No.4ベストアンサー
- 回答日時:
森鴎外『山椒大夫』
安寿と厨子王の小説化で、姉の安寿が汐汲み、藻塩の仕事にこき使われるエピソードがある
堺屋太一『峠の群像』
忠臣蔵小説のなかでは塩問屋も出てきたり赤穂藩の侍が塩田を巡回したりで江戸前期の製塩ビジネスについての記述量はかなり多い方
内田康夫『三州吉良殺人事件』
トラベルライター浅見光彦シリーズものの一作で、忠臣蔵事件の敵役吉良上野介の領地三州吉良での製塩業に関する記述がちょっぴり出てくる
No.3
- 回答日時:
タイトルや作者は忘れてしまったのですが、忠臣蔵を描いた小説で、製塩に関する描写が結構多めのものがありました。
「松の廊下」事件の原因は、赤穂藩の塩づくりの技術をめぐる揉め事だったというのが有力な説としてありますが、そのあたりの関係で詳しく描写されていました。
製塩自体が主題ではないので、お探しの物とはちょっと違うかもしれませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
韓国語ですが、この事件がノンフィクション小説にもなってたと聞いたことがあります。
韓国語が読めれば韓国語で検索すると分かるかもしれませんよhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%89 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
5
ファンレターの住所について
-
6
最強の美女ですか?
-
7
買うなら、ミナリマ版ハリーポ...
-
8
連作短篇ってなんですか?
-
9
室井佑月さんや高橋源一郎さん...
-
10
家族がテーマになっているオス...
-
11
フライヤーって何?
-
12
足甲の読み方
-
13
悪い意味を持つ名前
-
14
本の取り寄せって何日くらいで...
-
15
松本清張の「砂の器」って何を...
-
16
小説の登場人物の女性の名前で...
-
17
「百億の昼と千億の夜」の結末...
-
18
すっごく純粋に「小説ってつま...
-
19
作文を今書いています。「正直...
-
20
剣を鉄以外の材料で作ることは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter