アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験英語について、音読は毎日した方がいいですかね??

入試はすべてマーク式でリスニングもないですが、問題の分量が多いです。
音読に適した参考書や本を教えてほしいです。TARGET R 1400を持っていますがこれくらいしか長文がついてるものを持っていないので、オススメがありましたら教えてください。

高3の通信制です。学校でのシャドーイングやプリントもないので困ってます。

A 回答 (3件)

英文を読んで、いつもだいたい理解できているなら#1さんに賛成です。



一方で、英文を読んでも意味がわからなかったり、過去問をやってみても点数がふるわないなら、英語に対する理解が不十分である可能性が高いです。

それを克服するための最も効率のいい方法は、教科書の長文を、だいたいの意味をわかったうえで、毎日音読することです。そうすれば自動的に英語のリズムが身について、大学入学後にも役立ちます。

また、通信制といえども、高校には相談に乗ってくれる英語教師がいるはずですから、そのご質問をぶつけてみて、質問者さんの学力に合った方法を先生から教えてもらうといいです。

暑いですが、お勉強、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
英語は好きなのですが、能力は見合ってなくてww全然点数が取れてません。教科書いいですね!わかりやすい英文なのでそれを読もうと思います!

ちなみに発音とかは知らない単語は調べるとしても自分なりでも大丈夫なんでしょうか?
回答ありがとうございました♪♪

お礼日時:2021/08/30 21:09

>ちなみに発音とかは知らない単語は調べるとしても自分なりでも大丈夫なんでしょうか?



ヒヤリングの勉強を考慮しないなら、発音はどうでもいいです。ただし、マークシート問題にも発音関連はありますし(例えば「以下のうち下線部の発音が同じものは?」など)、抑揚を身につけることで文法も身につきます。

どうしても録音されてお手本が手に入らないなら、マイクロソフトワードファイルに英文をタイプして読み上げ機能を使うなり、自動的な読み上げ機能を活用なさるといいです。でも、今どきは高校から何らかの音源ファイルを提供してもらえるのではないでしょうか。先生にも今一度、確認してみてください。

とにかく、正しく書かれた英文を、声を出して読むことがポイントです。
    • good
    • 1

受験英語では音読はしません。

声に出すと遅くなるので。
受験英語で大切なのは速読です。速読は自分で時間を計りながら読んでいきます。最終目標は1分で100語ペースです。最初は1分60語くらいから始めるでしょうか。徐々にスピードアップしていけばいいと思います。
コツは後戻りしないことですね。
したがって、長文のあとに語数が書いてある問題集や参考書だと、何分で読めばいいかがわかりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速読ができるように頑張ります!ありがとうございました!!

お礼日時:2021/08/30 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!