プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。金融庁のサイトで積立シミュレーションを利用しているのですが、表示される最終的な運用益は一括売却時なのか、分散売却時なのかどちらでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

積立方法にもよります。



一般的な積み立ては投信或いは定期預金が多いです。
ただし預金は無利息に近いので、金融緩和により投資運用に資金を向ける方が多いです。

投信の利益は中長期運用にて利益バイアスがかかるので、短期的な売却は好ましくないです。

一括売却か分散売却かよりも売却後の資金の向き方で、売却益を再投資に回すことが利益拡大に繋がり、運用資金が大きくなるので分配金(配当)や確定利益が大きくなるというシナジーが生まれます。

結果、プラスになればどちらでも構いませんが、プラス化した資金を元金と足して再投資することがシナジー効果を高め、資産はオーガニックに拡大します。

積立投資はドルコスト均衡法に考えに基づいていますので、ある程度リスクは折り込めていますから、リターン率の高いファンドに入れ替えて、運用益を再投資してゆくことが将来明るくなります。

リスクがありますので判断は十分に・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/28 13:28

ググってみました。


これでしょうか。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim …

積み立てを元本にして福利計算してるだけなので、「一括売却」だと思います。運用益はおそらく、税引き前かな。

というか、むしろ、言いたいのは下の注釈にある、以下の文章だと思います。

「価格変動などのリスクは伴いますが、早めに準備を始めることで、リスクを抑えつつ、長期投資の効果を得ることができます。 」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/28 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!