プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

私は大学に通っているのですが、高校の頃から学芸員という職に惹かれていたため、現在資格の取れる博物館実習という授業をとっています。

その授業の中で、実際にグループに分かれて展示するというものがあり現在展示案を考えているのですが、グループの人たちの頭の回転が早すぎて次々と決まっていっており私だけ
置いてけぼり状態になっています。

皆、次々にこういうこともできるよねとか案をだして積極的であるのに対し、私だけ頭の回転が遅く人内向的で役立たずなのでなにも発言できません。
 
展示企画のテーマとしては、前提として日本の古い美術をすることになっていて、その分野が少々苦手というか興味が薄く苦手意識を感じているのもあいまって話し合いに集中できてないだけなのかもしれませんが、それにしてもグループディスカッションにおいて無能すぎて困っています。

私のような頭の回転がおそく役に立てない奴は、グループで何かを決める時などグループディスカッションの際どうしたら役に立てるようになるでしょうか。学芸員という職は向いていないのでしょうか。

長文、乱文失礼いたしました。
よろしければ解答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

向いているかどうか、ご自分でもわからないかもしれませんが、


資格があっても他の職種には付けますが、
資格がなければ学芸員になれません。
今は変に悩むより、資格を取ることに専念してはいかがですか?
博物館や美術館に来るのは知識がある人ではなく、
普通のお客さんがほとんどです。
中には興味がないのに家族や友人に付き合わされて
しかたなく来る人もいるでしょう。
自分がそうなら、どんななら見やすいか、楽しくみられるか、
どうすればわかりやすいか、という視点で考えてみてはいかがですか?
    • good
    • 1

学芸員と頭の回転のよさ、ひらめき・センスのよさは関係ありませんよ。

頭が機敏に働かないと、どんな仕事に就いても周りについていけません。
    • good
    • 1

学芸員に向いているかどうかは、資格を取ってから考えれば良いでしょう。

学芸員というのは、資格を取っても就職口が少なすぎて、事実上、修士課程修了以上でないと職にありつけないような世界ですから、就職の現実としては自分が向いているかどうか悩む以前の問題かもしれませんしね。
とりあえずいまはそのグループ活動をうまく運ばないと、グループの他のメンバーの足を引っ張ることになりかねません。
あなたが学芸員に向いていないとしたら、内向的でグループディスカッションで役に立てるかどうかよりも、企画テーマの「日本の古い美術」に興味が持てないことではないでしょうか。ディスカッションそのものは、どんどん意見を言う以外でも、議論の流れを見て数少ないけど的確な意見を言うとか、話の流れを整理するとか、人によっていろいろな貢献の仕方があります。博物館や美術館の展示企画は、学芸員の好みで勝手に決められるわけではありません。興味の薄いジャンルの展示でも、きちんと展示し、来館者を増やし、興行的にも成功させなくてはなりません。
「自分のように、その企画に苦手意識を持っている人にも、興味を持ってもらって来館してもらうようにするには、どうしたらいいか」という視点で考えてみてはどうですか。
    • good
    • 3

国営博物館でばばぁ~の姉が年金貰うまで働いてました。


1000回位海外へ出かけてた。日本中に出張して仕事あり
結婚しなかった。従妹も真似してその世界におります。


地方の美術館や博物館の裏で研究してる位がなら良いと思いまづ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!