
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律用語と言うより「昔の表現が分からない」と言う事ですね。
「責めに帰する」自体は法律用語でもなんでもない「普通の言葉」なので。「責め」とはこの場合は「責任」と言った意味ですから「Aの責め」とは「Aの責任」と言う意味です。「帰する」とはこの場合「責任等を誰かのせいにする」と言う事ですから「Aの責めに帰する」とは要するに「Aの責任にする」と言う事です。
なお前述のように「責め」も「帰する」も法律用語ではない一般の言葉ですから、まずは国語辞典(なければ辞書サイト)で調べるべきです。「分からない言葉は辞書で調べろ」みたいな事は小学校の頃から言われていたはずです。
わかりやすい説明をどうも、ありがとうございます。法律用語ではなく、昔の表現なんですね。今、法律を勉強していて、度々出てくるものですから、わかりませんでした。本当に、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
Aの責めに帰することができない、とは。
Aに落ち度があるのでしょうか?それとも、ないのでしょうか?
↑
ないです。
責めに帰することができない
というのは、故意過失及びそれと信義則上
同一視出来る、という
意味です。
我が国では過失主義を採っていますので
過失が無ければ、法的責任を負わすことが
出来ない、というのが
原則になっています。
その過失と同一視出来る、ということですから
落ち度は無いのです。
わかりやすい説明を、どうも、ありがとうございます。問題を解いていて、考えれば考えるほど、わからなくなります。読解力がないのでしょうね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 同期の結婚式 私は会社勤め11年目で、責任者をしております。 部署には8名程在籍しており、その中に私 4 2022/11/08 08:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が曖昧な表現やはっきりと明確に分かりやすく質問をしないと分かってくれません。 9 2022/07/21 08:30
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 査定・売却・下取り(車) 車の個人売買について メルカリなどで販売した時に、見に来てもらってそのまま乗って帰りたいと言う場合。 7 2023/08/21 06:30
- 転職 転職回数多い 26歳 男 閲覧ありがとうございます。 転職の悩みで投稿させていただきました。 私は1 3 2023/06/01 18:52
- その他(コンピューター・テクノロジー) AIに関連する用語を理解したい、RNN、LMM、LSTMなど、書籍で理解したい 1 2023/07/06 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) ソープランドに行き怖い体験ありますか? 会ったら教えてください。 私は先日、ソープランドに行きました 2 2023/05/26 12:05
- カップル・彼氏・彼女 彼女の朝帰りについて 彼女と一ヶ月ほど前にマッチングアプリで出会い、付き合いました。 しかし、2週間 2 2022/11/15 21:50
- カップル・彼氏・彼女 彼女の朝帰りについて 彼女と一ヶ月ほど前にマッチングアプリで出会い、付き合いました。 しかし、2週間 1 2022/11/15 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
責めに帰することができない、...
-
破損した社員証の実費負担について
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
主観的過失と客観的過失の違い...
-
職場の人手不足により、その皺...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
責めに帰すべき事由とは
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
お店に賠償責任を問えるか
-
交通事故の案件ですが、前方の...
-
ジェットコースターに酔って吐...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
-
医療ミスによる死亡例はよくあ...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
手術ミスで片眼を失明しても賠...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
交通事故の慰謝料について
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
公務員が役所の物品を破損した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破損した社員証の実費負担について
-
スマホを落とした時に…
-
運転業務の身元保証人について...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
責めに帰することができない、...
-
責めに帰すべき事由とは
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
スマホがひかれました
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
お店に賠償責任を問えるか
-
どっちが悪い?歯医者に行くの...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
おすすめ情報