プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すいません、4戸の小さいアパートを知り合いの大工さんに建ててもらう予定です。

色々これからのメンテナンス費用なども考えているのですが、床材やドアなどがどの程度でどのくらい劣化するのか分かりません。
床材は量販店のオリジナルで表面が一番硬い(傷つきにくい)タイプを使う予定なのですが、それでも床材代だけで40万くらいします(坪あたり9千円くらい)

最初の一回だけですといいのですが、こういったコーティングがしてある合板ですと補修がかなり難しいと思っています。臭いや汚水などが染み込んでいたり、凹みやキズなど・・。大工さんからは小さい凹みでも2万くらいはかかると思うと言われています。

張り直すのは莫大なお金がかかりますし、上から貼るタイプの床材も結局高いし歩いたときの感触も悪い、ビニール系は見た目も悪く安っぽいため論外・・。

入居の時は新品のような見た目でないと困るのです・・。いろんな案を考えていたのですが、無垢材は表面を削れば新品のようになると聞きました。削るだけであれば自分でできます。

削ったあとコーティング剤を塗るのが一番安上がりで見た目も良いかな・・と思っています。(でも個人的には無垢材はあまり好きではなく、ダイケンとかの薄い白っぽい合板が好きですが)


無垢材を入居ごとにサンダーみたいなので削ってしまうっていう案は何かデメリットがあるでしょうか・・。脱衣所もトイレも防水の塗料を塗っておけば問題ないですよね・・?
全部のドアを吊り戸(レールが無いタイプ)にする予定なのですが、下の隙間が少し広くなるかなってくらでしょうか・・。

A 回答 (5件)

こんにちは。



高級感のある仕上がりは内見時には良い感触が得られそうですが、
住むにあたってはメリットは少ないと思いますよ。

ビニール系の床がアパートによく採用される理由は、
やはり耐久性だと感じます。
普段の生活で痛むことはありませんし、暗色系を選べば傷も目立ちません。
借りて住むには傷が目立つことはデメリットでしかありません。
退去時にいくら請求されるかとヒヤヒヤですから……。
安いワックスでピカピカに仕上げられるところも良いですよね。

新しい材料を使った画期的な床材を導入されるのなら別ですが、
他人に貸すことが前提の物件なら、見た目重視はデメリットですよ。

また、防音処理をかなりキッチリと為さるなら良いのですが、
通常の施工で吸音効果の望めない材料というのもクレームが増すはずです。
足音や生活音のクレームは、アパートで最も多いものです。
夜中の洗濯機使用や、早朝の出掛け支度もクレームの王道です。
無垢材に吸音効果は望めませんので、後々のクレームが心配ですよ。

運用していく上で障害になりそうな要素は未然に摘んでおくべきです。
アパートの価値を高めたいのでしたら、インターネットやケーブルTV完備など、ソフト面で差別化を図られてはいかがでしょうか。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は張替えが容易な貼るタイプのフロアタイルがあるようです。そちらで検討してみます。

お礼日時:2021/09/12 20:04

> 無垢材を入居ごとにサンダーみたいなので削る


で、その費用は退去者が負担するんですかね?
退去立ち合いで、高額負担を出されたら、どなたも困ると思います。

ついでに言えば、サンダーで削れば埃だらけです。
壁も、天井も埃だらけ
引っぺがして、電動カンナで仕上げる方が、現実的ですね。

退去時のクリーニングは、どう考えてますか?
普通は、壁なんかは水洗いになりますが、無垢床では無理でしょう。

無垢材は、経年変化で反るので、扉下側の隙間は広くする必要があります。
防水塗料を塗っても、台所や洗面など、使用頻度が高くて水気の有るところなら、2~3年おきにメンテが必要です。
入居者は、メンテしないでしょう。

汚れても、メンテが楽なクッションフロアーが好まれる理由です
    • good
    • 0

>ビニール系は見た目も悪く安っぽいため論外・・。



ん~、あなたの頭の中のクッションフロアは、何時の時代で止まっているのでしょうか?
いまそういうのはなかなか見かけないですよ。

>張り直すのは莫大なお金がかかりますし、
>無垢材は表面を削れば新品のようになると聞きました。
>削るだけであれば自分でできます。

無垢材を削って再び新品のように仕上げるのは無理ですよ?
それに壁際は削るの非常に手間ですし。
素人でないならこの質問はしないので、素人が自分の労力はタダだとか考えても、多分労力が尋常ではないですし、仕上げが惨めだと結局何のために削ったのかわからないですよ。

それに、無垢無塗装で使わせるのですか?
無塗装なら傷以外に液体溢せばかなり染み込んで削ってもシミが消えるかわかりません。

塗装材なら削った挙げ句に再塗装。やれますか?

無垢板、板同士の接触部分には45度に面という角取りがしてありますが、1~1.5mm削ると面が無くなるので、角が尖ってササクレが出来れば足の裏にグサリッ。
そんな部屋に住みたくはないですよね。
となると全ての辺に面取りも必要になります。


>全部のドアを吊り戸予定なのですが
>下の隙間が少し広くなるかなって

何ミリ削るつもりですか?
目で見えるほど削れば2度目には板張り替えですよ?


>それでも床材代だけで40万くらいします(坪あたり9千円くらい)

複合フローリングでは特に高くもないですね。
業者が買う場合でも6千円程度から15千円まで有りますし。

無垢はもっと厄介ですよ。
坪9千円で手に入るても張り手間は数倍です。
工賃がそれだけ掛かりますか。スタントが既に2倍いじょうになります。


そういうことを考えて多くのアパートは複合フローリングとクッションフロアなわけです。
世間のアパート経のノウハウが今のスタイルを作ってるので、プレミアムアパートでないのなら、無垢とかは浅はかでしかないです。

クッションフロアはアパート経営では基本的に張り替えですが、店子がきれいに使った場合は特に痛みもないですから、ワックスでまた使えます。
まずは現行のクッションフロアを確認されてみてはどうでしょう。

木造のつもりなら、床の構造はネダレス工法ではなく。455ピッチに45×90ネダを入れさせてください(業者に言えば伝わります)。
わずかな追加で住人クレームが減ります。
    • good
    • 1

サンダーも結構豪快ですが、入隅は出来ない、と思います。



少し違和感があるのは、入居者の事は、どうお考えでしょうか。

家賃が安くて、維持管理が楽で、退去時に、高額請求が
無い方が、喜ぶのでは?

張りものは安っぽいかも知れませんが、物を落としても
響かないし、張替も安く済む。

最悪、タイルカーペットと言う手もあるかもしれません。
ノンスリップ材付きなら、自分でも敷き詰められる。
出っ張り、入隅もその形でカッターで切ればいい。

外してクリーニングも出来るし、部分的に取り換えも出来る。

但し、アパートで採用しているのは、見たことが無い。

でも、入居者の視点を忘れたら、いいことは無いと思います。
    • good
    • 1

『削るだけであれば自分でできます。



ホントですか?
新品のように削れるんですか?

素足で歩いたら足の裏がガサガサになった~
なんて削り方では困りますが・・・・

板材を削るのは練習すれば出来るでしょうけど
既に貼り付けてあるのを満遍なく削るってそんなに手軽ですかね・・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!