プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電源回路のf特に関してです。
通常の電源出力はダイオードと電コンなどで整流していますが、電圧を上げる方向は電源からの電流供給、電圧を下げる方向は負荷への電流流出です。
ゲインが全然違うと思いますが、見かける教科書の伝達関数の例では 電圧上昇方向のゲインのみを使っています。
実際 電源の挙動も、ゲインが高いとハンチングしたりよくありますよね(ゴムの風呂敷にボールを載せて風呂敷を引っ張る感じ。上昇はゴムの弾力、下降は自由落下)。
今時のシミュレータはどんな対応しているのでしょうか?実際の回路動作と合うのでしょうか?
また、実際の回路動作を記述する方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

スイッチング電源用のICのspiceモデルが


丸ごとメーカーから提供されているので
シミュレーターでシミュレートします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「シミュレートします」というのは、上昇ゲインと下降ゲインを取り込んだ 実際の動きをするという事ですか?
むかーしのシミュレータは使った事ありますが、ただ使う側としては どんな処理をしているのか分らない。シミュレータの設計者のみぞ知るじゃないかと。

お礼日時:2021/08/22 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!