
課題文型小論文について。
青森県立保健大学の過去問を解いているのですが、何をどう書けば良いかわかりません。
平均寿命対策は、健康教養を身につけることであるが、それを実行するのは難しい。
なぜなら、予防や健康というものは、あくまで確率の話でしかない。(タバコを吸っていても長生きする人もいるから)
しかし、私たちは賢く確率的に良い方法を選ぶべきである。
といった内容が書かれていました。上文は要約したものです。
問い 筆者の主張を説明した上で、平均寿命対策についてあなたの考えを400字以内で述べなさい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サントリーBOSSがパイプ銜えてカッコイイ、紅の豚のマルコのタバコもカッコイイと自分もタバコを吸ってみたくなった人間がいるとします。
タバコの為に日本だけで毎年毎年12万~13万人の人間が死んでいる。喫煙者の納税するタバコ税の何倍もの医療費がこの死んで逝く喫煙者達の医療費として浪費され、非喫煙者が治めた貴重な医療保険からそれが支払われていると言う事実を小学校/中学校/高校で若者達に徹底的に教え教育する必要があるのです。無知が愚かさが平均寿命を縮めます。賢く確率的に健康で長生きできる生活習慣を若いうちから教育する事が平均寿命対策として重要です・・・と、まぁ、こんな感じで書けば良いと思います。https://www.med.or.jp/forest/kinen/damage/

No.4
- 回答日時:
論文だから「何かを主張したい」のである。
それが見つからないことには文章の書きようがない。
文章とは自らの内なる思考や感情の伝達だからである。
なので、自分はこの文を読んで何を思ったか、何を訴えたいと思うか、まずそれを顕かにしなければならない。
一言で言えば「問題意識」である。
あえてもう一つ付け足せば「着眼点」は採点基準に入る。
どちらもトレーニングで磨かれるものである。
文章構成はそのあとである。
No.3
- 回答日時:
1.そもそも文章の要約ができるのか。
ちゃんとトレーニングを積んだのか。2.そもそも小論文の基礎教材を仕上げてあるのか。
3.医療系の大学でありがちな医療や健康のテーマですが、その背景知識があるのか。
4.文章の要約以前に、文章読解がちゃんとできるのか。センターや共通テストの現代文の過去問で、ちゃんと8割取れるのか、までは要らないと思いますが。
何にもやってないのに書けますよ、過去問で演習を積めば書けますよ、ということは、無いでしょう。
過去問を解きまくるのが受験勉強ではありません。
手も足も出ないなら、まずそれを知ることだし、それをどうにかする対策を、一つずつこなしていくことです。
一応出題傾向は掴めたのでしょう。
No.2
- 回答日時:
とりあえず健康に気を使って真面目に生きても早死したり障害が残る一方で好きなだけ食べて好きなだけ酒飲んで好きなだけタバコ吸ってるアホが100歳まで生きてるケースもある
しかもいまはコロナが流行ってますがノーマスクの変態が感染しない一方神経質すぎるほど対策してる人が重症化して生死の淵をさまようことだってある
人は必ず死ぬし将来の体のことなど50パーセントくらいは産んだし1度きりの人生人に迷惑かけない程度に楽しく好きに生きようぜ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
5
一橋大学の後期試験についてです。
-
6
「個性と協調性」について小論...
-
7
小論文で経済格差について述べ...
-
8
神奈川大学人間科学部の公募に...
-
9
推薦で釧路公立大学に入学した...
-
10
A方式B方式の違いってなんです...
-
11
大学試験で小論文を書くのですが
-
12
国士舘大学希望です! aoで行き...
-
13
人が生きるとはどういうことだ...
-
14
小論文 事前提出なのですがボー...
-
15
筆者が問題提起したいことは何...
-
16
小論文って具体例で実名出して...
-
17
小論文で300字以上と書いてあっ...
-
18
小論文試験の要約問題で200字以...
-
19
小論文についてです。 私は北九...
-
20
小論文で注意する点や書き方な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter