
大学進学で上京すべきでしょうか、、。
進路について先生から指定校推薦で北星学園大学(札幌)か立正大学(東京)はどうかと提案されました。
私自身、推薦で行けるのなら何よりという気持ちですし どちらの大学に行っても私の学びたい分野について勉強することが出来ます。
北海道の地方出身でずっと何も無い田舎に住んでいる私としては、北海道を出て上京して頑張っていきたいと思ったのですが
母親は東京と道内とでは仕送りの額が桁違いだ、私大に通う上に生活費となると4年間ももたない、北海道から出るなら2年(短大)が限界だと。
何より、傍にいて欲しいとのことでした。
先生に相談したところ、立正大学は短大もあるし、もしもっと学びたいと思えば編入制度もある。
どうしても北海道から出たいのなら短大も視野に入れたらどうか、と言われました。
母親の言っていることは十分に理解できますし、私も道内の北星学園大学に進学した方が余裕のある生活を送ることができるとは思っています。
(叔父が札幌にマンションを複数所有しているため家賃が浮く)
ですが、このまま札幌に進学すれば就職も道内になってしまうのでは無いか...
やっぱり1度は北海道を出たい!という気持ちもあり決めかねています。
どちらにせよ奨学金は借りなければいけないので父親は好きにしろと言っています、、
北星学園大学に進学して少し余裕のある4年間を過ごすか、
立正大学(短大)に進学して2年間頑張るか、どちらがいいと思いますか?、
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
経済的な事情があるのだから、あれもこれもという贅沢は言えません。
それは仕方の無いことです。他の回答にもあるように、短大からの編入は考えない方が良いです。東京での4年間の学費は出せないと言われているのに、短大修了の2年後に、残り2年分の学費がどこかから降ってわいてくるわけではありません。また、提携校であっても、編入は単位読み替えに上限があり、編入後に苦労します。編入のための入学金も必要ですよ。
親のお金で東京に出るために学歴を四大卒から短大卒に格下げするくらいなら、親のお金で北海道の四年制大学を卒業して、就職で東京に出られるように頑張った方が良いと思いますよ。
札幌だって十分に都会です。本州の中途半端な県庁所在地に比べれば、よほど都会です。
あと、まだ来年度にコロナが収束しているという見込みはありません。タイミング次第では、東京に引っ越しできずに北海道の自宅でオンライン授業を受けるだけとか、東京に引っ越すことは出来たけど感染拡大防止のために帰省がままならない、というようなことにもなりかねません。
よく考えてください。
No.6
- 回答日時:
立正大学の短期大学はすでにありません。
1997年に募集を停止し、2001年に廃止されています。で、立正短期大学という大学は今でもあるのですが、これは立正大とは別の経営です。
これが第一点
次に「短大でいいか?」という点から言えば、4大のほうがいいです。特に上京し、東京で就職するつもりなら短大は全くお勧めできません。
理由は簡単で「首都圏での短大の就職先はものすごく限定的だから」です。
次に「上京すべきなのか?」ですが、特に女性は「合う人・合わない人」の差が大きいように思います。
女性の場合、明確な目標を持たないとモチベーションを維持できないです。そのモチベーションがたとえば「都内の大学に通って、クラブで遊び倒す」でもいいのですが、いずれにしても明確な目標をもって上京するほうがいいです。
それがないなら、札幌でも十分都会だと思います。
奨学金の問題は難しいですが、確かに女性の場合「返す前に結婚してしまうかもしれない」と言う部分があります。結婚して専業主婦になると夫の負担、共働きでも子供が出来てしまえば返済計画に狂いが生じるでしょう。
男性と違って「自分の意思だけでは管理しきれない」部分があるので、奨学金は慎重になるべきだと思います。
No.5
- 回答日時:
↓の方の意見には反対です。
まず働いてからの進学など聞いたことない。
いるとは思うけどかなり希少です。
また奨学金に関して女子はだめとかも聞いたことない。
思い込み甚だしいね。
東京私立の下宿生の7割くらいは何らかの奨学金借りてたはずです、データにある。
しかも、それに男女差があるとは聞きません。
返済額も自分で決めれるし、有余制度もあります。
何百万人と借りてるわけなのに、奨学金を悪く言うのはあほですよね。思い込み激し過ぎ。
あと親の収入と学歴には相関はあるけど、絶対じゃない。
関西人は面白い人が多い。
くらいの相関です。
実際は面白くない人も多い。
北海道は何を食べても美味しい!
