プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分なりにずっと悩んでたんですが…
ウッド類は練習場で他の方と比べても結構飛距離が出てるように思えるんですが、アイアンになると途端に距離が出なくなってしまうんです! 知り合いにも「ウッドは迫力あるけど、アイアンはおとなしいよねぇ~」って言われました!
細かい事はあまり書きませんが、1wはTM社のR580で9.5のTM-500のSシャフト(カーボン)、3・5wはVスチールでMAS2-PlusのSシャフト(カーボン)を使っています。 バランスはすべてD1です。 多分ですが1wは250~60y、3wが230y、5wが210y位飛んでると思うんです!? (これで飛んでる方なの?って思う方もいらっしゃると思いますが自分的にはかなり満足しているので許してください!)
対して、アイアンは(これまた)TM社のR360でNS950(スチール)のRシャフトを使っています!バランスはD0になります。大体ですが6Iで150y位、1番手毎に10ヤード+-です!
一般的にもあまり飛距離出てませんよねぇ?
自分的にはあと10yは飛んで欲しいんですが、原因はどこにあるのでしょうか?
基本的に下手っぴぃなんで当然スイング(自分自身)に一番問題があるのは分かっているのですが…
それ以外にどうなんでしょう、シャフトフレックスの違い(SとR)とか材質(カーボンとスチール)から来る違いなんでしょうか?
確かに私の使っているアイアンは一般的にもやさしいクラブだと言われているので初心者向けに距離よりも正確性重視で作ってあって、なおかつロフトも大きいのかも知れません…
こんな悩みを経験されて克服出来た方はいらっしゃいませんか? また解消方法がお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ!
ちなみに当方34歳、ゴルフ暦5年、Av100、HSは47位です!

A 回答 (6件)

 はじめまして。


 jimottyと申します。1wは250~60y…結構飛ぶ部類に入ると思いますよ。1Wの半分(tenbiriさんの場合125~130Y)の距離を9Iで打てる事を私はを基準としています。ですから、きちんとアイアンが打てていればtenbiriさんの場合6Iの距離は、155~160Yと言う事になりますよね。因みにR360アイアンの5Iのロフトは26°なので標準若しくは若干ストロングだと思います。また、セットの流れも悪くないと思います。すると、やはりスイングになると思いますね。
 私も、一時同じような悩みがありました。私はその時はウッド系の練習は殆どせずにウェッジと6Ior7Iだけ練習場に持っていって、まずはヘッドの芯でボールを捉える練習をしました。具体的には、ウェッジも6Iもフルスイングはしないでティーアップして打ちます。この時気をつけるのは下のゴムティには殆ど触れずにハーフトップ気味に打つ事です。はじめはカツンカツンと手に響くかも知れないけど、続けていくうちにカシィッ!と言う澄んだ音になると思います。その感覚をまずは身体に覚えこませる事です。これをできれば半年くらい続ければ、6Iで165y位打てるようになるはずです。
 でも、アイアンは飛距離よりも同じ番手でいつも同じ距離(平地から)を打てる事だと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は元々上下動とかなりのダフリ癖がありまして… 特にアイアンにその傾向があったので「あまりインパクトと意識しないで芝をうっすら擦っていくような感覚」で打っていたらいつのまにか距離が出なくなってしまっていたんです  暫くjimottyさんの言う通りティーアップして打ってみて自分なりに納得の行くまで練習してみようかと思います (実は今まで練習場ではアイアンをティーアップして打った事が無いので…)そうすれば何かきっかけが掴めるかも知れないので頑張ってみます ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/07 13:03

はじめまして!


いろいろな理由があると思いますが、ウッド類のスペックとアイアンのスペックに大きく開きがあると思いますね。

ウッドの方に関しましては大きな問題は見当たりませんが、アイアンに関しましては「軽すぎ・柔らかすぎ」だと思います。

こういった場合、HSから考えますと弾道は高く掴まりすぎのフックボールか、ヘッドが戻りきらずスライスとなります。
もち球がスライス系の場合、さらに弾道は高くなる傾向があります。

スイングで解消するのは難しいと思います。必要なのはシャフトを変更することだと。。。

リシャフトする場合、総額で3万程度必要でしょう。インターネットで「リシャフト」で検索すると良いでしょうね。もしくは、アイアンクラブ自体を変えてしまうことです。

変更する場合、両方ともダイナミックゴールドが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「もち球がスライス系の場合、さらに弾道は高くなる傾向があります」まさにそうなんです…(一度レッスンお願いしたい位です!) 自分の球筋はかなりの高弾道なんです! 1度レッスンプロから「玉を擦って打ってる様な感じ…」と言う指摘を受けたことがありますが、そう言う事なんでしょうか? 自分の中でも最近は、シャフトはもう少し固めの方が良かったかなぁ?とか、トップラインが薄くてオフセット(グース)が少ないタイプにしておけば良かったかなぁ?って思っていたのも確かなので買い替えを視野に入れて考えてみます! ただ下手っぴぃの私にDGシャフトが手に負えるかどうか物凄ーく心配です! が、何処かで一度試打してみたいと思います! 貴重なご意見ありがとうございました。 

お礼日時:2005/03/07 13:24

ウッド系に対してアイアンの飛距離が出ない気がします。


スイングを見ないと判断できませんが、腕力に頼る打ち方
をしていませんか。

ボディターンでスイングを心掛けて練習してはどうでしょ
う。#1の方も提案していますが、私もウエッジやショー
トアイアンでティーアップして、30~50~80ヤードなどの
距離をスイング中にフェースに当てることを繰り返し、芯
で捕らえる感触を覚えこむことが大事です。

ボディーターンの回転運動の中でヘッドが遅れてくるよう
なスイングが出来て、芯で捉えれば距離は付いて来ます。
    • good
    • 1

まずアイアンのヒットマークを確認してください


スイートスポットから何ミリズレていますか?

それからインパクトでグリップがゆるみませんか?

HSはドライバーだと思いますが
アイアンのHSを6Iで測定してみてください

AV100ということですので
上記のいくつかが当てはまると思います

クラブのスペックで大きく飛距離が異なる
ことは少ないように思います
違ってもせいぜい数ヤードでしょう

スイングが出来ていればフレックス「S]の人が
「R]を使用してもそこそこ飛んでますから

特にグリップとアイアンの入る角度に注意して
見てください(払い打ちかダウンブローか)

チェックの参考になればと思います
    • good
    • 1

Av100の頃は、セットアップ、スイング軌道などが安定しているとはいえない頃です。

つまり#4の方のご指摘のとおりいつもボールの当たる所、またフェースの向き、角度が違うものです。つまり飛距離も打つたびに違うと思います。
ある日の練習場では安定した飛距離のように見えても別な日では少しちがう。ましてや本番ではなおさらです。

前置きが長くなりましたが、まずAv100を脱出し、時折80台もでるようになるには、ミート率のアップです。
セットアップ、スイング軌道の安定が大事だと思います。

その際並行してヘッドスピードのアップのためにコンパクトスイングをおすすめします。
コンパクトスイングといっても小さく打てというわけではありません。たぶんあなたもまた多くの飛ばしたい願望の方はオーバースイングぎみで、インパクト時にヘッドが最高スピードになるよに戻し切れていない場合がよくあります。

100y以内のショートゲームでセーブして打ったつもりがスカーンと気持ちよく入って飛びすぎたと言う経験はありませんか?実はその時のバックスイングがそのクラブのベストのフルスイングなのです。自分ではクラブを立てたぐらいのバックスイングのつもりでも実際は肩の高さを超えているのです。
その感覚でフルショトしようとするとトップの位置で右を見たらヘッドが見えたとなるわけです。

一度人にアイアンでトップの位置を見てもらい自分の感覚とどれぐらい違うか確認してもらいましょう。

コンパクトでゆったりダウンスインが始められれば必ずヘッドスピードはアップします。
    • good
    • 0

すいません#5です。

訂正します。

>その感覚でフルショトしようとするとトップの位置で右を見たらヘッドが見えたとなるわけです。

「右」ではなく「左」でした。

訂正してお詫びいたします。右を見たらただ風が吹いているだけですね^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!