【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

この度パートで働きに出ることになったのですが、
雇い主より健康保険へ加入するよういわれました。
雇用期間は6ヶ月間、1日6時間週5日で月12万程の
収入見込みですが、何日かはお休みすることが予想されます。ここ数年働きにでておらず、主人(会社員)の扶養にはいっていました。
いくらくらい保険代がかかるのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずは健康保険料について。



加入される健康保険が、政府管掌健康保険(社会保険事務所の健康保険)である場合は、12万円くらいということですから118,000円の等級と考えて、1ヶ月4,838円ほどですね。
ただし、あなたの年齢が40歳以上65歳未満である場合は、このほかに介護保険料が加算されますので、5,575.5円となります。

加入される健康保険が、健康保険組合である場合は、その健康保険組合によって健康保険料率や介護保険料率が異なっていますので、直接会社か健康保険組合に聞いていただくしかありません。

次に、厚生年金保険料について。

上記のとおりの等級で考えると、1ヶ月8,221円となります。

ですので、合計で13,000円くらいであるとお考えください。

もっとも、その他に雇用保険料が加算されますので、これが1ヶ月826円くらいです。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
¥13000くらいですか・・・今の私には痛い金額です。
またまた素朴な疑問ですが、6ヶ月のみの雇用保険加入でメリットはあるのでしょうか?失業保険は1年加入してないともらえないんですよね?

お礼日時:2005/03/07 16:45

#2です。



>6ヶ月のみの雇用保険加入でメリットはあるのでしょうか?失業保険は1年加入してないともらえないんですよね?

おっと。ご質問でも書いてあったのを見落としていました。(^_^;)

雇用保険の加入基準は、1週間の就業時間が20時間以上であり、1年以上就業が見込まれる者が加入対象となりますので、ご質問の場合は加入しなくても良いこととなります。

ただし、雇用契約上で、6ヶ月の時点で契約を更新できるようになっている場合は、働き始めた日から雇用保険にも加入しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は契約更新はないと求人票に明記してあったので、加入しなくてもよさそうですね。いくら¥1000弱といえ厳しいので・・・。
大変わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 15:09

No1のinfo22です。


質問がありましたので補充回答します。
>これは素朴な疑問なのですが、6ヶ月の加入でもらえる年金が大きくかわるのでしょうか・・・?
厚生年金加入期間は年金を貰い始める65才(60才から繰り上げて貰えば一生減額された年金になります)までの積算した加入期間となり、年金手帳に加入期間が記入されていきます。たとえば6ヶ月のパートでも仮に毎年繰り返して10回雇用されれば、5年加入したことになり、たとえ数千円~1万円であっても毎月、一生死ぬまで年金が国民年金に加算されてもらえる意味は非常に大きいと思います。積算の加入期間(年数)が長いほど年金額は増加していきます。
 
なお、勤務期間で、厚生年金と失業保険とは区別して考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。
わかりやすく説明いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/03/08 15:03

厚生年金保険への加入だと思います。

現在ご主人の扶養になって見える専業主婦としますと国民年金保険にだけ加入していることになります。国民年金による老後の保険は非常に少なくそれだけでは生活できないくらい少ないです。
厚生年金保険はharuyumiが将来貰う老齢年金に上乗せになりますのでぜひ入っておいたほうが良いですね。厚生年金保険は雇用先が半分負担してくれる制度です。(国民年金は全額本人負担です。)

下の参考URLに厚生年金に加入したときの本人負担金額の一覧があります。
haruyumiさんの月額収入の場合は毎月の天引きは8000円~9000円の間ですね

参考URL:http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
老後のことまでは考えていませんでした。
これは素朴な疑問なのですが、6ヶ月の加入でもらえる年金が大きくかわるのでしょうか・・・?

お礼日時:2005/03/07 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報