これも嘘ですよね、地元ならわかると思いますが。
早い話思い込みです。
慶応は確かに金持ちや関東の子は多いけど、
他の地方からもきてるし、貧しい母子家庭の子もそれなりにいますよ。
そういう子も浪人して予備校行って普通に来てましてよ。妬みとか、卑屈になってしまうと付き合いづらいし(金持ちの子も好きで金持ちに生まれたわけではなく、お前は金持ちだから慶応に来れたんだからとか言われると努力してないみたいでムカつきますよね)、
流すというか、
へへへ
みたいな奴のがうまく行ってましたね。
No.4
- 回答日時:
迷ったらやりたい方を。
普通に考えたら地元ですけど。
僕はン年前に関西から慶応へ行きました。
当時はまだ地方進学校は、
地元帝大!が第一というノリで、医学部など理系人気も高かったです。
僕ははじめから私立文系だったから割と珍しい人でした。
関関同立目指すやつならいましたけど。
神戸大や阪大に行くやつは大概は早慶受かって蹴って入ってました。
けどいざ就活して、先を聞くと、
え、お前らそんな悪いの?て感じでした。
アホやな、損したなてことですよね。
慶應のほうがずっと就職は良いのです。しかも大手目指すなら就活やその後は、結局は東京に出なきゃならないから地方は負担も大きい。特に文系は地方と東京の格差大きいと思います。
でも、17,18の僕らには見えないし、わからないじゃないですか。
僕も就職はうまく行ったものの、あまり馴染めずに挫折し転職することになります。
そんなもの読めません。
親も含めて誰にも読めない。
だから、経済面とか、ちゃんと進路取れるか?
奨学金返せるかの見立はほしいけど、そこさえクリアできたら自分で決めたほうがいいと思う。
別に北海でいいんですけど、
例えばそこでイジメられて辞めたりしたら、あなたは納得できますか?
一生親のせいにして生きていきませんか?てことです。
これらは好き嫌いになっちゃうんですけどね。
あと親の言うように、国立かどうかとか関係なく、
県外と県内はお金は結構変わります。
奨学金は月MAX10,バイトもガッツリなら月10,
少なく見てもその半分ずつはいけるので、
4大でも行けるとは思いますけどね。
ちな、公務員なるとか、
国家試験とか取れるとか看護や教育で選ぶとか、
地方から東京行くならそこはシビアに選んだら良いと思う。
No.3
- 回答日時:
奨学金は今ほとんどの方が借りています。
それを返すことでの仕事のモチベーションも出るみたいですよ。
ですが奨学金(無利子)では学費全てを賄うことはできません。 経済的な面を考えずに進学することはほぼ不可能でしょう。今回は北星学園大学が無難でしょう。 大学で上京しなくても後からいくらでもチャンスはあります。学校生活をしながら一人暮らしは本当に大変です。更に短大ともなれば今私は実家暮らしですがとても忙しく遊ぶことすらほとんどできません。
今はお母さんのそばにいてあげてください。それがあなたのためでもあると思います。
最初から編入を考えるくらいなら4年に行くべきです。私は迷っていた時、そう言われ編入は無しにして短大に行きましたから。
どの大学でも行けば様々なことが見えてきます。
自分の思った道に行くことは大切です、しかし現実思い通りに生きることは難しいんです。
どこかで妥協しなければいけない、でもそこで不貞腐れず与えられた選択肢の中から最高の選択をしてみてください。
きっと明るい未来が待っていますよ。頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
はっきり言います。
私学出来る大学は家庭の経済力で決まります。
東大も一橋も東工大も早慶もマーチも、自宅通学を除けば、
進学出来るかどうかは家庭の経済力で決定されます。
ですからそれを乗り越えるために、
賢明な学生は一度就職し、自分で十二分なお金を貯めてから進学します。
そして断言します。
女の子が奨学金を借りてはいけません。
奨学金の返済は地獄です。
絶対に借りてはいけません。
それは人生を捨てることです。
女の子が奨学金を借りるくらいなら、そもそも進学しないで下さい。

No.1
- 回答日時:
気持ちは分かりますが、現実的にお金の問題ですね、北星学園大学に進学して少し余裕のある4年間をお勧めします。
短大ですか?珍しいですね。>先生に相談したところ、立正大学は短大もあるし、もしもっと学びたいと思えば編入制度もある。
何故?こんな面倒な方法を教えるのかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校3年生女の子がいます。医療...
-
5
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
6
お金ない人でも大学に行けるよ...
-
7
志望校(大学)について 私は服飾...
-
8
志望理由書の添削をお願いしま...
-
9
大学受験
-
10
学歴コンプを埋めるために、良...
-
11
進路
-
12
東洋大学についてです。サーク...
-
13
大学の学費は親負担と自己負担...
-
14
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
15
自宅→大学の通学時間2時間は普...
-
16
fラン大学って行く価値ないんで...
-
17
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
18
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
19
国際教養大学に進学することの...
-
20
MARCH以下の大学に行ったら人生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter