プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガソリン車が2035年に販売が終わるらしい。

トヨタプリウスで一世風靡したハイブリッド。
やっと、みんなが、少々高くてもハイブリッドを選ぶ時代になったのに。

日産リーフ 高いね。補助が出るのだろうけど。
5年落ちの中古車の価格は、プリウスの方が高い。人気でしょうね。
新型はそれなりな価格かな。
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/nissan …
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/toyota …
リーフが人気ないだけなのか?

新車価格も・・・。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf.html
最大80万円の補助金があったとしても。

2035年には、お手頃な電気自動車が販売されるとは思いますが。

例えば、トヨタエスクァイア
https://toyota.jp/esquire/
ハイブリッドが\3,379,200‐になっていますね。
トヨタエスクァイアが電動になったとき、どれぐらいの価格で販売されると思いますか?
どれぐらいの価格だったら購入しますか?

自宅に充電器が設置できる方なら問題ないと思いますが、貸ガレージ利用の方は、どうするのでしょうか?マンションは、駐車場に設置されるだろうと思いますが。

A 回答 (15件中1~10件)

田舎ではGSの閉鎖が相次ぎ燃料を入れるのも大変になってます。


そういう将来を考えると電気自動車は有りでしょう。
200万円以下の電気自動車が増えるでしょうね。
軽自動車は殆ど電気自動車に代わるでしょう。
マンションでも充電設備完備が当たり前になります。
設備費は大して掛かりません。
最近のアパートも充電設備が当たり前になってきてます。
太陽光発電もほんの10年前は設置に300万円でした。
現在は130万円になってます。
技術革新は現代ではすごく早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/01 05:05

10年以上先の事を、心配しても、無意味。

なるようにしか、ならない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/01 05:04

>どれぐらいの価格だったら購入しますか?



 価格は関係ありません。
 自分自身、現在はどうしてもクルマが必要な生活を送っているので、法律上ガソリン車が買えないなら、例えガソリン車の10倍の価格でもEVを買うしかありませんが、どちらでも買えるのなら・・・充電時間が現在の1/10にならない限り、EVがどれほど安かろうと買いません。EVを買うぐらいなら、高いカネを払ってでもガソリンかディーゼルの中古車を買います。(政府が言う2030年のガソリン車廃止は、単に新車販売が禁止されるだけで、中古車はその後も出回り続けます。)

 現在のEVは、80%急速充電で15~30分となっていますが、文字通り1/10(1.5~3分)で80%充電が達成出来なければ、ガソリン車やディーゼル車に対する『代替自動車』とはなり得ません。
 国もメーカーも、この点が判ってません。理解しているのは一部の研究者だけです。現在EV購入が眼中にないヒト達の多くが、『充電時間』を最大の問題としています。(ここでの御回答でも、そういう内容が見られますね。)

 極論すると。
 一充電航続距離など、200㎞もあれば十分です。航続距離延長の為の技術開発におカネを使うのは、『まだその時期』ではありません。

 充電ポストは増え続けていますが、見ての通り非常に簡便で、ガソリンや水素の貯蔵施設の様な、消防法のシバリもありません。
 そこらの駐車場にも充電ポストが設置される可能性は十分あり(EV協会では、そこらの商店や喫茶店にさえ充電設備を建てることを想定しています)、そこで3分で充電出来るなら、一充電航続距離は今のままで十分です。(一充電航続距離が1000㎞などと言うEVを目論んでいるメーカーもありますが、バッテリ―はその分巨大になり、当然充電時間が長くなります。これはEV購入に難色を示しているヒト達の要望とは真逆の『技術開発』です。水素を使った燃料電池EVが脚光を浴びたのは、完全に『充電時間を何とかするため』ですよ。水素燃料電池なら、ガソリンを補給する様に水素を充填したら、また走行出来る様になります。)

 現代の統一充電器は『Cha-De-Mo』と言いますが、これは『茶でも飲んでいるうちに充電出来る』という意味で命名されました。何が『茶でも』だよ、ふざけんな、と。オマエは200㎞も走らんうちに、30分も茶~するのか?と。

 販売価格とか補助金とか、今はどうでもいいです。どれほど実売価格を安くしたところで、現状のEVでは普及しないと断言しておきます。
 まず充電時間を何とかして、それでやっと買える価格かどうかの議論が出来る様になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 13:11

そもそも電気自動車は欧米メ-カ-が日本のメ-カ-叩きの為に


温暖化とか環境問題とかいう理由で開発し大宣伝 政府の制作として
実行している
エネルギ-問題ととして評価みていると欧米 嘘八百
車としてはハイブリッドの方が使い勝っていい
組み立て製としては部品点数すくないので生産性バッグン
バッテリ部品としては問題だらけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 13:10

一度、代車にて日産リーフを借りた事があります。


珍しさもあり、大人4人で真夏にクーラーガンガン入れてドライブに行きましたが、みるみるうちにバッテリーが減って行き、尚且つ田舎道だったので充電ステーションなどある筈もなく危うく遭難一歩手前を経験しました。

まさに充電バイクの旅ですね。あれは。せめて満充電なら最大負荷でも半日は持って欲しいところです。
「電気自動車の時代」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:54

私は10分以内に満充電出来るようになるまで、どんなに安くても電気自動車を購入しない予定です。


私が住んでいる場所はバスの便が良いので、充電に30分1時間かかるならバスの方が早いからです。
補助金は電気自動車を選ばせるために出しているので、ガソリン車の販売が終了したら補助金は無くなると予想しています。

マンションに充電設備を設置するには車を所有していない世帯も含めて、区分所有者の4分の3以上が出席した総会で議決権の4分の3以上の賛成が必要です。
車を持たない世帯が4分の1を超えるマンションに充電設備を設置するのは困難ですから、マンションで充電設備はあまり普及しないと予想しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:54

リーフ、ノートが普通に走っているので、電気自動車に未来はあるでしょう。

ーーー水素自動車は、トヨタがいわき市に無料貸与した水素自動車は問題なく走っているので、水素自動車にも大きな可能性があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:53

販売終了前にガソリン車を新車で買い替えて、数年はガソリン車で粘るかな〜笑


電気自動車だけになった未来の車種は、はじめのうちは少ないのかもしれませんね‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:53

私は2035年にはもう運転やめていますので電気でもガソリンでも構いませんがクルマ自体持つことがバカバカしくなる時代になりそうです。



電気自動車は既に百年前からある訳で何故ガソリン車が長い事君臨してきたかと言えば燃料が手軽に入手できるからです。電気と言うかバッテリーはガソリンタンクと異なり走行するにつれて劣化していきます。ですからいくらコストダウンしようと乗り続けるにはバッテリーを交換しなければダメです。スマホもかつてはバッテリー交換は個人で出来ましたが今はメーカー送りしかありません。しかも交換費用は案外高いので大抵は新品購入になってしまいます。

クルマも同じようにバッテリーを交換してまで乗り続けようとする人は少ないでしょうから結局新車に乗り換えです。メーカーは盛んにクリーンエネルギーを宣伝してますが実際のところ火力水力では発電が賄いきれません。つまるところ原発推進に繋がりメーカーと国の思惑が一致してユーザーは重い負担を被るだけです。

現状市販されてる電気自動車はスマホと同様、バッテリーが劣化すれば新車買い替えしか道はありません。今は税も優遇されてますが電気自動車の時代になれば当然ガソリンに代わる税が新設される事は明白です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:53

インフラ問題で、水素エンジンも発展途上になっていますね。


あとは、雪等で渋滞に巻き込まれた場合に、現在では、ガソリンや軽油をJAFや自衛隊が分けてもらえますが、電動となると、急速充電させると火災につながりかねませんし、水素に至ってはまぁ、液体水素の充填なので危険ではあります。ちなみに、EVカーは、廃車にする度に危険なバッテリを捨てて環境には優しくは無いですし、そもそも充電は、火力発電や原子力発電ですのでやはり無理があるのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!