アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国語です。
濫用と乱用の違いはなんですか?

A 回答 (3件)

ほぼ同じのようです。


詳細はこちらに!
「濫用」と「乱用」の意味と違い
https://business-textbooks.com/ranyou-difference/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2021/09/03 16:25

乱 みだれる、みだす、みだれ


濫 あふれる、みだれる、みだりに、ひたす

1946年、当用漢字表(1850字)制定。
1954年、国語審議会が日本新聞協会新聞用語懇談会の提言等を受けて
    当用漢字補正資料(追加28字・削除28字・音訓追加2字)を発表。
    日本新聞協会は直ちにこれを採用。

この「削除28字」の中に「濫」が含まれており、
新聞協会では「濫」を「乱」に置き換えることになりました。
 濫用 → 乱用

結果として、当用漢字補正資料は正式採用されなかったため、
法令その他の公用文では従来通り「濫用」と書いていますが、
新聞や放送(用語懇談会メンバー)では「乱用」と書く状態が
今も続いています。
 
 濫用 → 乱用 のほかにも、
 箇所 → 個所
 遵守 → 順守
 附属 → 付属 などの不一致があります。

その後、
1981年、常用漢字表制定、当用漢字表廃止
2010年、常用漢字表改定
によって、
新聞や放送で使う漢字についても変更が行われていますが、
常用漢字表にあるが新聞協会で統一的に使わないと決めた漢字、
常用漢字表にないが新聞協会で統一的に使うことを決めた漢字
さらに各社の個別判断で使う・使わないを決めた漢字などがあり、
混乱が増している状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2021/09/04 13:22

氾濫、の濫、と反乱、乱の意味の違いです。


濫はあふれ出て・・・の通り、正常な状態から逸脱して・・・、でも逸脱してしまえば、後は神のみぞ知るもあり得ます、乱と大して変わらないかも。
乱は正常な状態が、そもそも、あり得ない乱れ。
濫用は、逸脱した用い方
乱用は、逸脱は無関係、本来の意味も無関係で、用いられている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!
ありがとうございます。(๑⃙⃘ •⌄• ๑⃙⃘)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮

お礼日時:2021/09/03 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!