
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本人観光客はすすんでイギリス料理を食べるから不味い。
イギリス人は日常英国料理をほとんど食べず、大英帝国植民地の料理を好んで食べて暮らしている。
だから、香港スタイルの中華やインド料理、タイ・ビルマ料理は欧州一美味しいし、中南米料理やイタリア料理も美味しい。マックやバーガーキングも異様に多いし。
買い食い文化がすすんでいるので、スーパーの惣菜や冷凍食品が結構美味しかったりする。寿司などもどこでも普通に売ってるし。寿司はライスサラダ扱いで旨くないけど。
英連邦のカナダやオージーよりよっぽど美味しい。
それらすべてが日本人観光客が一番食べない料理なわけで。
No.5
- 回答日時:
不味いのでなく薄い 大味に感じます。
それは日本が外食で濃い味に慣れ親しんだ結果でしょう。
素材本来の味とソースの味で食べる物 お刺身を薬味と醤油で食べる感覚です。
例えばラーメン 最初は美味しく感じるが最後はクドく感じ 一気に食べないと最後までたどり着けない濃さがある、
方や中国料理の中華麺 薄いが最後まで頂ける。
資材が悪い店が多いので とってもマズイ店も多いのも事実。
※素材に対する扱いが悪い店(市場)が多い 田舎の家庭料理は美味しいと聞きます。
No.4
- 回答日時:
こんな動画を見つけました。
私はプロフィールのように、様々な料理を作ってはその味を楽しむのが趣味のお婆さんです。
イギリス料理はこれと言って作りたいと思える物がなく、フィッシュ&チップスしか、作ったことありませんが、ちゃんとタルタルソースも、タラを揚げる衣も、ビールを入れて本格的に作りましたが、不味くは無いけれど、決してそうは美味しい者では無い。
というのが感想でした。
味付けに工夫がなく深みや繊細さを追求せず、塩と胡椒のみなど、シンプル過ぎるのが要因のような気気がします。
これは、フィッシュ&チップスに限らず、他の料理にも言えそうです。
こんな動画を見つけました。
なるほど……。と納得。
No.2
- 回答日時:
イギリス料理は、基本的に味付けが薄くシンプルな料理が多いことが特徴に挙げられます。
日本人とは食に対する感覚も全く違うので、日本人の舌には合わず、まずいと感じるイギリス料理はたくさんあります。 フィッシュ&チップスは鱈など白身魚に衣を付けて揚げたものとフライドポテトで、塩だけで味付けしてあります。 日本人の感覚では揚げ物だけしかなく、味が塩だけだとすぐに飽きてしまい、食べきれません。 また、イギリスでは魚の下処理を行う習慣がないので、生臭さもあってまずく感じます。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/07 21:21
ありがとうございます。イギリス人にとってはそれでもおいしいんでしょうかね。それともイギリス人も不味いと思いながらそのままなんでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お店より家で作るのがおいしい...
-
5
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
6
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
7
顆粒だしと白だしは同じ?
-
8
練りタイプの中華スープの素の...
-
9
赤くなった山椒の実は佃煮に出...
-
10
中華料理店について 中国料理を...
-
11
実が種になり黒くなった山椒の...
-
12
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
13
プラスチック製のフライ返しが...
-
14
「くまのて」という調味料を探...
-
15
料理に文句を言われたとき
-
16
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
17
漬かりすぎたラッキョウ
-
18
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
19
たけのこの水煮はすっぱい??
-
20
味を調える?整える?漢字を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter