
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
販売店がやっている5年保証とかって、例えばエアコンのコンプレッサの故障など、滅多に起きなくても、いざ故障すると修理費ウン万円というような時に有効です。
でも、もともとそのような基幹部品はメーカー保証で5年付いている場合もあります(日本製に限りますが)。保証延長が有償の場合は、メーカー保証の内容をよく確かめてから加入すると良いでしょう。
あと、通常の1年保証でも、充電池など消耗品は保証外で、それは保証書の裏にキチンと書いてあります。販売店の5年保証も、メーカー保証書の内容に準拠します。
私は、クレジットカード会員になっていれば、自動的に5年保証が付く店でしか買っていませんから、あんまり悩んだことはありません。
No.4
- 回答日時:
>製品の○年保障って付けといたほうが良いんですか?
保険ですから難しいですよ。
保険ですから、つけていたら、修理費がかからないことがある。
かけていても、掛け捨てだから、金がかかるだけってこともありますけどもね。
>ほんとに無償で交換とかしてもらえるんでしょうか?
どんなサービスかは不明ですが、ほぼ大半のものが、延長保証とかですから、修理費が無料になるだけです。
交換はしてもらえません。
>どうせ壊れても「これは保証対象外です」とか言われそうな気がします
店の延長保証とかなら、ありますよ。
消耗品は対象外とかありますから、しっかりと確認してください。
物損に対応していないものが多いですから、誤って落下させたり、落雷だと対象外になったりしますね。
一部は、物損に対応しているものがありますから、落下させたり、落雷も対応するものもありますが・・・
また、延長保証としても、出張費や技術費のみで、部品代はかかるってこともあれば、5年間は、購入金額100%までで回数限定なしってものもあれば、1年目は、100%だが2年目以降は、徐々に限度額がさがっていくってものもありますから・・・
一部量販店とかだと、一定金額以上なりの商品や言って金額以上かつ、指定のクレジットカードを所有かつそのカードでの支払いを条件に延長保証がつく場合もありますので・・・
金額によっては、指定のクレジットカードの所有のみで、指定のクレジットカードでの支払いって条件が付かない場合もあります。
No.3
- 回答日時:
必ず対象外のケースがありますのでそこは条件を確認するとして…。
保証の対象になるケースでも、修理限度額があってそれを超えた場合は使用者が自腹で補填するとか、出張料と技術料のみ保証されて部品代は自腹など、販売店によって様々です。ただ保証料が安いのなら加入しておいて損はないかと思います。
No.2
- 回答日時:
製品の長期保証特約にかんしては条件を確認してください。
販売店によって条件が異なります。私は3回複数の店で「5年保証」を付けました。細かい条件は忘れましたが、すべて保証は別途料金ではなく、ポイントが少なくなったりつかなかったりという物でした。そして1回だけつけておいて良かったと思うことがあります。
それはビックカメラでビデオカメラを買ったときです。買ってからなんと4年11か月目に故障してしまいました。それを購入したビックカメラに持参したら、細かい不具合を含め新品のように直してくれました。持ち込んだ時修理代が購入価格の〇割(何割かは失念)を超えると修理代がかかりますと言われましたが、この時は完全にタダでした。
得をしたと思ったのはそれ一回だけで、あとは2回はステレオコンポですが、5年以上経過してもいまだに故障してないので、保証の恩典は受けられませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ノジマの長期安心保障のからくり
-
5
購入後の家電延長保証はありま...
-
6
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
7
ケーズデンキの5年間無料保障...
-
8
エアコンの領収書件保証書をな...
-
9
一人暮らし大学生です。車は所...
-
10
ノジマ電気長期延長保障につい...
-
11
ヤマダ長期保証 PCの右下画...
-
12
アップルケアとケーズデンキの...
-
13
ヤマダ電機の「NewThe安心保証...
-
14
エアコン卸価格と保証について
-
15
ヤマダやコジマの保障
-
16
EDION 3DSLL 5年保証 10年保証
-
17
液晶テレビの保証
-
18
吸入器ってケーズデンキとか普...
-
19
プリンターのヤマダ電機の長期...
-
20
ヤマダ電機長期保証・故障して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
どうせ壊れても「これは保証対象外です」とか言われそうな気がします………