No.9
- 回答日時:
「資格」が役に立つのではなく、資格を取得するために身につけたものが役に立つのです。
ただし、「業務独占資格」は、それがないと業務そのものができないので、その仕事をする上では必須です。
医師、薬剤師、教職員、弁護士、公認会計士、自動車運転など。
↓ 業務独占資格
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E5%8B%99 …
No.5
- 回答日時:
他の方への、お礼を読んで。
どんなジャンルの就職を考えているのですか?
資格が無ければ出来ない仕事は資格必須。
漢字、日本語に関心があったので、社会人になってから、漢検二級にチャレンジしましたが、自己満足です。楽しかったー。
就職のビジョンも一緒に投稿しないと、
資格役に立つか?だけでは、返答しづらいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/08 17:05
今のところ、プログラミングとかの
パソコン関係の仕事に就きたいと思って
いますが、資格があれば色々な仕事を
できると思って資格を勉強したいと思い
ました。あと、時間もたっぷりあります
し。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
管理栄養士の資格を取ったらFラ...
-
5
大学在学中に取っておくべき資...
-
6
もっておいて損はないだろう、...
-
7
化学メーカーの社員が取るべき資格
-
8
就職に強い資格ありますか?
-
9
運送、運輸、流通、物流関連の資格
-
10
水族館で働く
-
11
大学生の間にとっておいたほう...
-
12
工事担任者DD2種について
-
13
図書館司書って?
-
14
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
15
そろばんは資格になりますか?
-
16
指定数量未満(少量危険物)で...
-
17
「救急救命士」「救命救急士」...
-
18
消防設備士と消防設備点検資格...
-
19
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
20
全商の資格は履歴書に書ける?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter