
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
成人男性の場合、肺活量を測定すると1回の呼吸で3リットルになりますが、通常はこんな量を吸ったり吐いたりしていません。
ネット検索したところ、成人の場合、安静時の1分間の呼吸数は18回以下程度で1回の換気量は450CCという数値がありましたので、これをもとに計算すると
毎分の換気量 0.45×18=8.1リットル(吸入酸素量は1.6リットル)
【質問前段の補足】
軽症患者の場合、換気量8.1リットルのうち酸素1.6リットルに加えて1リットルが酸素に置き換わると考えると吸入酸素量は2.6リットルになり、約1.6倍の酸素量になっています。
重症化すると呼吸数も荒くなっているので換気量はグンと増えているとは思いますが、ほとんど酸素を吸っていると考えて良いのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
運動量にもよりますからどのくらいとは言えないと思いますが、呼吸数で言うと12回/分ぐらいだったと思います。
一方過呼吸というものもあります。”不安や極度の緊張などで何度も息を激しく吸ったり吐いたりして過呼吸の状態となり体内にある二酸化炭素が放出されて、炭酸ガス濃度が低くなることで本来は中性であるはずの血液がアルカリ性に偏り、身体にさまざまな症状が現れる。”Doctors Files 過換気症候群より。
一時期はやったロングブレスダイエットというのがありましたが、運動せずにやると過呼吸になって、意識が飛びそうになるはずです。
コロナウイルスの患者さんは肺炎で、酸素を取り込みにくくなっていますので高濃度酸素80%~90%(大気中の酸素は20%)位を送り込んでいます。健康な人が吸ったら意識飛ぶでしょうね。
ちなみに酸素は打っていますが酸素ボンベはレンタルなんですよね。いろいろな業者がいて、全国区の所もあります。レンタルを検討したことがあります。
肺胞が機能しなくなり、回復しなくなり、ずっと酸素を吸うようになり、3L/分の酸素投与が必要になると要介護ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
両性元素は「何故」両性なのです?
-
5
オゾンの酸化数
-
6
化学反応式について
-
7
身近にある酸化還元反応
-
8
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
9
化学の問題なんですが誰か教え...
-
10
エージレスの代用にカイロを使...
-
11
人魂の正体はリン(P)??
-
12
なぜ根が腐らないの
-
13
ルイス構造式
-
14
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
15
SNCMへの熱処理
-
16
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
17
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
18
オキシドールをかけて泡が出る...
-
19
モノエタノールアミンが黄色く...
-
20
カビとり剤と小麦粉について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter