プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回の雨で床下浸水しました。床上浸水はギリギリでした。
一軒家なのですが次の大雨についてどうやって家を守ったら良いかなやんでいます。
どのような、水害対策がありますか?

今考えているのは床の高さ20cmくらいまで家全体をぐるっと取り囲むようにコンクリートブロックを平積みすることくらいです。出入り口は合板を設置する感じです。

ただ、見た目が悪く、通気口もが塞がりますし、吐き出しの窓も微妙な感じになります。
なにか良い方法はないものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 古い家のため、地面から家の床面まで意外と高く60cmほどあります。

      補足日時:2021/08/29 18:52

A 回答 (13件中1~10件)

土嚢を積むのが1番ですが今は紙おむつのような水分を吸うと膨れる界面活性剤入りの土嚢が売ってあるようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
補足させていただいたのですが、床面まで60cmほどあり、高さ80cmくらいまで土のうを積むのは大変で悩んでいます。

お礼日時:2021/08/29 18:53

家の周辺の地形が分からないとなんとも言えません。


流入するルート変更が可能なら、最も効果的です。
家の周りだけ対策を講じるのは限界があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
家の周囲全体からになります。
上流で溢れ前後左右から入ってきました。

お礼日時:2021/08/30 23:53

アメリカには、水を入れて膨らます「アクアダム」と言うものがあります。



https://www.aquadam.net/project/homeowner-flood- …

類似製品には、「タイガーダム」「イージーダム」があります。

https://ec.midori-anzen.com/shop/e/erain_dis/
https://www.yodobashi.com/product/10000000100254 …
https://item.rakuten.co.jp/lifeadshop/61840010/

家を囲むには、高額になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。高額になりそうですね・・・

お礼日時:2021/08/30 23:52

火災保険に入って、床上浸水すれば保険で


畳を新しくするのはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
とても合理的な考え方ですね!イザという時に全て業者任せにできるといいですね。
もしよろしければ、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12543696.htmlに回答いいただけると幸いです。

お礼日時:2021/08/30 23:52

家の周りぐるっと高さ80cmのブロックを積んで防水するのは、DIYでは簡単にできません。


水圧で崩れる可能性がありますし・・・
そもそも、ブロックを運ぶのが個人では無理な気がします。

水で土嚢を作るのは、どうなんですかな?
所詮、水と同じ重さっだから、水流があれば、簡単に流れて行きます。
土の重さは、水の4倍重いです。鉄は、水の8倍重いです。

>どのような、水害対策がありますか?
家具の下にスチロールブロックを噛ませてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンクリートブロックですが、こんなやつです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3 …

1個あたりはそこまで重たくありませんのでこれを運び家の周りをグルっと囲めばと思います。平積みにしていても水圧で倒れますかね?

水のうは厳しそうですね。

家具の下にそれをすると地震にあまりにも弱くなりますし、ブロックが壊れる気がします。

お礼日時:2021/08/30 23:48

立地条件が変わらない限り 対策の方法はない。



保険加入が一番シンプル

市町村、国に河川対策を要望することも当然必要でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

とても合理的な考え方ですね!イザという時に全て業者任せにできるといいですね。
もしよろしければ、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12543696.htmlに回答いいただけると幸いです。

立地条件は一軒家で周りから水が入ってくる感じです。水は上流の川が溢れ家の周囲どこからでも入ってきた感じです。その為、周りを囲むというのが良いのではないかと思うのですが良い方法はありますか?

また、河川対策についてですが、これは近所に家が5件くらいでも、対策をしてくれるのでしょうか?川を全て治すとなるととんでもない金額になると思いますし・・・

お礼日時:2021/08/30 23:56

お礼に対する回答


今後の豪雨の傾向は、
過去に経験したことが無いレベルの雨が降ります。
多分、床上浸水対策など無意味に思えるほどの水が流入する事が考えられます。河川改修工事の実施主体は、管理する国(国交省)、都道府県、市町村とありますが、近年の度重なる豪雨災害で、対象箇所が多すぎて、全く手に負えない状況となっています。
築年数も古いことですし、洪水の常襲地帯と思われますから、この際、
引っ越しを真剣に検討することをオススメします。
ハッキリ言うと、現住所地は住むべき場所ではなくなっていると言うことです。保険などの対処療法では、毎年の被災が予想され、精神的・肉体的に耐えうるものではありません。
ハザードマップを確認し、浸水のリスクや土砂災害のリスクがない場所を探すしか方法はないと思います。
災害は、毎年その激しさを増しています。
小手先の対策は無意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

最新のハザードマップでも浸水地域ではなく、土砂災害リスクエリアに納屋は入っていますが今回床下浸水した母屋はギリギリですがその範囲外になります。
また、中山間地域のためどこも危険となっています。私の家と市役所周辺を比べると市役所の方がむしろ河川下流で浸水エリアになっていました。官公庁がこれですので引っ越すなら市外ということになりかなり失うものがあまりに大きく困るところです。

また、農場が近くにあるため引っ越すといってもどこにするのか?
両親祖父母から農場を取り上げて仕事を奪えば多分ボケます。
また、引っ越す場合予算的にもいくら掛かるのか・・・

しっかりと保険が掛けられるなら保険を掛けて床上浸水したらその時の保険金で引っ越すというのが予算を考えると現実的だと思ったりしています。

将来的には引っ越しも視野ですがどのような保険が良いでしょうか?もしよろしければ、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12543696.htmlにも回答いいただけると幸いです。

お礼日時:2021/08/31 11:58

中山間地域 平坦地ではないのですね。

原因は上流河川の氾濫 谷あいに流れ落ちた水は有無もなくて低地に流れるまでが理解で出来るのですが、何故その場で滞留するのか そのまま低地に流れ去る工夫は、当然先人が試みた時代もあったでしょうけれど 人的工作物で滞留するにしても床下以上に水没する危険性が本当に有るのであれば、滞留する原因の除去が先でしょう。
山崩れで河川が塞がれた,,,
得意な場合は別として。

田畑かかえた ご両親にその土地を離れるように,,,そんな酷なことは言えません。先祖代々の家屋敷を子供である貴方に引き渡すまでは,,,

第3者としては、役所に掛け合って、解決策を見つけ出す としか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
滞留するというよりも単純に川の水が多く川が増水して溢れているという感じです。水も60分かからず引きました。ただ60分もあれば十分に浸水します。
また、先人と言っても家は40年程度で昔はここは農地だったので関係ないようです。なお、100年以上人が住んでいる場所(元庄屋など)は今回の大水でも少し庭を洗った程度で無事だったようです。
また、30年前に家の前の川をコンクリートで作ったらしいのですがその時の大雨の推定が甘く(ここ15年位の気象が激甚化しているため)、幅員が狭い、低いというのが直接の原因になります。川幅が高さがあと50cm広ければ大丈夫でしょう。ただ、更に激甚化すればキリはないですが。
ただ、川を改修するのは大変でしょうから家の対策をまずはすべきかと思っている感じです。築40年ですし場合によっては引っ越しもありかと個人的には思っていますが親が死ぬまでは今のママでもと思ったりしています。
大水で倒壊などすれば保険金で引っ越しなどもありでしょうが・・・
役所にも行く予定(現在、過去の大水など含めて資料集め中)ですが市内の他の地域も大量に被害にあっていますので床下浸水である家の前の川の優先順位は低そうに思っています。

お礼日時:2021/08/31 23:17

No.5です



このブロックの必要総数は確認しましたか?
30個運ぶとしても、かなり大変ですが・・

スチロールブロックは、工業用で使用する強度表記のあるものを選んで下さい。
ちなみに家具は、上部を拘束すれば、転倒防止に有効ですし、免振効果も期待できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のコンクリートブロック(3つ穴が空いているあれです)であれば1個ずつならさげられる重量かと思っています。

お礼日時:2021/09/04 14:58

まずコンクリートブロック塀を周囲に設置すると大丈夫と考える


のは止めませんか。

コンクリートブロックは、それぞれの面をモルタルで張ってある
だけで固定されています。縦筋と横筋を入れても、大雨の水には
耐えれません。水だけなら良いのですが、雨水に泥が混ざってい
ると直ぐに倒壊してしまいます。

コンクリートブロックは39X19cmです。目地が1cmなので、
それを合わせると40X20cmになります。
地面から床面までが60cmですから、ブロックは最低でも4段積
みにする必要があります。
ブロックを積めば良いと言う事にはなりません。ブロック塀にする
には基礎が必要です。今回は雨水対策ですから基礎は頑丈にしない
と大雨でブロック塀が流されてしまいます。

安易に考えないで下さい。家の周囲をぐるっと囲むようにブロック
をつぐと、相当な金が掛かりますよ。基礎費用も莫大ですが、その
費用は高くても大丈夫ですよね。
周囲がどの程度あるか分かりませんが、コンクリートブロックが何
個いるか、基礎も行う必要があるので100万円以下では無理だと
思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

泥水ですが近所の塀やブロックはそのままでした(基礎なしのDIYで隣の家が30年前に作った物がある)ので横置きにした。その為、コンクリートは重たく洪水には強い。そのようにも思ったりしています。
土石流などの濁流は無理でも増水については水の流れは穏やかなため、ブロックであれば大丈夫かと思ったりしています。
なお、基礎工事なしで考えていますので、厚みが10cmですので不安定にならないよう平置きを考えています。
周囲を100mとすると1個100円なら高さ80cmであればおおよそ2000個ですので、20万円位で収まりませんかね?
または、イメージとしてはそのブロックを家の周りに抱かせる感じです。場合によっては家の基礎にモルタルで接着するのもありかと思ったりします。

お礼日時:2021/09/04 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!