16
フライトスケジュール +1, 1da...
-
17
インドネシアに行くのにレトル...
-
18
ベトナム,ホーチミンでは大麻...
-
19
コアラに触っちゃダメ?
-
20
嫁子供を置いて夫だけ海外旅行
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter