
国民年金、特例免除について質問です。
ここ3年ほど、無職で収入がなく親の扶養に入っています。年金のここ3年程の未納分を免除申請したいのですが、扶養者の収入によって免除額が変わるのですよね? 遡って申請出来る期間は知っています。
調べると扶養でも同一世帯でない場合は全額免除対象になると書いていました。
私は、住所を移していませんが、実家には住んでいませんでした。この場合も同一世帯にならず特例免除扱いしてもらえるのでしょうか? また、免除してもらいたい対象年に住民票を移してない場合は、扶養してもらっている親と 同一世帯とみなされて計算されてしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
口数。
-
5
障害者年金について
-
6
国民年金の退職特例の免除期間...
-
7
国民年金いつまで払う
-
8
障害基礎年金2級を受給してい...
-
9
国民健康保険や国民年金の免除...
-
10
加給年金は申請しないともらえ...
-
11
公務員の国民年金未納について
-
12
無職後、アルバイトをする場合...
-
13
精神病で生涯年金について調べ...
-
14
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
15
障害年金ってフルタイムで働く...
-
16
国民年金の 被保険者関係届書と...
-
17
月中で扶養になった場合の年金...
-
18
障害年金の更新について。 精神...
-
19
今まで働いていた同棲中の彼女...
-
20
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
遡って免除できる期間が短くなってしまうので今月に申請した事にしたいのですが、相談して申請を出した時点からの免除にしてもらえるのでしょうか?
それとも審査結果が届いてからの免除期間になるのでしようか、、?
明日はいけなく、30日にもろもろ相談、申請に行きたいと思っていたのですが、、。