
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
①答えはもう出ているのに、
それを認めたくないとき、
人は他人の意見を求める エリカ・ジョング
②奪い合うと足らないけれど、分け合うと余っちゃうんだな
相田みつを
③友人はあなたのためではなく、
自分の利益のために忠告する トルコの諺
④立派な男とは
八方塞がりの時に
笑える男だ エラ・ウィーラー・ウィルコックス
⑤人の長所が多く目に付く人は、幸である 松下幸之助
⑥大切な物だったと、無くすまで気づかないのが男
大切でないと気づきながら、捨てられないのが女
作家:あさのあつこ
No.16
- 回答日時:
「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。
」そのまんま、本のタイトルです。
人間関係に疲れている人のための、「心を軽くするための本」って感じのものです。実は中身は読んでないのですが(笑)
私はあまり人間関係を思い悩むタイプじゃないのですが、思い悩むタイプの友人知人を見てて私が常々思ってたことを、的確に表している言葉だなーと感心しました。
「ぶっちゃけ、相手はもう、そんなん言ったことも忘れてるよ?」「全く深い意味なく、ぽろっと出ただけの言葉じゃね?」っていうのが、「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」・・・うん、それだ、と。
No.9
- 回答日時:
孫子から「呉越同舟」
日本では仲の悪い者が同じ場所にいる例えに使いますが、本来の意味は、「敵同士のように仲の悪い者も共通の目的があれば協力し合える」という意味。現実に利用できそうな奥深い言葉でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
救いようのなく、退廃的な内容...
-
5
小説の題名が思い出せません。 ...
-
6
携帯小説探してます。
-
7
次の文章の表記のおかしなとこ...
-
8
小説の題名
-
9
この冒頭がすごい!
-
10
公募小説
-
11
読書感想文 1リットルの涙で題...
-
12
小説を書くとき、有名人の名前...
-
13
オススメのホラー小説を教えて...
-
14
長年小説を読む人は、どんな知...
-
15
小説って目次あるのもあります...
-
16
ExwordのXD-SV4000で小説が読み...
-
17
家族がテーマになっているオス...
-
18
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
19
即死でしょうか?
-
20
路傍の石とはどういう意味ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter