No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
ちょっと補足。「変位」とは「位置の変化」ということです。つまり「はじめの位置と、終わりの位置との差」ということです。
「座標」を使えば「終わりの座標と、はじめの座標の差」
「位置ベクトル」を使えば「終わりの位置ベクトルと、はじめの位置ベクトルとの差」
です。
↓ 変位
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%89%E4%BD%8D-131056
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E4%BD%8D
https://ja.khanacademy.org/science/physics/one-d …
ご質問の式は「座標」を表すので、t0→t1 で
X(t0) = Xo + Vo・t0 + (1/2)a(t0)^2
X(t1) = Xo + Vo・t1 + (1/2)a(t1)^2
に変化したときの変位は、t=t0 のときの位置を基準にして
変位 = X(t1) - X(t0) = Vo・(t1 - t0) + 1/2a(t1 - t0)^2
です。
t0=0 であれば
変位 = X(t1) - X(0) = Vo・t1 + 1/2a(t1)^2
ということです。
X0 は入りません。
t=0 のときの位置を基準にするのではなく、「t=0 のときの位置 X=X0 を基準にすれば」
X(0) = X0
X(t1) = X0 + (t=0 のときの位置からの変位) = X0 + Vo・t1 + 1/2a(t1)^2
ということになります。
No.1
- 回答日時:
>このXはx座標の値でもあり変位でもありますよね?
t=0 のとき X=Xo ですから、
「Xo を基準にした変位」「t=0 の位置を基準にした変位」
ではありません。
あくまで「X 軸の原点に対する変位」つまり「X 座標」「X 軸上の位置」です。
「変位」とは、何かを基準にして、そこからの距離という意味です。
「基準」を明確にしない「変位」というものは存在しません。
あなたが「変位でもありますよね?」というには「何を基準にして?」ということがないと無意味です。
解答ありがとうございます。
質問なんですが、X=Vot+1/2at^2
ならば、変位の基準をX座標の原点とすると、式のXと変位が一致するのでこの式のときはこの式のXと変位は一致するとみてよく、
X=Xo+Vot+1/2at^2の式の場合
たとえばXo=2でVot+1/2at^2=3のとき
XはX座標の5を表しますが、変位は2から5で5-2=3となり一致しないからダメということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 物理学 座標変換に関して質問です。参考書に 「力は一般に時間と場所によって異なるから力f(ベクトル)はx,y 3 2022/07/03 20:24
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- Excel(エクセル) Excel VBAについてです。 少しだけ知識はあるのですが、 うまくいかなかったので 質問させてい 3 2022/09/13 18:40
- docomo(ドコモ) ドコモのラクラクホン(アンドロイド)で、平面直角座表の位置に、たどり着く事が出来る、アプリは? 2 2023/06/23 21:12
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
電磁気の問題です。 円柱座標系...
-
2物体の慣性モーメント
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
さらに・・4次元距離って?
-
中心力の問題
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
円錐の慣性モーメントを求める...
-
角運動量についてです 慣性モー...
-
径方向?放射方向?
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
【六方晶 ミラー指数】 https:/...
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
-
力学(滑らかな斜面上の質点)
-
異なる座標系での微分について...
-
【中学 数学】 関数y=ax²のグラ...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
写真の問題についての質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
径方向?放射方向?
-
2物体の慣性モーメント
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
連成振動(円周上につながれた...
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
2つのバネに挟まれた物体の振動...
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
さらに・・4次元距離って?
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
「陽に含まない」について
-
座標変換について
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
軸対称の力のつりあい式について
-
極座標を用いて数値計算する問...
-
変位座標から角速度・角度の求め方
おすすめ情報