アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

司法試験って独学が主流なのですか?それとも予備校的なのあるんですか?

A 回答 (4件)

一般的に専門学校と呼ばれるところで、司法試験を目指すようなコースや学科があるところもあります。


私が出た専門学校は多岐にわたる分野の資格をめざす学校であり、グループ校なども数多くあります。
私は税理士を目指す学校のコースにいましたが、高卒から入学される場合もあれば、短大や大卒者が入学することもあります。
現役大学生が通信や夜間などで学ばれてもいます。
姉妹校では検察や司法試験を目指すコースなどもあります。

私の現役時代といっても20年以上前ですが、専門学校生現役での司法試験合格者を出したとニュースにもなり、広告もだいぶ出していましたね。
私は難易度は国家試験程ではありませんでしたが、一定以上の試験に合格した学生をあつめての合格祝賀会でその方が一緒でした。人数が多いので、一方的に見かけた程度ですがね。
その後何年かした後にお那目をを見かけた際には、国際弁護士として日本と海外を行ったり来たりして活躍されていましたよ。

ただ、弁護士の大多数は、大学の法学部出身ではないですかね。
当然大学は学問を学ぶのが中心であり、資格取得だけに特化しているわけではありません。さらに合格の可能性を上げるために、試験のみを目指す専門学校のノウハウや情報、テクニックの取集の為に、夜間などを利用している方も多いと思いますね。

最近の制度はわかりませんが、法科大学院から目指すルートもあり、その場合には、大学院で学ぶことが中心で行けるのかもしれません。

独学でというのは、ほぼほぼいないのではありませんかね。
すべての法律の条文すべてを理解し、判例などまでとなると無理ですし、試験の傾向その他を考え、効率よく学ぶ、暗記するなどが求められるので、予備校的なものを利用することでしょう。

ただ、行政書士や社会保険労務士の試験あたりですと、通信教育で合格されている人も少なくはないと思います。
    • good
    • 0

こんなところで聞かずに、本屋に行けば参考書籍の近くに専門学校のパンフレットが陳列されていますよ。



という事で、「LEC」「TAC」「大原」「辰巳」「伊藤塾」などの専門学校で勉強するのが主流です。
 ・LEC https://www.lec-jp.com/shihou/
 ・TAC https://ec.tac-school.co.jp/products/category.ph …
 ・大原 https://www.o-hara.jp/course/kaikeishi/news/deta …
 ・辰巳 https://www.tatsumi.co.jp/shin/
 ・伊藤塾 https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/index.html

尚、「早稲田セミナー」という専門学校はTACに身売りしたので、この名称の専門学校は現在存在しません。TACがブランドとして使用しています。
 

昔は次の2パターン
①大学のゼミに入って、先輩等から引き継いだ六法全書[色々と線が引っ張られている]に感謝しながら、「法条文の基本会社」「各法律に対する有力学説」を勉強し、同時に論文の書き方(学説に基づく理論展開および批判)も教わる。
②ゼミに入れないとか、大学在学中には合格できない上に院へ進めなかったなどの方は、その後、何年も自宅で勉強[最初から自力で勉強する人もいた]。


最後に、昔は本当に合格率が低く、何年も苦労して挫折することが当たり前だったので、次のような笑い話を読んだことがあります。

「○○さん、ご職業は?」と聞かれたら・・・合格して司法研修さえ終われば法曹3者のいずれかになれるので「司法試験(受験のための勉強です)」と疑問を感じることなく答える。
すると、尋ねた相手は「それは凄いですね」と感心された。
司法試験の勉強は職業ではないのにね~
    • good
    • 0

辰巳法律研究所とか、


早稲田セミナーなんてのが
大手です。

他にも沢山あります。

独学の人も多いですが、やはり
難しいみたいです。
    • good
    • 0

予備校は山ほどあります。


「司法試験 予備校」で検索すればたくさん出てきます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!